ウクライナ領土防衛隊「戦場でのドローン操縦で大切なのは一歩先を予測して行動すること」
周囲の状況に応じた瞬時の判断力の必要な国家防衛において重要なドローン操縦
2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻。ロシア軍によるウクライナへの攻撃やウクライナ軍によるロシア軍侵攻阻止のために、攻撃用の軍事ドローンが多く活用されている。また民生品ドローンも監視・偵察のために両軍によって多く使用されている。そして両軍でドローンの撃墜が繰り返されている。
ウクライナ軍だけでなく、ロシア軍もドローンを監視・偵察、攻撃で多く使用している。「上空の目」として戦場では欠かせない兵器の1つになっている。上空から敵の様子を探り、敵を発見したら、その場所をめがけてミサイル攻撃を行ったり、ドローンから爆弾を投下したり、神風ドローンが標的に突っ込んでいき爆発している。これほど多くのドローンが戦場で活用されているのは人類の戦争の歴史上でも初めてである。
そんななか、ウクライナ領土防衛隊は公式SNSに「全てのドローンの飛行の成功の陰には"目に見えないパイロット"がいます。彼はロシア軍が侵略してくるまではプログラマーでしたが、現在ではウクライナ領土防衛隊の空中偵察隊の隊員です。"戦場でのドローン操縦において大切なことは、一歩先のことを予測して行動することです"」と投稿して元プログラマーのドローン操縦士を紹介していた。
今回のウクライナの紛争では監視・偵察でも、攻撃でもドローンの果たす役割は非常に大きい。上空からロシア軍を監視して、その場をめがけて爆弾投下やミサイルを発射して攻撃をしている。だが上空のドローンの存在に気が付かれるだけでなく、操縦している自分たちの存在と居場所も突き止められたら、その場をめがけてミサイルを発射される危険性もある。ウクライナ軍はウクライナ領土内にいるロシア軍に攻撃を行っているので、周囲にはウクライナ人がいる可能性もある。上空から爆弾を投下したり、ドローンごと突っ込んでいく時も周囲に味方の兵士がいないか、一般市民・文民(非戦闘員)がいないか、民間施設に影響がないかといった細心の注意が必要である。一般市民・文民(非戦闘員)や民間施設への攻撃は国際人道法(武力紛争法)違反である。
ロシア軍やロシア兵に攻撃する時にも、確実に爆弾を命中させるか、それとも周囲に投下して威嚇だけに留めるかといった周囲の状況に応じた瞬時の判断力も求められる。またドローンを操縦して上空からロシア兵に攻撃を行って殺傷するシーンをタブレットやスマホで直視しないといけないメンタル力の強さも必要である。そのような殺傷シーンをよくSNSで公開して世界にアピールしている。
ウクライナ紛争でのドローンによる攻撃は日本でも簡単に入手できるような小型民生品ドローンが多く使用されている。小型民生品ドローンで監視を行い、爆弾の投下も行っている。またドローン操縦は他の戦闘機や戦車と違って専門的で高度なスキルを要求されないから戦場でも簡単で誰でもできるように思われがちである。
だがドローンの操縦は慎重な行動が必要であり、決して容易なものではないし、国土の安全保障においてとても重要な任務である。ウクライナ領土防衛隊が述べているように、一歩先のことを予測して行動することが大切である。
▼ウクライナ領土防衛隊の公式SNS