日よけのサンシェードやサンダル履き運転 交通違反で検挙の可能性も #専門家のまとめ
夏の行楽期やお盆休みには、普段運転していない人が車のハンドルを握ったり、走り慣れていない道路を長時間にわたって運転したりする機会が増えます。事故件数も12月に次ぐ多さであり、警察が取り締まりや交通検問を強化する時期でもあります。交通違反に問われかねない意外な交通ルールを含め、参考となる記事をまとめました。
ココがポイント
▼日よけのサンシェードやカーテンを運転席や助手席の窓に取り付けて運転すると、道路交通法の乗車積載方法違反となる
・「カーテン閉めて運転」は違反? 「着色フィルム」も要注意! “取り締まられる”NGなケースとは?(くるまのニュース)
▼かかとや甲が安定せず脱げやすいサンダルなどで運転すると、安全運転義務違反や公安委員会遵守事項違反に問われる可能性も
・サンダルでクルマ運転すると交通違反?都道府県で異なるルール クロックスやビーチサンダルは大丈夫か(まいどなニュース)
▼運転に適した服装や履き物を着用することは、事故防止に加え、事故時に身体や足を保護することにもつながる
・下駄やハイヒールは論外として土禁車の「靴下運転」も不適切! 元教習所教官が語る「本当の」運転に適した服装とは(WEB CARTOP)
▼元白バイ警官によれば、自分の地位や名誉、評価のために実績をあげ、検挙件数を増やすことにエネルギーを注ぐ警察官もいるという
・ノルマのためって本当? 元白バイ警官が交通違反取り締まりの実際を語る(ヤングマシン YOUNG MACHINE)
エキスパートの補足・見解
道路交通法が交通違反に対して反則金の支払いや違反点数の累積といったペナルティを科しているのは、交通事故の発生を未然に防ぐためです。例えば、脱げやすいサンダルで運転すると、何かのはずみで脱げたときにブレーキペダルやアクセルペダルに引っかかったり、床との間に挟まったりし、ブレーキやアクセルを適切に操作できなくなり、事故に直結することになります。
夏場は交通量の増加に加え、渋滞によるストレスや車間距離の狭さ、移動を急ぐあまりの焦り、強い紫外線の下での長時間の運転に伴う集中力や判断力の低下、寝不足や疲労の蓄積、路面温度の上昇、天候の急変など、様々な要因が重なることで「夏型事故」と呼ばれる重大な交通死亡事故のリスクも高まります。
事故が起こってから後悔しても遅いので、交通ルールを遵守するとともに、漫然と危険な運転に及ばないように、運転開始前の車両点検や体調管理、運転途中のこまめな休憩や水分補給、時間や余裕をもった計画づくりなども重要です。(了)