Yahoo!ニュース

知らないと損する「スッキリした暮らし」を叶えるための4つの正しい手順

田中ゆみこ整理収納アドバイザー/時短家事コーディネータ―

こんにちは!整理収納アドバイザーの田中ゆみこです。

おうちをスッキリしたくてSNSやテレビを見て真似をしてみたけど、思ったように片づかない…ということはありませんか?実は「スッキリした暮らし」を叶えるためには正しい順番があります。今日は、知らないと損する「スッキリした暮らし」を叶えるための4つの正しい手順をご紹介します。

1.今、使っているものを選ぶ(整理)

【衣類の整理1】クローゼットの洋服を全部並べて、「着ている」「着ていない」に分けます
【衣類の整理1】クローゼットの洋服を全部並べて、「着ている」「着ていない」に分けます

まずはじめにすることは「今、使っているモノを選ぶ」です。よく「要・不要で判断する」という言い方をしますが、要るか、要らないかで判断すると、なかなかモノが手放せない方は「全部要る!」になりがちです。

なので、片づけのプロとして「使っているモノか」「使っていないモノか」で判断することをオススメしています。洋服の場合は「今、着ている」か「今、着ていない」ですね。使っていないモノで手放せるモノは潔く手放すことが大事です。

【衣類の整理2】「着ていない」洋服は、あげる・売る・処分するという形で手放します
【衣類の整理2】「着ていない」洋服は、あげる・売る・処分するという形で手放します

整理をせずに収納に重きを置くと、右から左へモノを移動させたり、押し入れなどに隠したりすることになってしまうので、「スッキリした暮らし」は叶いません。まずは今、使っているモノを選んで下さいね。

2.使いやすい場所に定位置を決める(収納)

定位置をわかりやすくする工夫「ラベリング」
定位置をわかりやすくする工夫「ラベリング」

1番目の手順で今、使っているモノを選んだら、次は「使いやすい場所に定位置を決める」です。使っていないけど、残しておきたいモノは、少し不便な場所でもOK!

収納で大事なことは使いやすく、戻しやすい場所に定位置を決めること。定位置決めの際のポイントが「使用頻度」と「動作・動線」です。毎日使うもの、時々使うもの、めったに使わないもの…などモノには必ず頻度があります。毎日使う使用頻度の高いモノから、取り出しやすい場所に定位置を決めると暮らしがラクになりますよ。

片づけが苦手な家族には「動作・動線上の定位置」が一番です。通り道に収納の定位置をつくると、スッキリした暮らしにグッと近づきます。

3.元に戻す(片づけ)

今使っているモノを選び、使いやすい場所に定位置を決めると、元に戻す作業は実はとても簡単です。順番を間違えて、いきなり「片づけて~」と叫んでも片づきません。「整理」で今、使っているものを選び、「収納」で使いやすい場所に定位が決まっていると、「片づけて~」と言った時、簡単に片づけることができるのです。

使う本人が片づけやすい収納方法がベスト
使う本人が片づけやすい収納方法がベスト

「片づけて~」の一言で片づけられない場合は、①定位置が戻しやすいか、②そもそも家族が定位置を知っているのか、確認することが大事です。「片づけて~」と言っても元に戻せないモノがあったら、一度、定位置が決まっているか見直してみて下さいね。

4.部屋をキレイにする(掃除)

床に何もないと掃除がしやすくなります
床に何もないと掃除がしやすくなります

片づけが終わった後は「掃除」です。床に洋服が脱ぎっぱなし、おもちゃが散らかりっぱなし、キッチンシンクには洗い物だらけ…だと掃除や食器洗いができないですよね。片づいていないのにいきなり掃除を始める人はいないはずです。

逆に、部屋が片づいていると、掃除しようと思った時にすぐにとりかかることができるので、精神的にも時間的にもとてもラクになります。

掃除をする時のポイントは「上から下へ」と「奥から手前」です。汚れを溜め込むと汚れが落ちにくくなっていくので、汚れは軽いうちに落としてくださいね。

さいごに

知らないと損する「スッキリした暮らし」を叶えるための4つの正しい手順ご紹介しましたが、いかがでしたか?整理収納サポートでお客様のお話を伺うと、「収納」からスタートしている方が多いのも事実です。

1から4までの手順を正しく順番通りに進めていくことで、どんどん次の手順がラクになり、結果、皆さんの理想の暮らしが叶います。まずは、今、使っているモノを選ぶ「整理」からスタート!モノを減らして心地よいスッキリした暮らしを叶えていきましょう。皆さんの暮らしの参考になれば嬉しいです。

田中ゆみこ 整理収納アドバイザー/時短家事アドバイザー

4人家族(夫・息子2人)で戸建て暮らし。北陸を中心にこころと暮らしを心地よくする「整理収納×時短家事」をご提案しています。インスタグラム(@tanaka__yumiko)では、暮らしのイライラの整え方について不定期に更新中。
整理収納サポートはこちらから▷kataduke-plus

整理収納アドバイザー/時短家事コーディネータ―

無印良品やニトリ・100均が好きな、2人の男の子ママ。家族の笑顔を増やしたい!をモットーに暮らしのハードルを下げた「整理収納・時短家事」をご提案しています。オンラインお片づけサポートや講演を中心に活動。テレビ、雑誌などメディア出演多数。Instagramでは誰でも真似できるお役立ち情報を発信。著書『子どもが片づけ上手になる魔法の言葉』

田中ゆみこの最近の記事