【山形市】身体にうれしい薬膳ランチ!七日町で見つけた、こだわりの薬膳カフェに行ってみた!
七日町大通りを歩いていると目に入る、オレンジ色のゾウのサトちゃん。一見すると、普通の薬局のように思えるかもしれませんが……実はその中に素敵なカフェがあることをご存じでしょうか?
今回は、萬屋薬局さんが手掛ける「Pinus(ピノス) カフェ」さんにお邪魔しました。お店の前にメニューの看板が出ていますが、ランチメニューやデザート、ドリンクなどがあるようです!
入口
手前には佐藤屋さん、その奥がPinusカフェさん。さらに奥に進むと、萬屋薬局さんへと繋がっています。
店内
木目×白を基調とした、あたたかくおしゃれな店内。初めに受付で注文・支払いをし、お席に届けていただくスタイルです。
Pinusカフェさんは、老舗漢方薬局である萬屋薬局さんならではの、漢方を取り入れたメニューを提供しています。薬膳の考え方をベースにし、旬の野菜や漢方をおいしく取り入れる、管理栄養士さん考案の「おいしくて身体に優しい」メニューなんだとか。
ランチメニュー
お食事のメニューは月・水・金の提供で、曜日ごとにメニューが異なるそうです。
【2024年7月現在のメニュー】
月:冷やし担々麺…元ホテル総料理長監修メニュー(9月一杯提供予定)
水:やくぜん弁当…山形市SUKSK認定メニュー(8月一杯で終了予定)
金:贅沢スープ…1日分の野菜が摂れる管理栄養士監修メニュー(8月から新メニュー)
*時期によってメニューが替わるので、インスタグラムをチェックしてみてくださいね
ドリンク・軽食メニュー
ジム通いの方にピッタリなプロテインスムージーや、屠蘇散(※とそさん:お正月に飲まれているお屠蘇。さまざまな漢方を配合したもの)を加えた赤いクラフトコーラなどがありました。Pinusカフェさんオリジナルの身体に優しいメニュー、どれも気になります。
お席
カウンターとテーブル席がありました。カウンターにはコンセントもあり便利ですね。また、子供用の椅子もありました。
授乳室やオムツ交換台付の多機能トイレもあり、ママさんやパパさんに嬉しい設備!おひとりさまでも、ご家族やお子さま連れでも、気兼ねなく利用できますね。
授乳室
月曜日メニュー:冷やし担々麺(1000円)
今回は冷やし担々麺を注文しました。ひき肉、卵、野菜が乗っており、色鮮やか!小鉢とスープもついています。野菜もしっかり摂れるので、野菜不足な筆者には嬉しい限り。中にはザーサイも隠れており中華風。ですが辛さは控えめで、ごまの風味もよくおいしく食べられました。お子さんでも無理なく食べられそう!
また、食べ進めていると、冷たい担々麺のはずがなんだか温まるような…?
そんな話をスタッフさんにすると、こちらの担々麺には赤乾姜(あかかんきょう)を加えているのだとか。このポカポカはショウガのおかげだったのかも!エアコンで身体が冷えがち&夏バテで食欲が出ない今の時期にピッタリな冷やし担々麺です。
また、小鉢の中身はピクルスでした。そして、野菜だけでなく白きくらげが!食感もおもしろく、お酢のさっぱりな味わいで、これまた夏にピッタリです。
PinusCoffee(500円)
こちらは、2種類の生薬(陳皮[みかんの皮])と松の葉)をブレンドした萬屋薬局さんオリジナルの薬膳コーヒー。「生薬」「薬膳」と聞くと「苦い?クセがある?」といったイメージがあるかもしれませんが…そんなことは全くありません。むしろ酸味が少なめで、すっきりと飲みやすい!
実際に生薬を見せていただくと……爽やかないい香りにびっくり!香りによるリラックス効果もあるそうですよ。
実は「松」は健康長寿の象徴なのだとか。店名である「Pinus」はラテン語で「松」を指すそうです。店内に散りばめられたおしゃれなロゴマークも、実は松を模したものだそうです。ぜひ注目して見てみてくださいね。
お菓子やお茶、健康食品などの販売も!
店内には、物販もありました。こちらは萬屋薬局さんオリジナルの「べっぴん煎餅」で、お肌が喜ぶハト麦を配合しているおせんべいなんだとか。いただいてみると、どちらも味がはっきりしていて、クセになるおいしさでした!
今回は、萬屋薬局さんが手掛ける「Pinusカフェ」さんをご紹介しました。
管理栄養士さん考案の、身体想いのメニューは気になるものばかり。
また、お一人でもお子さま連れでも気軽に利用できるところも魅力です。七日町散策の休憩に、バス待ちの間に…ぜひ、みなさんも足を運んでみてくださいね。
===========
基本情報
店名: Pinus(ピノス) カフェ
住所:山形市七日町1-2-35
電話番号:023-676-7425
営業時間:10:00-16:30
定休日:日曜日・祝日
駐車場:提携駐車場有(N-GATE駐車場など)*1,000円以上のお会計で30分、3,000円以上のお会計で1時間の無料券を配布
※本記事に掲載している情報は、2024年7月時点のものです。