Yahoo!ニュース

【時代を超えたスーパー戦隊シリーズの魅力】未来戦隊タイムレンジャーで描かれたラブロマンスの行方とは?

二重作昌満博士(文学)/PhD(literature)

皆さま、こんにちは!

文学博士の二重作昌満(ふたえさく まさみつ)です。

早いものでもうすぐ11月ですが、皆さまいかがお過ごしですか?

さて、今回のテーマは「時間」です。

時間とは「ある時刻と時刻との間」、あるいは「過去から現在、未来へと切れめなく連なり、一定の速さでとどまることなく流れ去るもの」と定義されています(広辞苑)。

ニュージーランド北島のオークランドにて、オークランド工科大学の時計塔(筆者撮影)。
ニュージーランド北島のオークランドにて、オークランド工科大学の時計塔(筆者撮影)。

つまり、時間とは「今何時?」を示すものだけでなく、過去から未来へと流れゆく流動的なものとされています。

さらに米国の政治学者ベンジャミン・フランクリンの”Time is money(時は金なり).”という西洋の有名な格言がありますが、時間を「お金」と捉える表現もあります。ドイツの児童文学作家ミヒャエル・エンデの文学作品『モモ』では、「時間=お金」として描き、時間どろぼうの灰色の男達と主人公の少女・モモとの「時間」を巡る大冒険が描かれました。

米国ワシントンD.C. スミソニアン博物館群「Smithsonian Institution Building (The Castle) 」前にて筆者撮影。
米国ワシントンD.C. スミソニアン博物館群「Smithsonian Institution Building (The Castle) 」前にて筆者撮影。

さてさて、この「時間」ですが、日本が世界に誇る数多くのアニメや漫画、特撮等の多数のサブカルチャーの世界において普遍的に描かれる大切な要素でもありました。

日本から発信された数多くのアニメや漫画では、未来あるいは過去の世界を舞台とした作品をはじめ、東映アニメーション制作の『HUGっと!プリキュア』では複数に分岐する未来への可能性の世界が描写された。
日本から発信された数多くのアニメや漫画では、未来あるいは過去の世界を舞台とした作品をはじめ、東映アニメーション制作の『HUGっと!プリキュア』では複数に分岐する未来への可能性の世界が描写された。

ウルトラマンシリーズでお馴染みの円谷プロダクション制作の特撮ヒーロー番組『恐竜戦隊コセイドン(1978)』では、時を超えるタイム戦士であるコセイダーとコセイドン隊の恐竜時代での活躍が描かれた。
ウルトラマンシリーズでお馴染みの円谷プロダクション制作の特撮ヒーロー番組『恐竜戦隊コセイドン(1978)』では、時を超えるタイム戦士であるコセイダーとコセイドン隊の恐竜時代での活躍が描かれた。

このように流れゆく「時間」を物語の重鎮に置き、独特な世界観を彩ってきた作品の中で、特に私のお気に入りだったのは東映制作の特撮ヒーロー番組『未来戦隊タイムレンジャー(2000)』でした。

『秘密戦隊ゴレンジャー(1975)』を起点とするスーパー戦隊シリーズの第24作であり、タイムレンジャーは西暦3000年の未来からやってきた4人の未来人と現代人によって編成されたスーパーヒーローチームでした。

そこで今回は、『未来戦隊タイムレンジャー(2000)』の物語と海外展開を少しだけ、辿ってみたいと思います。

※本記事は「私、アニメや特撮にくわしくないわ」という方にもご覧頂けますよう、可能な限り概要的にお話をしておりますので、ゆっくり肩の力を抜いて、気軽にお楽しみ頂けたらと思います。

【時間保護法違反により逮捕する!】未来人と現代人のロマンスが描かれたタイムレンジャーってどんなスーパー戦隊?

