Yahoo!ニュース

こんなので魚が釣れるの!?意外と魚が釣れる”オモリルアー”の簡単な作り方をご紹介

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

※できるだけ綺麗な円になるように巻き付ける皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回ご紹介する”オモリルアー”とは、”オモック”と呼ばれるオモリにフックがついただけというシンプルなルアーです。

こんなので本当に魚が釣れるの?と疑問に思いますが、実は沖縄では漁具として使われるほどの実績があります。

そんな沖縄伝統の漁具を有名な釣り名人の方がメディアで紹介したことで、少し前に釣り人から注目を浴びていました。

今回は、そんな”オモック”の簡単な作り方をご紹介します。

超簡単なオモックの作り方

用意するもの
・中通しオモリ
・針金(中通しオモリの穴に入る太さ)
・スプリットリング
・アシストフック
・ラジオペンチ
・ドライバー

オモックの作り方①

※約20-30センチがおすすめ。
※約20-30センチがおすすめ。

針金を適当な長さに切る。

オモックの作り方②

※できるだけ綺麗な円になるように巻き付ける
※できるだけ綺麗な円になるように巻き付ける

切った針金をドライバーに巻き付ける。

オモックの作り方③

※円の根元からゆっくり巻き付けるのがコツ
※円の根元からゆっくり巻き付けるのがコツ

ドライバーに巻き付けた針金をねじってアイを作る。

オモックの作り方④

ねじり終えたら片方の針金を切って、オモリの穴へ入れる

オモックの作り方⑤

穴へ入れて針金の円の部分までオモリを押し込んだら、余計な部分をカットして、余った部分をオモリに沿って折り曲げる。

オモックの作り方⑥

針金の円にスプリットリングとフックをつけたら完成。

めちゃくちゃ簡単です!

オモックの簡単なカスタム方法

オモリと針だけでも魚が釣れる”オモック”ですが、少しだけ工夫して手を加えてやると、もっと釣れるルアーに返信します。

今回は、簡単にできるオモックのカスタム方法をご紹介します。

フックをタイラバ用フックに変えてみる

オモックの針をタイラバ用の針に変えると、アピール力が増して魚が釣れる可能性もアップします。

カラフルなラバーでアピール力や動きも変わります。

フックの交換だけでOKなのでやってみる価値大です。

自作オモックで良型マダイを釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、自作のオモックで良型のマダイを釣った動画を公開しています。

「オモリに針を付けただけなのに本当に釣れるの?」と疑問に思う方はぜひご覧ください!

YouTube・ヤフークリエイターズ・Instagramにて釣り動画や情報を発信しています。

ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。

▼フォロ―はこちらから
YouTubeヤフークリエイターズInstagram

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事