Yahoo!ニュース

【町田市】「町田えびね苑」で約5000株のあじさいが楽しめる! 6月24日まで無料開苑中です

tsuki地域ニュースサイト号外NETライター(町田市)

6月も半ばになり、各地であじさいが見頃を迎えています。町田市のあじさいの名所といえば、町田薬師池公園四季彩の杜 薬師池町田えびね苑が有名です。薬師池では、2024年6月1日(土)~6月30日(日)まで、「しょうぶ・あじさいまつり」が開催中です。

今回は、あじさいの開花期間に無料開苑している「えびね苑会場」を訪れました。町田えびね苑は、「えびね」が開花する4月下旬から5月上旬頃(有料開苑)と、あじさいが開花する6月中旬から6月下旬(無料・部分開苑)のみ毎年開苑しています。2024年は、6月10日(月)~6月24日(月)までの2週間、無料開苑しています。

筆者は、鎌倉街道沿いの「北入口」から入苑しました。町田薬師池公園四季彩の杜 西園(ウェルカムゲート)の向かい側です。専用の駐車場・駐輪場はないので、西園または薬師池公園の駐車場をご利用ください。薬師池公園からは徒歩約10分です。

えびね苑 北入口
えびね苑 北入口

えびね苑には、17種類、約5000株のあじさいが植栽されているそうです。苑内は、階段や舗装されていない道が多いため、歩きやすいスニーカーがおすすめです。特に、雨上がりは滑りやすそうな道もあったので、ご注意ください。

階段を上り、細い道を抜けていくと、ひらけた場所に出ました。斜面にたくさんのあじさいが咲いています。

苑内は自然豊かな空間が広がっていて、車通りの多い鎌倉街道が近いとは思えないほど、静かにのんびりとあじさいを観賞することができました。

6月11日現在、見頃を迎えているものが多くありました。雨上がりのあじさいも、青空に映えるあじさいも、どちらも美しいですね。

淡い色、濃い色、グラデーションのような色、たくさんの花の中から、お気に入りを見つけてみてくださいね。

苑内の開放部分は、ゆっくり歩いて20分ほどで見て回ることができました。エビネ植栽地は、立入禁止となっているのでご注意くださいね。

鎌倉街道側の出入口(北口出口)のほかに、藤の台団地方面の「南口出口」もありました。長年この周辺を通っていましたが、2ヶ所の出入口があるとは知らなかった! 帰りは南口から降りてみることにしました。

南口のほうが、階段がなく緩やかな道でした。

こちらにも、道に沿ってあじさいが植えられていました。「藤の台団地」のバス停を利用する方は、南口が便利です。「しょうぶ・あじさいまつり」のポスターやのぼりが目印です。

えびね苑 南入口
えびね苑 南入口

あじさいが楽しめるのは今の時期だけ! 薬師池や西園に訪れた際は、みなさんもぜひ、えびね苑にも足を伸ばしてみてくださいね。

●町田えびね苑●

無料開苑:2024年6月10日(月)~6月24日(月)※あじさい植栽部分のみ開放

開苑時間:9:30~15:30(閉門16:00)

住所:東京都町田市本町田3129-5

※ペットの同伴は不可

地域ニュースサイト号外NETライター(町田市)

町田市と動物が大好きな地域ライターです!約15年間、町田や相模原エリアに住んでいます。エリアの広い町田市ですが、フットワークの軽さが自慢なので、ステキなお店やイベントがあったら、すぐに駆けつけます!訪れたくなるような、町田市の魅力をお届けしたいと思います。

tsukiの最近の記事