Yahoo!ニュース

【さいたま市緑区】4年ぶりの有観客開催「さいたま市花火大会」2つ目の会場は「東浦和 大間木公園会場」

mamie地域ニュースサイト号外NETライター(さいたま市)

2023年に開催される「さいたま市花火大会」。実に4年ぶりに有観客での開催となります。

先日、その1つ目となる「大和田公園会場」での花火大会が7月30日(日)に開催されました。会場の最寄り駅へと向かう東武鉄道野田線(愛称:東武アーバンパークライン)では、混雑のため、駅への入場が一時制限されるほど、4年ぶりの花火大会をとても楽しみにされていた方が多くいらっしゃった印象です。

そして、2つ目の会場は、さいたま市緑区にある「東浦和 大間木公園会場」です。花火大会当日は、露店の出店も行われるそうです(*'▽') 花火鑑賞とあわせて、お楽しみください。

東浦和 大間木公園会場

こちらの会場は、見沼の大自然を満喫しながら、花火を堪能することのできる会場です。

☆ 日時:2023年8月11日(金・祝)19:30〜

※ 荒天の場合は翌12日(土)に順延

☆ 当日の開催可否:当日13:00に決定。確認方法は下記の2つ。

① NTT IP voice 050-3665-9607への電話にて確認

② さいたま観光国際協会ホームページまたは、公式SNS(X(旧Twitter)FacebookInstagram)にて確認

☆ 会場:大間木公園周辺

☆ 打ち上げ場所:大間木公園内(さいたま市緑区大間木地内)

☆ 露店:21:00頃まで、会場周辺に約250店ほど出店予定。

☆ アクセス:JR「東浦和駅」から「観覧場所誘導ルート」を通って徒歩約15分

☆ 駐車場:駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

会場となる「大間木公園」には、公園利用者が8:30~17:30までお車をとめることのできる無料の駐車場がありますが、

花火大会当日は終日駐車場を利用できません。

また、「大間木公園」には、8:30~17:30まで無料で利用することのできる、「大間木ドッグラン」が隣接していますが、

花火大会当日は「大間木ドッグラン」、「大間木ドッグラン駐車場」ともに利用することができません。

尚、同じく会場に隣接している「浦和麗明高等学校 第二グラウンド」周辺等にお車をとめることはご遠慮ください。

花火大会当日は、18:00~21:30まで、東浦和駅前通り(トレジャーファクトリー前交差点~環境センター通り)及びその周辺道路において、交通規制が行われます。そのため、公共交通機関のご利用がおすすめですが…

交通規制に伴い、路線バスの起終点の変更や、迂回運行が行われますので、路線バスをご利用予定の方はお気をつけください。

花火大会当日は、打ち上げ場所のすぐそばにある「大間木公園観覧場所」が混雑状況によっては、19:00より入場規制が行われます。事前に場所取りをされている場合でも、入場規制後は進入ができなくなります。入場規制が行われた場合は、「大間木公園南側観覧場所」へお回りいただくよう、お願いします。

今夏は記録的な暑さが続いています。しっかりと熱中症対策も講じながら、「さいたま市花火大会」を引き続きお楽しみください♪

地域ニュースサイト号外NETライター(さいたま市)

男の子3人(10歳、8歳、6歳)の母。さいたま市在住。地域ニュースサイト号外NETで、さいたま市緑区・浦和区とさいたま市のライターをしています。現在の文化学園大学(当時は文化女子大学)を2011年に卒業しており、ファッションやインテリアやアート鑑賞が好きです。さいたま市のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

mamieの最近の記事