【階上町】イカを釣って食べる!釣れものが少ない今時期はエギングしよう
こんにちは、階上町ご当地ライターのサイアジです。
12月に入るとアジやサバが釣れなくなり、気温の低下もあって釣りに出かける機会が減った方は多いはず。
この寒空の下で何時間も竿を振るのはまさに修行、もとい“苦行”ですらあるので、気持ちはわからなくもありません。
しかし、今時期こそ最高の酒のアテになるイカが釣れるシーズンですから、釣り納めを考えている方、もしくはすでに釣り納めをしてしまった方も、あともう少しだけ漁港へ通ってみてはいかがでしょうか。
ライトタックルで小さなイカを釣ろう
氷点下の夜の漁港へ行ってみると、黙々と竿を動かす釣り人の姿を目撃することができます。
常夜灯が効いているポイントは週末になれば超満員、それ以外の場所でも水面をライトで照らして竿を出しています。
こんな時期に何を釣っているのかといえば、テクビイカ(ヒイカ/ジンドウイカ)やヒメコウイカがターゲットです。
道具はアジングやメバリングで使うライトタックル(細いロッドと小さいリール)と、エギやスッテと呼ばれるイカ釣り専用ルアーを使います。
シーズン中にアジングやメバリングをする方なら、道具をそのまま流用できるので手軽ですね。
釣れるのは大人でも10~15cm程度の小さなイカで、細長い方がテクビイカ、茶色くてラグビーボールみたいな形をしているのがヒメコウイカです。
ライトエギングのやり方
常夜灯が効いているポイントであればそのままキャストして、それ以外のポイントでは足元の水面をライト(安価な作業灯で十分)で照らしながらルアーを落とします。
ルアーが底(ボトム)についたらリールのベールを起こし、リールを巻いて糸ふけを取りましょう。
ルアーが着底するとラインがたるむのでわかると思います。
糸ふけをとったら一度フワッとしゃくり、再び着底させ、またフワッとしゃくるを繰り返すと、しゃくったタイミングでゴミを引っ掛けたような重さが乗ります。
その重さの正体こそ、ターゲットのイカです。
あとはバラさないようにリールを巻き、水面まで上がってくるとイカの姿が確認できるはず。
釣り上げたイカはそのままバケツに入れてもいいですが、めんつゆや醤油、自家製のタレにダイブさせて沖漬けにするのもいいですよ。
釣ったイカは翌日のおつまみに
サイズが小さいイカは数で勝負、ということで寒空の下で数時間頑張ったら、家に帰ったら早速さばきましょう。
おそらく深夜の帰宅になるのでなかなかつらいものがありますが、翌日の夜は釣ったイカで一杯やっているはずなので頑張りどころです。
翌日も仕事だったり、深夜にさばくのはが面倒くさいという方は沖漬けがおすすめ。
釣った直後にタレにつけて、家に帰ったらそのまま冷蔵庫にいれてしまえばいいので手間がかかりません。
一晩漬けたら食べ頃なので、食べる直前にさばいて刺し身や握り、焼いたり炒めたりと趣向をこらしていただきましょう。
個人的にはさばいたらもう一晩かけて冷蔵庫で干し、一夜干しの炙りを一味マヨネーズで食べるのがたまりません。
あまりの美味しさにお酒がすすむこと間違いなしなので、飲み過ぎにはくれぐれも注意しましょう。
完全防寒で漁港へ行こう!
冬の漁港、特に夜の漁港は本当に寒いです。
どれだけ暖かくしていっても手や足は痛いほど冷えるので、車に戻って一旦あたたまるなどしながら、のんびりとした釣りをおすすめします。
また、足場がいい堤防であっても凍結による転倒リスクが高くなっていますから、足元を照らすライトも忘れずに持参しましょう。
寒さに耐えながら釣ったイカの味は格別ですので、風がない日や海が穏やかなタイミングを狙って海へ行ってみてはいかがでしょうか。
※釣りに行く際はライフジャケットを着用しましょう!
※漁港内では漁師さん達の邪魔にならないようにしましょう!
※立ち入り禁止ポイントには入らず、マナーを守って楽しく釣りましょう!