Yahoo!ニュース

【富士市】紙のまちならではのイベント。和傘と灯籠のライトアップ。幻想的な世界に触れてみませんか? 

あけぽん地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

先日、こちらの記事でもお知らせしましたが、2023年2月1日から「絶景★富士山まるごと岩本山」が岩本山公園で開催されています。

2月18日からは紙をテーマにした夜のイベント「ふじさん紙と灯りのページェント」が実施されています。

多くの方が来場して賑わっています。

2日目の19日に「岩本山公園」へ訪れたのですが、残念ながら紙のランタン「花あかり」は完売していていました。

20日から、数量限定で販売されています。

オリジナル紙ランタン「花あかり」の販売
オリジナル紙ランタン「花あかり」の販売

22日:10個・23日:17個 販売予定

詳しくは「絶景★富士山まるごと岩本山」のInstagramをご覧ください。

確実に手に入れたい方はお早めに現地へ行ってくださいね。

18時から販売予定です。

花あかり「Black花月夜」
花あかり「Black花月夜」

どうしても手に入れたかったので、早めに並んで無事にGETしました。

5色の中から「Black花月夜」を選びました。

この紙ランタンは、かわいいですね!

黒は大人な感じがしませんか?

花あかりを片手に散策してきましたので、2つの会場の様子をお知らせします。

「實相寺」富士市岩本1847

足元が暗いので懐中電灯などをご持参の上、ご来場ください。

段差などもあるので歩行する際にはお気をつけてください。

総門
総門

實相寺は総門、二王門がライトアップされています。

二王門
二王門

昼間とは違って2体の仁王像がよく見えます。

鐘楼と和傘と灯籠
鐘楼と和傘と灯籠

鐘楼の付近にある和傘と灯籠はシックで、落ち着いた印象です。

紙ランタンと和傘
紙ランタンと和傘

紙のランタンと和傘が風流で粋な感じ!

黒い傘と黒の紙バンドの相性が良い感じで、ほんのり灯るLEDライトが素敵です。

特にお寺の境内に和傘は似合いますね!

實相寺 マップ
實相寺 マップ

岩本山實相寺はとっても広いです。

岩本山公園までは、ハイキングコースにもなっています。

階段の上にもライトアップがあります
階段の上にもライトアップがあります

参道には灯りが光っています。

和傘と桜と日蓮聖人像
和傘と桜と日蓮聖人像

階段を上ると右手には本堂があります。

付近には和傘と日蓮聖人像があります。

ライトアップされて綺麗ですよ。

河津桜も咲き、まだまだ寒さは厳しいですが春めいています。

更に階段を上り祖師堂まで行くと再び、和傘と灯籠が現れます。

祖師堂
祖師堂

2日間とも實相寺は見るのも撮るのも楽でした。

「岩本山公園」富士市岩本花木立1605 

こちらは2日間とも賑わっていました。

19日も混んでいましたが、20日は平日とは思えないほどの賑わいでした。

写真を撮る場所もなかなか確保できない状態でした。

2月20日の様子
2月20日の様子

梅園には、色とりどりの和傘、提灯、ランタンが飾られて、とてもきれいです。

運良く富士山が見えてラッキーでした。

紙のまち富士市ならではのライトアップ。

幻想的で素敵です。

梅もライトアップされています。

風情のある景色が広がっています。

梅のライトアップ
梅のライトアップ

23日は岩本山公園⇔實相寺間を無料シャトルバスが運行します。

詳しくは富士急静岡バスのHPをご覧ください。

残すところ、あと2日です。

お時間のある方は是非、足を運んでみてくださいね ♪

地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

埼玉生まれ。千葉・神奈川・埼玉・栃木・茨城を経て、2002年より静岡県富士市民。好奇心旺盛でドライブ・温泉・神社仏閣・イベントが大好き。得意なことは情報収集。2019年10月より【号外NET富士市・富士宮市】のライター。2021年10月より【Yahoo!ニュース】地域クリエイター富士市担当。

あけぽんの最近の記事