【東京オリンピック男子マラソン】世界と戦えるのを示した大迫傑のラストラン
人類最速のキプチョゲが圧巻の走りで金メダル
人類最速の男はやっぱり強かった。
男子マラソンで2時間01分39秒の世界記録をもち、非公認では人類史上初の2時間切り(1時間59分40秒)を成し遂げたエリウド・キプチョゲ(ケニア)が、東京オリンピックの陸上競技のフィナーレを飾るこの種目で圧巻の走りを披露した。
他の選手にマークされながらも、先頭集団の前方でレースを進めていたキプチョゲは、30km過ぎに仕掛ける。30〜35kmの5kmは14分28秒。それまでの5kmから40秒近くペースアップすると、他の選手は付いていけなくなった。
9人ほどだった先頭集団を抜け出し単独でトップに立つと、その後も一人だけ別次元にいるかのような走りを見せた。
そして、暑さを気にする様子もなく、2位に1分20秒差を付ける独走で、2時間8分38秒で金メダルを獲得した。
(雨中のレースだった前回リオ五輪は2時間8分44秒で、それよりも速かった)
キプチョゲは、アベベ(エチオピア)、チェルピンスキー(東ドイツ)に続き、史上3人目となる五輪連覇を達成。また、公認のマラソンで13勝目(15戦)を挙げた。
〈キプチョゲの5kmごとのラップおよびスプリットタイム〉
スタート〜5km 15:19
5〜10km 15:34 30:53
10〜15km 15:11 46:04
15〜20km 15:43 1:01:47
(中間点) - 1:05:15
20〜25km 15:37 1:17:24
25〜30km 15:07 1:32:31
30〜35km 14:28 1:46:59
35〜40km 14:56 2:01:55
(フィニッシュ)(6:43) 2:08:38
終盤に粘りを見せた大迫のラストラン
日本勢では、東京オリンピックを“ラストレース”と公表していた大迫傑(Nike)が、集大成のレースで粘りを見せた。
スタート時の午前7時で気温26度、湿度80%と蒸し暑く、2019年ドーハ世界選手権優勝のレリサ・デシサ(エチオピア)ら優勝候補も多数含む30人もが途中棄権するサバイバルレースとなったが、大迫は序盤から目立たない位置に付け、30kmまで先頭集団に食らいついた。
その時点では9人が残っていたが、キプチョゲがペースアップを図ると、集団はばらけ、大迫は入賞圏内ぎりぎりの8位争いに下がった。
だが、大迫は冷静な判断をしていた。
「下手に3番以内に上がってしまうと、大きな崩れがあるので、1つ1つ自分の対応できる範囲で身体と相談しながら走った」
また、苦しくなってからが大迫の真骨頂でもある。一度遅れをとると、ずるずるとペースダウンしてしまいがちなのが、マラソンが“メンタルの競技”と言われる所以だが、大迫は違った。
東京オリンピック出場を決定付けた2020年の東京マラソンでも、中間点付近で遅れをとりながらも、30km以降にじわりじわりと順位を上げ、自身の持っていた日本記録を塗り替える2時間05分29秒の4位でフィニッシュしているが、その時と同じように、遅れてからも大迫は諦めることがなかった。
前回銅メダルのゲーレン・ラップ(アメリカ)を離し、単独で8位をひた走ると、36kmでは一気に2人をかわし6位に浮上。2位集団の4人も、はっきりと視界に捉えていた。
「追うというよりは、自分自身の力を100%出しきりたいという思いだった。結果的に追いつけたらいいなとは思ってはいたが、自分のリズムで行くことを意識して走った」
しかし、大迫も懸命に走るが、2〜5位のメダル争いを繰り広げる集団も必死。約15秒の差はなかなか縮まらなかった。
結局、大迫は6位のまま、2時間10分41秒でフィニッシュ。メダル獲得とはならなかったが、日本勢として2大会ぶりの入賞を果たした。
〈大迫の5kmごとのラップおよびスプリットタイム〉
スタート〜5km 15:22
5〜10km 15:32 30:54
10〜15km 15:11 46:05
15〜20km 15:43 1:01:48
(中間点) - 1:05:17
20〜25km 15:37 1:17:25
25〜30km 15:08 1:32:33
30〜35km 15:17 1:47:50
35〜40km 15:40 2:03:30
(フィニッシュ) (7:11)2:10:41
銀メダルのアブディ・ナゲーエ(オランダ)には43秒、銅メダルのバシル・アブディ(ベルギー)には41秒届かなかった。
だが、キプチョゲは別格の強さだったが、日本人でも世界と戦えるということを大迫は示してみせただろう。
「2位集団は“あと一歩だな”というところにあるといえる。それを後輩たちが必ずやってくれると思う」
走り終えた大迫も、こんなことを話していた。
今年2月に大迫の日本記録を破った鈴木健吾(富士通)や、大迫と合宿を共にした吉田祐也(GMOアスリーツ)、今回10000m代表の相澤晃(旭化成)と伊藤達彦(Honda)ら、力のある若手も次々に出てきている。
大迫がマラソンに転向したこの4年間、日本のマラソン界は再び活況を呈してきたが、それには大迫が起爆剤となったのは間違いない。そして、ラストランでも、後進に向けて強烈なメッセージを残した。
大迫の現役引退は寂しい限りだが、その後を引き継ぐ選手たちにとっても、大迫の走りには感じるものがあったのではないだろうか。
【この記事は、Yahoo!ニュース個人編集部とオーサーが内容に関して共同で企画し、オーサーが執筆したものです】