さて本記事では、『未来戦隊タイムレンジャー(2000)』の物語に触れていきますが、その前に少しだけ、スーパー戦隊シリーズについてご紹介をさせてください。

「5人揃って、ゴレンジャー!」スーパー戦隊シリーズ第1作『秘密戦隊ゴレンジャー(1975)』(筆者撮影)
「5人揃って、ゴレンジャー!」スーパー戦隊シリーズ第1作『秘密戦隊ゴレンジャー(1975)』(筆者撮影)

シリーズ第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』が1975年に放送が開始されて以降、『太陽戦隊サンバルカン(1981)』、『忍者戦隊カクレンジャー(1994)』、『特捜戦隊デカレンジャー(2004)』、『海賊戦隊ゴーカイジャー(2011)』、『王様戦隊キングオージャー(2023)』、そして最新作『爆上戦隊ブンブンジャー(2024)』まで全48作品がこれまで放送されてきました。

21世紀最初のスーパー戦隊シリーズとなった『百獣戦隊ガオレンジャー(2001)』は、大自然の精霊(パワーアニマル)によって選ばれた若者達が「ガオレンジャー」を結成して地球を守る物語。
21世紀最初のスーパー戦隊シリーズとなった『百獣戦隊ガオレンジャー(2001)』は、大自然の精霊(パワーアニマル)によって選ばれた若者達が「ガオレンジャー」を結成して地球を守る物語。


上述した長いスーパー戦隊シリーズの歴史の中で、20世紀最後の年である2000年に放送されたのが、スーパー戦隊シリーズ第24作『未来戦隊タイムレンジャー(2000)』でした。

『未来戦隊タイムレンジャー』は2000年2月13日から2001年2月11日まで、特別編を含む全51話が放送された。本作は『Power Rangers』(右)と題して2001年に米国で放送された。
『未来戦隊タイムレンジャー』は2000年2月13日から2001年2月11日まで、特別編を含む全51話が放送された。本作は『Power Rangers』(右)と題して2001年に米国で放送された。

本作は、30世紀(西暦3000年)の未来から現代へと逃亡した凶悪犯罪集団「ロンダーズファミリー」を追って、正しい時の運行の保護及び犯罪者の逮捕を目的とした4人の時間保護局員が20世紀にやってくる。そこで4人は1人の現代人(浅見竜也)と出会い、「未来戦隊タイムレンジャー」を結成。ロンダーズファミリーの犯罪者達を次々に逮捕していく・・・という物語。

タイムレンジャーは、金儲けを目的とする凶悪犯罪集団「ロンダーズファミリー」と戦い、時間犯罪者である彼らを圧縮冷凍(逮捕)することである(画像はイメージ)。
タイムレンジャーは、金儲けを目的とする凶悪犯罪集団「ロンダーズファミリー」と戦い、時間犯罪者である彼らを圧縮冷凍(逮捕)することである(画像はイメージ)。

『未来戦隊タイムレンジャー』は、悪い怪人達を5人で連携して倒すという従来のスーパー戦隊シリーズの描写を継承していると共に、20世紀と30世紀、2つの時代を超えた濃厚な人間ドラマが展開された作品でした。

タイムレンジャーはレッドを除き、30世紀の未来からやって来た時間保護局員。「今を生きる未来びと」である彼らは、20世紀を舞台とした戦いにおける自身の運命に翻弄され、苦悩しながら戦いを続けていく。
タイムレンジャーはレッドを除き、30世紀の未来からやって来た時間保護局員。「今を生きる未来びと」である彼らは、20世紀を舞台とした戦いにおける自身の運命に翻弄され、苦悩しながら戦いを続けていく。

上述したとおり、30世紀からやって来た4人の未来人と、1人の現代人によって結成されたのがタイムレンジャー。大企業のひとり息子で、会長である父と対立する現代人の浅見竜也(タイムレッド)、ロンダーズファミリーの殺し屋によって家族を殺されたマフィア捜査官で、タイムレンジャーの実質的リーダーであるユウリ(タイムピンク)、不治の病であり、1~2年の余命という過酷な運命を抱えていたアヤセ(タイムブルー)、30世紀の格闘技界を追放された時間保護局員であり、最終的には現代人との間に一子を授かったドモン(タイムイエロー)、戦争によって母星を失った異星人であり、メカに精通した優秀な頭脳の持ち主であるシオン(タイムグリーン)と、その面々は個性豊か。

