Yahoo!ニュース

【野球】肩が下がる原因を解明!打率UPし春に大活躍する為のフォーム作り&練習

下広志@JBS武蔵スペシャリストコーチ

こんにちは!
野球塾「JBS武蔵」を運営しております、下(しも)です。

これまで10年以上に渡り運営してきた,
野球ノウハウを惜しみなくお伝えしていきますので、
指導者の方や選手の練習の活用して頂ければ幸いです。

YouTubeでも技術情報を配信しております。

打撃・守備・走塁・メンタルなど500本以上作成しております。
良ければチャンネル登録の程よろしくお願い致します。

【登録はこちらから】
https://www.youtube.com/channel/UCyfIoPNszuAKpeaLobnvYxQ

【肩が下がる原因って何?解説から改善方法までお伝えします】

今回はバッティングの
「肩が下がる原因」
についてお伝えしていきたいと思います。

「肩が下がる」は、
エラー動作の一つとして良くある悩みですね。

・過度なアッパースイング
・ボールのミート率が極端に下がる
・振り遅れる(バットが出ない)

など他にもキリがないくらい、
肩が下がる事によりその後のエラー動作も複合的に発生してきます。

もしあなたが
『肩が下がってるぞ〜、そのまま真っ直ぐスイングしろ〜』
なんて言ってたら要注意です!!!

ほぼ修正する事はできません。

肩が下がるという
「現象」
に対してその反対を伝えたり指導するだけでは、
何に原因があって対処できていないからです。

状況を指摘するだけ、
状況の反対を言うだけでは、
ほぼ確実に良くならないです。

原因の全てをお伝えするのは難しいですが、
今回はこれまでの経験から絶対に押さえておくべき
2点をチョイスしてお伝えします。

原因を知り根本から解決できる様にしていきましょう。

練習方法は最後に動画にしてありますので、
そちらをご覧になってください。

ココは絶対に抑えておく肩下がりの原因とは?

①回転の支点が作れていない

まず最初は回転の支点が作れているかが大きなポイントとなります。


バッティングはステップ動作(並進運動)と
スイング(回転運動)によって運動が大別されます。

強く回転をする・スムーズな回転をするためには、
必ず回転する支点が必要になります。

また物体は質量の重い方へ移動するので、
ステップされた足へ質量がある状態で回転をしないと、
スムーズな回転が起こせません。

後ろ足に質量が残っている状態では、
その方向に力が向かいます。

これが肩が下がる原因で多いパターンです。

回転(スイング)をする前に適切な動きが出来ないのが、
この時点でわかってしまいます。

重い方に力は動く。結果肩や首下がりになる
重い方に力は動く。結果肩や首下がりになる

意外かもしれないがインパクト時には必ず前足にかかる
意外かもしれないがインパクト時には必ず前足にかかる

②回転がスムーズでない

次に多いパターンが回転そのものがスムーズに行えない場合です。
バットは回転によって手や腕と連動してスイングされます。

手は腕に付いており、腕は肩に付いています。
肩は肩甲骨や鎖骨、肋骨と連動します。そこが中心となります。

腕を速く動かすには胸の動きが中心となる
腕を速く動かすには胸の動きが中心となる

言い換えるとスイング自体を生み出しているのは、
胸が直接的な原動力と言う事になります。

少し詳しくどこの部位が動けば、
スムーズで力強いスイングができるか説明していきます。

背骨は腰から首あたりまでありますが、
胸あたりの部分を「胸椎」と名前が付いています。

また部位にもよりますが大体40〜45程度捻る事が可能です。
腰部分を「腰椎」と言いますが実はここは3〜5程度しか捻れません。

なので正確にいうと腰を回す事は不可能と言えます。

胸あたりはよく動くが腰は動かない構造に人体はなっている
胸あたりはよく動くが腰は動かない構造に人体はなっている

バッティングでは回転(スイング)の前には、
・胸椎(胸)がキャッチャー方向に捻られる
・ピッチャー側の肩甲骨が背骨から離れる
が必須動作です。

この動き(割れ)は回転する為の準備として必須動作となる
この動き(割れ)は回転する為の準備として必須動作となる

スイング時は胸椎がピッチャー方向に捻り戻されます。
肩甲骨も離れていたものが背骨側に寄り、
後ろ側が離れていきます。

スイング(回転)はこの様に行われています。

この動きが必須動作になるので、
ここがうまく出来ないケースが、
肩が下がる原因となるパターンが多いです。

なぜなるのか見ていきましょう。

エラー①後ろ腕ばかり動く

胸椎の回転と腕はセットで動くことが必須ですが、
動きの順番が悪く後ろ腕が早く動くとなります。

回転がない(弱い)場合で後ろ腕ばかり動くと、
バットの芯部分に速度を与えられないので慣性によって倒れます。

それと同時に肩も下がるケースです。

エラー②バットヘッドを落とす

次にバットヘッドを倒す動きです。
この動きも腕で行ってしまうため、
肝心の中心である胸(胸椎)の捻りとの連動性が悪くなります。

結果として腕が離れる、
「ドアスイング」
「こねる」
という現象が出やすくなります。

これもまた同時に肩が下がってきます。

バットヘッド(芯)を過度に倒すと胸や肩甲骨の動きが悪くなる事が多い
バットヘッド(芯)を過度に倒すと胸や肩甲骨の動きが悪くなる事が多い

結果エラー動作に繋がる
結果エラー動作に繋がる

状況の指摘では修正できない。因果関係から理解しよう

他にもいくつもありますが、
主な原因を挙げてみました。

現象としては様々なありますが直接な原因として多いのは、
・足の支点が作れず力のベクトルがピッチャーに向かない
・回転がスムーズにできずに何かしらエラーが出ている
に集約される事が多いです。

状況と指摘だけではフォームの改善は中々難しいのも事実です。

因果関係から理解できるようになると、
選手も指導者もレベルアップに繋がります。

練習方法はこちら

練習方法は動画にしてありますので、
ご覧になってください!

これから投稿も増やしていきますので、
いいと思ったらチャンネル登録もよろしくお願いします!^^

スペシャリストコーチ

野球スクール「JBS武蔵」を運営しております。自身のノウハウをYouTubeなどSNSでも発信中!選手は技術を通して自らの可能性を広げ切り開いていけるように、指導者は指導力が上がることで活躍できる選手を育成できるようにと願っています。皆様の野球生活に良い影響が与えられる様に研鑽して参ります。

下広志@JBS武蔵の最近の記事