Yahoo!ニュース

片付けのプロ直伝!気を付けて!!衣類収納のNGとは?

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

実は衣類の種類によって、適した収納方法があることをご存じですか?

楽ちんな衣類収納といえば、ハンガーをそのままかけるだけのもの。

洗濯した後もそのまましまえるし、畳む手間もなし!

簡単便利ですよね。

我が家でも基本的にクローゼットは、ハンガー収納にしています。

でも!ハンガー収納できない衣類も存在するってご存知ですか?

今回はそんな”衣類別収納のNG”についてお話ししたいと思います。

ハンガー収納NGな衣類とは?

それは”編み込まれたモノ”

つまり、ニットやセーターなどです。

なぜかというと、編み込まれたモノをハンガーで吊るしてしまうと網目が伸びてしまうから...

だらーんと襟ぐりや袖周りが伸びてしまって、残念な感じになってしまうのです。

せっかく大切に着たい衣類がこれでは台無しに...

なので、編み込まれたモノはたたんで収納が正解です◎

たたみ収納NGな衣類とは?

それは、絹や皮などの製品です。

畳んでしまうとシワになってしまうため、こちらはハンガー収納の方が適しています。

いかがでしたか?

このように衣類の種類によって、ハンガー収納か畳みか使い分けることがポイントです。

衣類の種類に適した収納方法で、大切な衣類を長く着られるように守っていきましょう♫

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事