Yahoo!ニュース

なぜYouTubeのゴルフレッスン動画は効果を感じられないことが多いのか?注意しないと下手になる事も

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

ここ数年YouTubeのゴルフレッスン動画が大流行している。

多くのツアープロやレッスンプロがチャンネルを運営し、日々様々なレッスン動画が公開されている。

中には再生回数が100万回を超えるような動画もあり、多くのアマチュアゴルファーが参考にしていることが伺える。

しかしYouTubeのレッスン動画を見て上手くなったと言う人は、筆者はほとんど見かけたことがない。それどころかYouTubeの動画を参考にして、むしろスコアが悪化してしまったと言う人を残念ながら多く見かける。

なぜプロの有益なレッスンを見てこのようなことが起こってしまうのだろうか。

シングルプレイヤーである筆者はこれには3つの理由があると考えている。

本記事ではその3つの原因を紹介する。

原因1

まず1つ目の原因は、動画を見て上手くなったと勘違いして実際に練習をしない人が多いということだ。

いくら正しい情報得てもそれを実際に自分の体で表現できるようにならなければ、レッスンというものは意味を成さない。

ゴルフは再現性の高さを競うスポーツであるとも言える。正しい知識を身に付けた後には、それを体に染み込ませる反復練習が必ず必要になることを忘れてはならない。

動画を見て覚えた正しい動きをいきなりラウンドで実践しようとしても、再現性が低過ぎてスコアが悪化するのは当然であろう。

原因2

続いて2つ目の原因は、必ずしもそのレッスンが自分に当てはまるとは限らないということだ。

出演者がプロからレッスンを受けている動画も多いが、そのレッスンを受けている人と同じことが自分にも当てはまるとは限らないのである。

ゴルフは大きく分けると全て2軸からレッスンされていることが多い。例えばスライスを直したい人にはフック回転がかかるようなレッスンを、フックを直したい人にはスライス回転がかかるようなレッスンがなされているということだ。

Aという人にとっては最善のレッスンでもBという人にとっては最悪のレッスンにもなってしまうのがゴルフレッスンというものだ。

この辺りの取捨選択ができない人がYouTubeのレッスン動画を見ることはかなり危険であると言える。

原因3

最後に3つ目原因は、レッスンを1人に絞って参考にしないことだ。

ゴルフには様々な理論があり、YouTubeを見ていても他の動画とは正反対のことを主張している動画を見かけることも多い。

あれもこれもと様々なプロの理論を参考にしていると、最終的にはどれが正しいのか分からずにスイングが迷子になってしまう。

自分が信頼のおけるプロを見つけて、その人が言っていることだけを実践することが上達への1番の近道になることは間違いないだろう。

まとめ

YouTubeが流行するまでは『レッスン=お金がかかる』ということが常識で、なかなかレッスンに通うまでは足が踏み出せないという人も多かった。

しかしYouTubeは無料で視聴できることもあり、多くのアマチュアゴルファーが熱心に視聴するようになったのだろう。

ここまで色々記事内で述べてきたが、プロの技術や理論を参考にできる素晴らしいコンテンツであることは間違いない。

ぜひ本記事を参考にして、YouTubeのレッスン動画を自身のゴルフ力の成長のために有意義に活用してほしい。

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事