全米オープン8日目現地リポート:日付を超えた死闘の先に――錦織圭、宿敵破りベスト8へ
錦織圭 46 76(4) 67(6) 75 64 M・ラオニッチ
この試合は、どこから話すのが良いのでしょうか? あまりに多くのことがありすぎて、取っ掛かりに困ってしまいます。
錦織圭にとってのアーサーアッシュスタジアムデビュー戦は、様々な意味において記録的なものとなりました。
ナイトセッションの2試合目に組まれた対ラオニッチ戦が終わったのは、深夜(早朝?)2時26分。これは大会史上、最も遅く終わった記録に並ぶものでした。
試合時間は4時間19分。これは今大会の、ここまでの最長試合です。
その間に35本のエースを決められ(最速は144マイルでした)、リターンで奪ったウイナーは7本。19本のブレークチャンスをつかむものの、そのうち14本は逃しました。それでも手にした5つのブレークは、相手を1つ上回るものです。総獲得ポイント数は、錦織181の、ラオニッチ175。日付を超えた死闘を終えた時、勝者としてコート中央に立っていたのは、錦織圭でした。
タイブレークの末に錦織が第3セットを落とした後、両者はトイレットブレークを取ります。5分程でラオニッチが戻ってきたのに対し、錦織がコートを離れていたのは、約13分間。帰ってきた錦織は、全身、真新しい真っ白なウェアに身を包んでいました。
「第3セットを落とした後、着替えて、気持ちをリフレッシュするのが一番難しかった」
そう錦織は、振り返ります。
第4セットの第1ゲームが終わった時、主審にトレーナーを要請する錦織。第3ゲームが終わった時点で患部の右足裏の治療を受けた時、どれほどの人が、彼の勝利を信じることができたでしょう? 試合が進むにつれて高まる「ケイ」コールは、小柄な手負いの挑戦者に対する、同情の混じったエールのように感じられました。
同時に、そのような劣勢に相反し、錦織のテニスの状態そのものが上向きなのは確かでした。サービスの威力が増し、ストロークにも明らかに伸びがあります。ただラオニッチのサービスの威力も、一向に衰える気配がありません。試合開始から3時間を超えてなお、サービス速度を示す掲示板に映し出される数字は138マイル。
足に不安を抱えた錦織は、果たしていつまで走り切れるのか?
第4セットのゲームカウント3-2後のチェンジオーバーでは、うずめるようにタオルで顔を覆う錦織。この時彼は、何を思っていたでしょう。
その次のゲームで錦織は、2度のデュースの末にサービスゲームをキープ。このゲームで決めた鮮やかな2本のフォアのウイナーは、錦織のショットの精度がラオニッチを上回り、追撃を始めたことを物語ります。問題は、錦織の身体に残る体力でしょう。体力の残量を示す砂時計をひっくり返し、最後の砂粒が無くなる前に逃げる相手を捕えきれるか――試合時間が3時間半に迫るなか、勝負はそのような様相を呈してきました。
第4セットの均衡状態が突如揺らいだのは、5-5のラオニッチサーブ。
このゲーム最初のデュースが訪れた時、本日最大のKeiコールが、スタジアムに鳴り響きます。2度目のデュースを迎えた時には、今度は逆に、水を打ったような静けさがコートをすっぽり包み込む。
ニューヨークの夜が、こんなに静かになることがあり得るのだろうか?
そう奇妙に感じるほどの静寂の中、錦織はフォアで、そしてバックで相手のサービスを捉え、2ポイント連取しブレークします。続くゲームを錦織が簡単にキープし第4セットを奪った時、不思議と、誰もが錦織の勝利を確信していたようでした。
試合終了から、約1時間後。拍手に迎えられ会見室の雛壇に座った勝者は、下の席に座る記者たちの興奮とは、対照的な空気をまとっています。
「なかなか喜べないですね。たぶん、決勝に行くまでは……」。
「勝てない相手は、もういない。上を向いて進んでいきたい」――第4セット終了時に覚えた勝利への確信は、彼のこの想いが、スタジアムにいる人びとに伝播したからなのだろう……そんなことを、ふと思いました。
※テニス専門誌『スマッシュ』facebookより転載。
この他にも、クルム伊達公子のダブルスベスト8のレポートも掲載。大会期間中は毎日レポートをアップします。