タイムレンジャーの中で唯一の現代人であるタイムレッドこと浅見竜也(演:永井大氏)。大企業「浅見グループ」のひとり息子であり、空手の有段者でもある大学生。グループの会長である父と対立していた。
タイムレンジャーの中で唯一の現代人であるタイムレッドこと浅見竜也(演:永井大氏)。大企業「浅見グループ」のひとり息子であり、空手の有段者でもある大学生。グループの会長である父と対立していた。

タイムレンジャーとしての数多くの戦いを通じて、彼らには20世紀と30世紀、1000年の時間を超えた友情と恋心が芽生えていくようになります。レッドを頼りにするピンクの信頼はやがて恋愛感情へと移ろい、愛し合う仲に。治療のために30世紀の未来へ帰ることを拒否し、自身の病と向き合いながら戦い続けるブルー。英才教育を受けながらも、研究対象として孤独な生活を強いられていたグリーン。そしてイエローは現代の女性カメラマンと恋に落ち、相思相愛にー。

『タイムレンジャー』物語中盤より登場したタイムファイヤーこと滝沢直人。シティーガーディアンズと呼ばれる部隊に所属する野心家であるものの、子どもに対しては優しく親切。戦闘員の凶弾に撃たれ、命を落とすー。
『タイムレンジャー』物語中盤より登場したタイムファイヤーこと滝沢直人。シティーガーディアンズと呼ばれる部隊に所属する野心家であるものの、子どもに対しては優しく親切。戦闘員の凶弾に撃たれ、命を落とすー。

さらに物語の中盤にはなんと6人目の戦士(タイムファイヤーこと滝沢直人)が登場。竜也(タイムレッド)のライバルであり、大企業の御曹司かつレールがしかれている竜也に激しく反発する直人は、出世欲にかられながらタイムレッドとぶつかりますが、やがて共闘する関係に。しかし最期は敵の凶弾に落命しましたー。

・・・といった具合に、異なる時代を生きる若者達の恋模様や苦悩、過去といったタイムレンジャーのメンバーそれぞれの内面を掘り下げる展開が描かれる『タイムレンジャー』の物語。

しかし1000年という時間の「隔たり」は、タイムレンジャーのあり方に大きな影響を与えることになりました。多くの犠牲を払い、ロンダーズファミリーとの戦いを終えた5人のタイムレンジャーですが、彼らを待っていたのは1000年の時間を隔てた別れの運命でした。

使命を終えた4人のタイムレンジャーは、未来へと帰還することにー。

愛し合うレッドとピンクは結ばれることはなく、現代人と恋に落ちたイエローも、愛する女性(ホナミ)と息子(未来)を現代に置いていかなければなりませんでした。

しかし決してタイムレンジャーはバラバラになったわけではありません。現代を生きた竜也(レッド)がつくる明日は、1000年先の時間を生きるユウリ(ピンク)達へと繋がっていくのですからー。

20世紀最後のスーパー戦隊シリーズとして放送された『未来戦隊タイムレンジャー(2000)』。本作の魅力は上述してきたとおり、悪と戦うヒーローの活躍と共に、各メンバーの内面を掘り下げながら、彼らの関係性を描いてきた極めて重厚なドラマにあります。

本作の放送当時、私はまだ子どもだったので、『タイムレンジャー』のドラマはやや難解な印象でした。とはいえ、大人になって見直してみるとレンジャー達を取り巻くその世界観と人間模様に引き込まれ、再びハマってしまい現在に至ります。

