Yahoo!ニュース

日銀は12日の決定会合で国債減額を示すとの予測

久保田博幸金融アナリスト
(写真:つのだよしお/アフロ)

 日銀が5月31日に発表した長期国債買入れ(利回り・価格入札方式)の四半期予定(通称、オペ紙)によると、1回当たりオファー金額と回数については変更がなかった。

 日銀は5月13日の国債買い入れで一部のオファー額を減額した。残存期間5年超10年以下対象が4250億円と前回の4月24日の4750億円から500億円減額したのである。3月に日銀がイールドカーブ・コントロールを解除してから初めての買い入れ減額となった。

 日銀は5月21日に社債の買い入れオペ(公開市場操作)を通知した。買い入れ額を250億円減額し、これまでの1000億円から750億円にした。日銀は段階的に買い入れを減らす方針を示していたが、異次元緩和終了後初めての減額となった。

 この二つは同じ減額ながら、やや意味合いが異なる。社債について日銀は段階的に買い入れを減らす方針を示していた。

 このため5月13日の残存期間5年超10年以下の減額が市場にとってサプライズとなった。ただし、4月から国債発行額が5000億程度減額されており、本来であれば4月から買入の減額が実施されても何ら不思議はなかった。

 しかし4月の金融政策決定会合後の会見で、「国債買入れについて今日の決定会合でどういう議論があったかというご質問だったと思いますが、これは今日の会合では6兆円で続けるということに関して特に反対は出なかったということでございます」と植田総裁は発言していた。

 個人的には、これにかなりの違和感を持った。国債発行額が減額されるのに買入はそのままというのは、金融緩和圧力を強める結果となりはしないか。それによって円安の材料ともされかねないと。

 ところが、4月の決定会合の「主な意見」のなかで、(国債買入を)どこかで削減の方向性を示すのが良い、日銀のバランスシートの圧縮を進めていく必要がある、国債の需給バランスを踏まえ、現状6兆円程度の毎月の長期国債買入れを減額することは選択肢であるといった発言が出ていたのである。

 これからも5月13日の残存期間5年超10年以下の減額は4月の決定会合の委員の意見に沿ったものとの見方もできるかもしれない。総裁会見の内容とは合わないが。

 減額の方針については4月の会合では明確にしなかった。このため6月13、14日の金融政策決定会合で正式に話し合われる可能性が高いと思われる。

 日銀の内田副総裁は「今回こそはこれまでと違う」という発言をしていた。これは金融政策を普通のものに戻す宣言と個人的には受けとった。その意味でも日銀の膨らんだポートフォリオの縮小作業も今後は進められると予想されるのである。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事