Yahoo!ニュース

布団のダニ対策は「梅雨前」がベスト!今すぐできる5つの対策を紹介

みな|真似したくなる簡単掃除術整理収納アドバイザー

こんにちは。
「真似したくなる簡単掃除術」を発信しているみなです!

布団のジメジメが気になる季節。
この時期に注意したいのがダニ・・・

高温多湿の6〜9月はダニが繁殖しやすい季節なんです。


今日は我が家でしているダニ対策を5つ紹介します。ぜひ梅雨の時期がくる前に対策してみてくださいね〜!

① シーツの洗濯


シーツや枕カバーを洗濯して、
ダニが好む汗や皮脂汚れを洗い流します。

いつもの洗剤にワイドハイターPROをプラスすると臭いの元からスッキリします◎


夏場は掛け布団も洗濯機で丸洗いできるものを使っています。

ガーゼケットは吸水性、通気性に優れていて柔らかくてふわっふわで気持ちがいいのがお気に入りです◎

② 布団乾燥機


布団をかけてスイッチを押すだけ。
65度の温風でダニを退治し、まるでふかふかのお布団になります。


ツインノズルタイプも購入したのですが、
一気に2つのお布団をお手入れできてとっても楽になりました。

一気にお手入れがしたいという方はこちらがおすすめです。

■商品:アイリスオーヤマ ふとん乾燥機カラリエツインノズル

③ 布団クリーナー


この布団クリーナーであれば、
吸引+たたき機能で、1往復10秒くらいかければ、
ダニやちりをしっかりと吸い取ってくれます。

■商品:アイリスオーヤマ 布団クリーナー

④ ダニ捕りシート


そんなにマメにお手入れできないのが現実的・・・なので、私はこれを使っています。


ダニを引き寄せて乾燥→閉じ込めます。
最後はゴミ箱に捨てるだけでOK!

これ一つで3ヶ月間効果があるので、梅雨〜夏の間だけでも置いておくと安心です。

■商品:日革研究所 ダニ捕りロボ

⑤ 除湿剤を置く


ベッド下のスペースや布団の上に置くだけでジメジメがすっきりします◎

■商品:
出雲カーボン株式会社 出雲屋炭八 炭八スマート小袋

布団で繁殖しやすいダニを放置してしまう前に、今のうちにダニ対策してみてくださいね!

整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー、クリンネストの資格を持つ主婦。"簡単にできる掃除術"をまとめたInstagramが反響を呼び、現在フォロワー数は50万人を超える人気お掃除アカウントに。主婦目線で家事が楽になる掃除術や収納術を紹介。

みな|真似したくなる簡単掃除術の最近の記事