少し語弊があるかもしれませんが、「大人になって観るとより面白い!」スーパー戦隊であることも、『タイムレンジャー』の魅力のひとつだと思います。

海外版タイムレンジャーである『Power Rangers TIME FORCE』(中央)は2001年に米国で放送された。以降、タイムレンジャー達は後続のシリーズ(左右)にも幾度も登場し大活躍した。
海外版タイムレンジャーである『Power Rangers TIME FORCE』(中央)は2001年に米国で放送された。以降、タイムレンジャー達は後続のシリーズ(左右)にも幾度も登場し大活躍した。

さて、そんな高いドラマ性と熱い戦いを展開した『未来戦隊タイムレンジャー(2000)』ですが、日本での放送終了後にアメリカをはじめ国際市場へと進出。

『パワーレンジャータイムフォース(Power Rangers Time FORCE)』と題して、2001年に米国で放送が開始され、絶大な支持を獲得していきました。

2000年代に発売された『パワーレンジャータイムフォース』のフィギュア。なんと本作では、イエローの変身者は男性から女性へと変更され、女性2人で米国版タイムレンジャーが編成されていることが特徴。
2000年代に発売された『パワーレンジャータイムフォース』のフィギュア。なんと本作では、イエローの変身者は男性から女性へと変更され、女性2人で米国版タイムレンジャーが編成されていることが特徴。

パワーレンジャーシリーズも30年以上、日本のスーパー戦隊シリーズと同様に長い歴史を有していますが、特に米国版タイムレンジャーである『タイムフォース』は、現在も非常に高い人気を誇ります。米国版でもレッド(Wes)とピンク(Jen)の時を超えたラブストーリーは健在であるほか、両者の関係にスポットを当てたコミックスまで刊行される等、熱い支持を得ながら現在に至っています。

パワーレンジャーシリーズはテレビ放送の他、現在までコミックス展開も盛ん。タイムピンクも単独でコミックスの表紙を飾ったほか、スピンオフ作品の刊行等、米国での「タイムフォース」の人気の高さが伺える。
パワーレンジャーシリーズはテレビ放送の他、現在までコミックス展開も盛ん。タイムピンクも単独でコミックスの表紙を飾ったほか、スピンオフ作品の刊行等、米国での「タイムフォース」の人気の高さが伺える。

21世紀ー。各国での戦争や世界的な疫病の拡大によって混沌とする現在において、新しい明日をつくるのは、私達自身ー。不安なニュースで心が苦しくなったり、一方的な理不尽に苛まれたとしても、今を少しずつ乗り越えることで、もしかしたらタイムレンジャーとまた会える未来へと繋がるのかも知れませんー。

「未来は変えられなくたって、自分達の明日ぐらい変えようぜ。」(浅見竜也/タイムレッド)

最後までご覧頂きまして、誠にありがとうございました。

(参考文献)

・菅家洋也、「講談社シリーズMOOK スーパー戦隊シリーズMOOK スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 2000 未来戦隊タイムレンジャー」、株式会社講談社

(本記事でご紹介した観光地一覧)

(米国)Smithsonian Institution Building (The Castle)

・住所:1000 Jefferson Dr SW, Washington, DC 20560

・公式サイト:Smithsonian Institution Building (The Castle) | Smithsonian Institution (外部リンク)

(ニュージーランド)University of Auckland

・住所:55 Wellesley Street East Auckland 1010

・公式サイト:Welcome - The University of Auckland(外部リンク)

博士(文学)/PhD(literature)

博士(文学)。日本の「特撮(特殊撮影)」作品を誘致資源とした観光「特撮ツーリズム」を提唱し、これまで包括的な研究を実施。国内の各学術学会や、海外を拠点とした国際会議へも精力的に参加。200を超える国内外の特撮・アニメ催事に参加してきた経験を生かし、国内学術会議や国際会議にて日本の特撮・アニメ作品を通じた観光研究を多数発表、数多くの賞を受賞する。国際会議の事務局メンバーのほか、講演、執筆、観光ツアーの企画等、多岐に渡り活動中。東海大学総合社会科学研究所・特任助教。

二重作昌満の最近の記事