Yahoo!ニュース

【夏バテ対策】簡単&ヘルシー!夏野菜を焼いて煮る『夏野菜の煮浸し』鮮やかな色と食欲そそる味で夏を満喫

料理研究家ゆかり料理研究家、YouTuber

こんにちは。料理研究家のゆかりです。

今回は、夏の暑さで疲れがちな体をリフレッシュさせる『夏野菜の煮浸しレシピ』をご紹介します!焼いて煮るだけで簡単に作れるヘルシーな料理で、夏バテ予防にピッタリです。

夏野菜の煮浸しの作り方

材料(3〜4人分)

  • ナス 2本
  • オクラ 6本
  • パプリカ赤黄 各1/2個
  • かぼちゃ 100g
  • ミニトマト 8個
  • みょうが 1本
  • 大葉 3枚
  • ニンニク 1片
  • 生姜 5g
  • 水 350ml
  • 醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ3
  • 酒 大さじ1
  • 酢 小さじ2
  • 砂糖 小さじ2
  • 顆粒コンソメ 小さじ1
  • だしの素 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. 醤油、みりん、酒、砂糖、顆粒コンソメ、だしの素、水を混ぜ合わせる。
  2. ナスは縦4等分に切り水に浸し、かぼちゃは薄切り、パプリカは1cm幅に、オクラは板摺りし、ヘタを取り除き、大葉は千切り、みょうがは千切りにし、水煮浸す。
  3. フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、かぼちゃ、オクラ、パプリカを焼く。
  4. 火を止め、もう一度フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、ナスを加え全体にオリーブオイルをコーティングしてから全体を焼く。
  5. フライパンに野菜を全て戻入れ、①を加え生姜とニンニクをすりおろし火にかけ沸騰させる。
  6. 沸騰したら酢を加え1分ほど加熱し火を止め、一旦冷まして味を染み込ませ、お皿にうつしミョウガと大葉をのせて完成。

ポイント・コツ

  • ニンニクと生姜は入れる直前にすりおろしましょう。
  • 野菜は、お好みのものを入れて作ってみてください。
  • ナスは水に5〜10分ほど浸ししっかり水分を拭き取りましょう!
  • 焼く時は油はねに注意してください!
  • 仕上がったら一度冷ましてから召し上がってください。

おわりに

いかがだったでしょうか?鮮やかな色と爽やかな味わいが食欲をそそり、夏の食卓を彩ります。さまざまな夏野菜の旬の恵みを存分に味わいながら、栄養豊富な一品を楽しんでください。ぜひこのレシピで、夏の疲れを吹き飛ばし、元気な夏を過ごしましょう!

作り方は動画でもご紹介しています。より詳しくご覧いただけます。

※おうちで簡単に作れるレシピ動画をYouTubeで毎日配信紹介しています。
ぜひ+フォローしてチェックしてみてくださいね。

執筆/レシピ:料理研究家ゆかり 

料理系YouTuber:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ(チャンネル登録者数113万人)

料理研究家、YouTuber

料理研究家ゆかりとして、『おうちで簡単に作れるレシピ』をモットーに、YouTube・テレビ・ラジオ・雑誌・料理イベントなどを中心に活動しています。チャンネル登録者数100万人のYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』では、簡単スイーツをはじめ、和食、洋食、中華など幅広くレシピ公開しています。調理師免許の資格も持ち、2022年におやつレシピ本『料理家ゆかりのおうちで簡単! 3時のおやつ』を出版。

料理研究家ゆかりの最近の記事