Yahoo!ニュース

【京都市下京区】「いちごのヌン活へいらっしゃ~い」! リーガロイヤルホテル京都で大人気フェア開催

looseライター(京都市)

皆さん大好きないちごを使ったフェアの始まるシーズンがやってきました! 今回は京都市下京区のリーガロイヤルホテル京都さんへお招きいただき、来年1月4日(水)からスタートする「Strawberry Fair2023 ~スイーツトリップ×大分県ベリーツ~」の試食会へ行って参りました!

京都駅から西へ少し、京都を代表する老舗ホテルのひとつがこちら、リーガロイヤルホテル京都さん。1年を通じて様々なフェアやイベントなどが開催されておりまして、流行語大賞にも選ばれていた「ヌン活」のフェアもシーズンごとに行われています。そんな「ヌン活」の取り組みのなかでも一番たくさんの人がやってくるのが、今回のストロベリー系のフェアなんですって。ほかの「ヌン活」系フェアと比べて、来場数(または売上)が約1.7倍っつーから、みなさんホンマにいちごが大好きなのですね。アタスも好きです。

いただいた資料によりますと、日本は生食でのいちご消費量世界一とされていて、世界全体の半分以上の品種にあたる約300種を生産しているとのこと。だがしかし……そんなに人気のいちごなのですが、生産者の高齢化、後継者不足でなんと作付面積がこの40年で6割減! 収穫量は20年で2割減っているんですって! いちご危うし!? ですから、生産者の存続にもつながる単価の高い「ご当地ブランド」いちごに、それぞれの自治体が力を入れているんだそうです。

というわけで、今回のリーガロイヤルホテル京都さんのフェアは「ご当地ブランドいちご」をテーマにメニューを展開。そのご当地ブランドいちごが、大分県の超レアないちご「ベリーツ」なのです。生産量が限定的で、関西で唯一、本州でもほぼ京都にしか流通していないとされる、この「ベリーツ」とコラボして、「鮮やかで濃い赤色を強調」&「いちご以外は真っ白」をコンセプトにした3メニューを提供してくれるんですって。

試食会では、まず今回のフェアについて、そして大分県の担当者の方からベリーツの魅力についての説明がありました。8年の歳月をかけて完成したベリーツは、あざやかな赤色、立ち上がる芳香、甘さと酸味のバランスのよさ、そして糖度の高いことが特徴とのこと。聞いてるだけでおいしそうでしょ? ではメニュー紹介いってみましょう!

華やかな「Berry meets アフタヌーンティーセット」6,500円は、1日10食限定(前日午前中までの予約制、指定内フリードリンク付、120分制)。今回のベリーツとのコラボのために、食器を従来の竹のお重から一新。お重の蓋はおめでたい市松模様になっていて、なかにはいちごが隠されてるんですって。一の重はセイボリー7品となっております。

二の重が、いちごのシュークリーム、抹茶ムースケーキ、りんごのムース、アプリコットババロア、チョコレートのショートケーキというスイーツ5種+ベリーツ1個。これまた美しい仕上がりです。

そして三の重がベリーツのティラミスです。真っ白なティラミスの下には約5個分のベリーツが潜んでおりますよ。さらに温かないちごぜんざいもセットになってる抜かりなさ。いちごスイーツとぜんざいのコラボだなんて、もう考えただけでもおいしすぎ! そんでもって実際に食べてみたら、マスカルポーネチーズのクリームとベリーツのフレッシュなコラボがたまらん激ウマさ。いちごぜんざいは、いちごの酸味がありつつ、でもぜんざいという「は、初めて……」な味わいが楽しめました。

約9個のベリーツを使ったパフェが「Sucré blanc(シュクレ ブラン)」2,200円(コーヒー、紅茶またはカモミールティー付きは2,400円)。サクサク食感のミルフィーユ、マスカルポーネチーズのムース、バニラアイスクリームなど6つのスイーツとベリーツの組み合わせが楽しめます。それぞれに食感、味わいの違うスイーツですが、ベリーツはどのパターンでも相性ぴったり! お口のなかで次々と新しいおいしさが弾けまっせ。

「Mont rouge(モン ルージュ)」1,800円(コーヒー、紅茶またはカモミールティー付きは2,000円)は、ベリーツを使ったショートケーキ。いわゆるショートケーキのイメージとは全然違~う! なんちゅーか……オシャレな感じですよね(語彙ゼロ)。真っ白なスポンジにこれまた真っ赤なベリーツが映えまくり。トップに通常より大きなサイズのベリーツを、そして全体では約7個を使用しているとのこと。パッと見では「7個も使われてるのかしら?」って感じですが、食べてみたら、真っ白なクリーム&スポンジのなかに、ベリーツがどっさり。いちご好きも思わずニッコリな仕上がりでした。

年明け早々からリーガロイヤル京都さんで行われる「Strawberry Fair2023 ~スイーツトリップ×大分県ベリーツ~」。真っ赤なベリーツと真っ白なスイーツの組み合わせは、初春から縁起のいいことこの上なし! 2023年のスタートは京都へ足を運んで、おいしいベリーツを使ったスイーツで「ヌン活」初めがオススメですよ!

リーガロイヤルホテル京都「Strawberry Fair 2023 ~スイーツトリップ×大分県ベリーツ~」
場所/ラウンジ(1階/オールデイダイニング カザ内)
開催期間/2023年1月4日(水)~4月30日(日)
営業時間/10:00~21:00(デザートL.O.18:00、そのほか20:30)
※アフタヌーンティーセットのみ10:00〜17:00(L.O.17:00)
※期間、休業日、営業時間などは変更になる場合があります
リーガロイヤルホテル京都 ホームページ

ライター(京都市)

京都在住。飲食店やイベントなどを取材して、記事を作っています。食べること、飲むこと、どこかへ行くことが好きです。

looseの最近の記事