Yahoo!ニュース

【富士市】窓から見える緑に癒される 植木屋のカフェ 

Pillon ピヨン地域情報webライター(富士市)

こんにちは、Pillonピヨンです

今日は富士と富士宮の境目にひっそりと建つカフェをご紹介します。富士市大渕にある植木屋さんの経営する植木やCaffe草杜風(くさとかぜ)です。

緑でできた木陰が本当に涼しそう
緑でできた木陰が本当に涼しそう

こちらでは軽食ランチがありますので、富士宮焼きそばをオーダーしました。いつもは自分で作るのですが、主婦は時々誰かの作ってくれたものを食べたくなりますね。

豆乳プリンが一番のお勧めだそう
豆乳プリンが一番のお勧めだそう

こちらの焼きそばに入っている野菜はキャベツともやし、そして肉かすが入っているからか肉はなく、イカが入っていました。

富士宮焼きそばはやっぱりおいしい!
富士宮焼きそばはやっぱりおいしい!

焼きそばは野菜がたっぷり入ると更においしい!を実感しました。我が家でも今後もやしを入れてみようと思います。

帰りには植木屋さんで観葉植物を見に行くのもいいね!
帰りには植木屋さんで観葉植物を見に行くのもいいね!

食後珈琲をいただきました。「これ食べてみて」と言ってお母さん(こう呼びたくなるんです)がバナナマフィンをお皿に乗せてきてくれました。ここでのスイーツはすべて手作り。安心安全なものを提供しているそうです。

しっとりとしておいしいバナナマフィン
しっとりとしておいしいバナナマフィン

ここでお代わり用の水に入った植物が何か聞くと「これね、ローズゼラニウムの葉っぱ。いい匂いするんだよ~」と説明してくれました。他にも植木屋の方にある植物で、レモンの香りのするものがあるなどいろいろ教えてくれました。

ローズゼラニウムの生の葉を入れたお水をサーブしてくれる
ローズゼラニウムの生の葉を入れたお水をサーブしてくれる

こちらでは実家に帰った感を味わえるお母さんが一番のウリに違いない!と思いましたが、実は一つに絞り切れないほどのウリがあるのです。ひとつは薪ストーブ。入り口に設置してあり、本当に素敵なんです。冬になったら入り浸ってしまいそう。

早くこの暖炉に火が灯っているところが見たい
早くこの暖炉に火が灯っているところが見たい

そして更にもう一つ。これは心から感動なんですが、レコードがたくさんあるんです。オーナーの趣味で置かれているそうですが、ジャンルが多岐に渡っていてきっと誰かの好みのものがあると思えるほど。

カウンターの隣はレコードコーナー 見るだけでも楽しい!
カウンターの隣はレコードコーナー 見るだけでも楽しい!

以前訪れた時にはお母さんが「好きなのかけていいよ~」と言ってくださり、お言葉に甘えて昔のレコードを何枚か聴かせていただきました。音楽が好きな方、更にCDよりもLP派!という方にはたまらないです。

懐かしいレコード盤 CDもたくさんあって目移りしちゃう
懐かしいレコード盤 CDもたくさんあって目移りしちゃう

植木やCaffe草杜風(くさとかぜ)への行き方ですが、ちょうど地図があったのでこちらに貼らせていただきます。

店内にはカウンターが4席、長テーブルに10席、そして4人掛けのテーブルが2つあります。

店内はきのぬくもりが暖かい雰囲気 ほっと一息できる
店内はきのぬくもりが暖かい雰囲気 ほっと一息できる

駐車場は道路を挟んで3台ずつ、計6台ほど停められます。

駐車場は3台ずつ道路を挟んで向かい合わせ
駐車場は3台ずつ道路を挟んで向かい合わせ

駐車場からお店方面を見たところ お店はこの奥にあります
駐車場からお店方面を見たところ お店はこの奥にあります

木~土曜日は幸せお弁当ランチセットがあるそうなので、それをいただきに来たいなと思います(予約優先)。

お店の常連さんが作ってくださった幸せお弁当ランチの食品サンプル
お店の常連さんが作ってくださった幸せお弁当ランチの食品サンプル

ちょっと目を引くエクステリアがあって、目も楽しめます

珈琲を飲みながら買い物をし忘れたことを思い出し、急いでいただき帰ろうとすると「やだよ~ゆっくりしてってくれればいいのに!」とお母さん。本音はもっとゆっくりしていたかったと感じた、素敵なカフェでした。

植木やCaffe草杜風(くさとかぜ)
所在地  富士市大渕4250-5
電話番号 0545-35-2800
営業時間 11:00-16:00
ランチタイム 11:00-14:30
定休日  月、火、水、第三日曜日
植木やCaffe草杜風(くさとかぜ)HP

地域情報webライター(富士市)

目の前には駿河湾、後ろには富士山、東海道やかぐや姫、いろいろなストーリーを持つ富士市をご紹介したいと思っています。パピヨン2匹、マルチーズ1匹と一緒に散歩をするのが趣味です。見かけたらぜひ声をかけてくださいね。

Pillon ピヨンの最近の記事