Yahoo!ニュース

【町田市】インパクト大の激辛メニュー! 人気うどん店の期間限定「武蔵野地獄うどん」のお味は!?

tsuki地域ニュースサイト号外NETライター(町田市)

町田市相原にある創作うどんの人気店「うどん屋 開都」で、期間限定の激辛うどんがあると聞き、訪問しました。

「うどん屋 開都」は、町田街道沿いの相原十字路付近にお店があります。駐車場は60台分とゆったり。JR横浜線相原駅からは徒歩約20分、お店の目の前に「相原十字路」のバス停もあるので、バスの利用も便利です。

近くには、「開都」というバス停もありました。開都という名前は、この辺りの地主さんの屋号だそうです。

お店は、築150年の古民家を移築して作られたそうで、木の梁と柱が特徴的な趣のある空間です。

テーブル席、座敷、カウンターと合わせて97席あるそうです。広々としていて、ゆったりとくつろげました。

うどん屋 開都の看板メニューは、具だくさんで黒酢の効いた創作うどんの「黒かいと」。初めて食べたときは、うどんの概念が変わり、ハマりました!

天丼や天ぷらメニューも人気です。天ぷらは単品でも注文できるようです。
「抹茶ティラミス」「チョコレートのようかん」「アイスクリームの天ぷら」など、少し変わったデザートもおいしそう!

上記の定番メニュー以外にも、季節限定メニューや平日限定のランチセットメニューもありました。

今回は期間限定メニューの中から、こちらの「武蔵野地獄うどん御膳」を注文しました。2024年4月26日までの期間限定だそうです。

辛さは3段階。「赤鬼」「羅刹」「閻魔」と、ネーミングが面白いですね。「羅刹」を注文される方はけっこういるそうです。「閻魔」はむせるほどの辛さだそうですが、完食される方もいたとのことでした。ビビりな筆者は、基本の「赤鬼」を注文しました。

こちらが、「武蔵野地獄うどん御膳 赤鬼」です。単品の場合は、うどんとつけ汁のみだそうです。

赤いスープには、ギネス認定されたことのある超激辛唐辛子「キャロライナリーパー」が使われているそうです。スープの中は、シャキシャキのゴボウやお肉、油揚げなど具だくさんでした。一口食べると、見た目通り辛い! けれど、和風のだしの味もしっかりと感じられて、おいしい! 弾力のあるうどんによく絡みます。

温玉は、「崩してつけダレにするのがおすすめ」ということで、試してみました。味がまろやかになって、辛さが和らぎました。

ごはんには、スープの具材を乗せていただきました。スープをかけてもおいしいです!

食後は、セットのアイスとお茶でホッとひと息。辛い物の後のアイスはうれしい! 温玉・アイスの組み合わせが最高なので、ぜひ「御膳」で食べてみてくださいね。

辛い物がお好きな方は、「羅刹」「閻魔」に挑戦してみてはいかがですか?

もちろん、辛い物だけでなく、定番のうどんや創作うどんもおいしいので、みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね。

●うどん屋 開都 相原店●

住所:東京都町田市相原町2180-1

電話: 042-775-5701

営業時間:昼 11:00~15:30 (L.O.15:00)/夜 17:00~21:30 (L.O.21:00)

定休日:年末年始

URL:ホームページInstagramX

地域ニュースサイト号外NETライター(町田市)

町田市と動物が大好きな地域ライターです!約15年間、町田や相模原エリアに住んでいます。エリアの広い町田市ですが、フットワークの軽さが自慢なので、ステキなお店やイベントがあったら、すぐに駆けつけます!訪れたくなるような、町田市の魅力をお届けしたいと思います。

tsukiの最近の記事