Yahoo!ニュース

【すき家 朝ごはん】「まぜのっけ朝食(納豆・牛小鉢・焼鮭・塩さば)」食べてみた

ネタフルブロガー

すき家の朝ごはんを全部食べる」シリーズの第3回です。

久しぶりに「すき家の朝ごはん」をチェックしたところ、自分がハマって食べていた頃と随分とメニューが変わっていたので、改めて全部食べてみることにしました。

今回食べた「すき家の朝ごはん」は「まぜのっけ朝食」です。注文可能なメニュー構成としては、サイドメニューを増やした「納豆まぜのっけ朝食」「牛まぜのっけ朝食」「焼鮭まぜのっけ朝食」「塩さばまぜのっけ朝食」があります。

すき家の朝ごはんは何時まで?

ファストフードの朝ごはんは言うなれば喫茶店のモーニングのような存在です。食べられる時間帯も、すき家だと5〜11時と、朝食だけでなくブランチ、早めのランチにもなります。

【すき家の朝ごはん】「まぜのっけ朝食」価格

「まぜのっけ朝食」の価格は以下の通りです。

・まぜのっけ朝食(260円/290円/320円)

・納豆まぜのっけ朝食(330円/360円/390円)

・牛まぜのっけ朝食(360円/390円/420円)

・焼鮭まぜのっけ朝食(460円/490円/520円)

・塩さばまぜのっけ朝食(460円/490円/520円)

とん汁変更 +110円

※カッコ内はごはんミニ/並盛/大盛

【すき家の朝ごはん】まぜのっけ朝食

基本となる「まぜのっけ朝食」です。内容は、ごはん・みそ汁・オクラ・おんたま(温泉玉子)・鰹節です。

ご飯にネバネバのオクラと濃厚な温玉、さらにたっぷりのかつお節を混ぜて、かけて食べる、とてもシンプルな朝ごはんです。個人的にも「すき家」イチオシの朝ごはんです。

【すき家の朝ごはん】納豆まぜのっけ朝食

「まぜのっけ定食」に納豆をつけたものが「納豆まぜのっけ朝食」です。朝食といえば納豆という人にオススメです。オクラと一緒に、たっぷりのネバネバが食べられます。

【すき家の朝ごはん】牛まぜのっけ朝食

「まぜのっけ定食」に牛小鉢をつけたものが「牛まぜのっけ朝食」です。肉好き、牛丼好きの人にオススメです。牛小鉢をご飯にのせれば、即席ミニ牛丼の出来上がりです。

【すき家の朝ごはん】焼鮭まぜのっけ朝食

「まぜのっけ定食」に焼鮭をつけたものが「焼鮭まぜのっけ朝食」です。朝食には焼鮭派に人におすすめです。

【すき家の朝ごはん】塩さばまぜのっけ朝食

「まぜのっけ定食」に塩さばをつけたものが「塩さばまぜのっけ朝食」です。脂が乗って美味しい焼きさばでした。

【すき家の朝ごはん】「まぜのっけ朝食」食べた感想

すき家の朝ごはんメニューの「まぜのっけ朝食」は、オクラとおんたま(温泉玉子)がメインの朝食です。

ご飯にのっけて食べるのが、もちろんオススメ。オクラのザクザクした食感に、温玉の濃厚な黄身がとても美味しいです。

朝ごはんを手早く食べるなら、サイズは「ごはんミニ」でも十分で、その場合はなんと価格は260円です。いまどき、この朝食価格はお得すぎます。

「すき家の朝ごはん」の「まぜのっけ朝食」は、お手頃価格のお得な朝食だと思いました。

詳細なレビューは↓もどうぞ。

「すき家 朝ごはん」食べ比べ(外部サイト)

【すき家の朝ごはん】「まぜのっけ朝食(納豆・牛小鉢・焼鮭・塩さば)」食べた(外部サイト)

【すき家の朝ごはん】「ベーコンエッグ朝食(納豆・牛小鉢)」食べた(外部サイト)

【すき家の朝ごはん】「ソーセージエッグ朝食(納豆・牛小鉢)」食べた(外部サイト)

ブロガー

2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/浦和レッズ/かわるビジネスリュック

ネタフルの最近の記事