Yahoo!ニュース

【名古屋市天白区】天白区民憩いの「細口池公園」10枚の写真で春のワンシーンをお届け

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

街のいたるところで、美しいピンク色を見かける3月下旬〜4月上旬。普段、通り過ぎている場所にも、なんだか立ち寄ってみたくなることはないでしょうか。

例えば、その典型例が「公園」でしょう。桜の並木道の下を歩いたり、ベンチに座って桜を眺めているだけで、心が満たされる気がします。

また同時に「こんな美しい風景があったのか!?」と、絶景に出会えるのも醍醐味です。

今回はそんな公園の代表例として、地下鉄鶴舞線・平針駅から南に1kmほど進んだ場所にある「細口池公園」を10枚の写真でご紹介します

小さな公園ですが、近年水仙が植えられて再整備活動が行われて、名古屋の春を象徴する美しい公園として注目を集めています。

まずは公園の入り口。池を取り囲む桜並木が見事です。

平面的の構図になることが多い桜並木の写真ですが、枝ぶりが動的で立体的な景色を見せてくれました。

桜の密度がすごく、公園全体をピンク色に彩ります。春の陽気の中、最高のお花見を楽しめますよ。

平成29年度から『スイセン復活プロジェクト』が始まったことで、今では美しい水仙の風景を再び見られるように。

ソメイヨシノと水仙のコラボレーションは、春の細口池公園を象徴する風景です。

望遠レンズでのぞいて、水仙で前ボケ、桜を後ボケにしてみました。春の暖かな情景が伝われば嬉しいです。

水仙をズーム。一株一株が色鮮やかで、思わず見入ってしまいます。爽やかでありながら少し甘い香りが心地良いですね。

桜のピンク、水仙の白色と黄色。まさに細口池公園の三重奏です。

桜が咲く頃には入学式のシーズン。小学生に進んだ子供達と親御さんが集まっており、公園は幸せなムード一色でした。

ふと桜の窓を発見!自分の感性が赴くままカメラを構えるのが楽しいですね。

日没近くなると明暗差が出て何だか印象的に。残光が桜と水仙を照らします。

春らしい活気があり、彩り豊かな「細口池公園」。地元の方で賑わう小さな公園ですが、遠方からでも一訪の価値ありです。平針駅からも徒歩圏内なので、ぜひ地下鉄と徒歩でアクセスしてみてください。

<細口池公園>
住所:愛知県名古屋市天白区平針南1
アクセス:名古屋市営地下鉄・平針駅から徒歩で約15分
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事