Yahoo!ニュース

【もう手放せない!】towerのキッチン収納アイテム4選

うま|山崎実業“tower”マニアtower専門インスタグラマー

食器や調味料、キッチンツールなど、お家の中でも一番と言えるほど物が多くなりがちなキッチン。

毎日使う場所だからこそ綺麗に使いやすく整理したいけど「キッチンが狭くて収納場所がもうない…」と悩んでいませんか?

そこで今回は、私が実際に使ってよかった

狭いキッチンでも収納力をあげてくれるtowerアイテムを厳選して4つ紹介します。

機能性だけでなく、どんなキッチンにも馴染むデザイン性の高いアイテムばかりなので是非参考にしてみてください。

01.山崎実業"tower"マグネットスパイスボトル

料理の効率を上げ、キッチンをスッキリと見せてくれる調味料入れ。

買ってきたままの調味料は場所を大きくとるので、調味料ボトルに詰め替えるのがオススメです。

towerのマグネットスパイスボトルは名前の通り背面がマグネットになっているのが特徴!

マグネットがつく冷蔵庫やマグネットパネルにくっつけて収納ができます。

置く収納→浮かせる収納に変えることでキッチンに余裕ができ、一気にスッキリ!

蓋は片手で開閉できるスライド式なので忙しい調理中でも使いやすく、

量違いの振り出し口が2つあるので、調整もラクラク。

他にも、砂糖や塩など比較的使う頻度の高い調味料用の

・マグネット調味料ストッカー

醤油や酒、みりんなどを入れる

・マグネットプッシュ式醤油差し

片栗粉や小麦粉など1回の使用量が多い調味料をいれるのに最適な

・マグネット小麦粉&スパイスボトル

と、今回紹介したスパイスボトルと合わせると全4種類!

揃えて使うと、よりキッチンに統一感がでます。

02.山崎実業"tower"マグネットレンジフードフック

おたまやフライ返し、ピーラーなどをフックに引っかけて収納できるアイテムです。

形状や大きさがそれぞれ違うキッチンツールは引き出しの中に入れると、かさばりやすく取り出しにくくなってしまうのでフックに引っかけ、浮かせて収納するのがオススメ。

towerのレンジフードフックは、ネジなどで穴を開けずにマグネットでピタッとくっつけるだけでOK!

よく使うキッチンツールを見えるところに浮かせて収納することで、使いたい時にサッと手にとれて調理の効率もアップします。

マグネットも強力なので、ズレ落ちる心配もありません。

03.山崎実業"tower"キッチンシンク下収納扉タオルハンガー

意外と置き場所に悩むキッチンタオル。

シンクに引っかけて置いてみたけど、引き出しの開閉時にタオルが巻き込まれて地味にストレス…なんてことありませんか?

そんなお悩みを解消してくれるのがこのタオルハンガー。

シンク下の扉に取り付けるだけでタオルを高い位置に設置でき、タオルの巻き込みを防止してくれるアイテムです。

このありそうでなかった、痒いところに手が届く感じがtowerならではですよね!

取り付けは扉の厚さに合わせてネジを締めるだけ!

穴あけ不要なので賃貸でも安心して取り付けることができます。

04.山崎実業"tower"ツーウェイキッチン家電下引き出し&スライドテーブル

レンジや炊飯器などの家電下に置くだけで収納スペースを増やしてくれる優秀すぎるアイテムです。

生活感が出やすいラップや鍋敷き、カトラリーなどはこの引き出しに隠して収納するのがオススメ。

高さと奥行きがしっかりあるので、見た目よりもたくさん収納する事ができます。

スライドテーブルは料理の一時置きや、簡易的な調理スペースとして大活躍!

使わない時は閉まっておけるので場所も取りません。

引き出しとスライドテーブルは入れ替え可能なので、使いやすいように生活スタイルに合わせて変えるのも良いですね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、物が多いキッチンをスッキリと見せてくれる収納アイテム4つのご紹介でした。

限られたスペースの中でも、今回紹介したアイテムを取り入れるだけで今より効率よく、広々とキッチンを使うことができるので

「キッチンが狭くて収納スペースが少ない」

「物を置くとすぐゴチャついて見える」

と悩んでいる方は是非参考にしていただけると嬉しいです。

tower専門インスタグラマー

SNS総フォロワー7万人超え! 山崎実業“tower”を徹底レビューしています。 主にInstagram・TikTokにて活動しています。

うま|山崎実業“tower”マニアの最近の記事