Yahoo!ニュース

好きなインクがどんどん使える!「ガラスペン」簡単便利な使い方を文房具のプロが教えます

猪口フミヒロ文房具ブロガー&ライター

文房具ブロガーの猪口フミヒロです。

今日紹介する文房具は、人気のガラスペンについてです。僕も普段からよく使っているのですが、実に便利な筆記具です。

最近、素敵な色合いの万年筆インクが次々と発売されています。見ると欲しくなってしまうので、ついつい買ってしまいます。

そんなインクを手軽に次々と書いて消費できる道具がガラスペンなのです。今日はその特性と使い方について解説していきましょう。

僕のガラスペンを紹介します

僕が最初に買ったガラスペンが、この画像のエルバンのネジリです。 胴体部分が捻ってあるので、この名前が付いています。

もう10年以上も前に買ったものですが、いまだに割れることも欠けることもなく、現役として活躍してくれています。ありがたいです。

書き味も全く衰えず、サラサラとかけます。 多分中字タイプだと思いますが、本当に購入して良かった文房具のひとつです。

ガラスペンの使い方です

もちろん、ガラスだから乱暴に扱えば割れたり折れたり欠たりします。多少のリペアはできますが、修復が難しい場合もあります。

1番気をつけなくちゃいけないのは、インクを洗い流す時です。 繊細なペン先をぶつけたりしないように細心の注意を払ってください。

好みの量のインク吸わせて、ガラスの溝に流れ込んだ量を見ながら、均等に書き続けてやることです。ハガキ一枚くらい書けますよ。

では、実際に書いてみましょう

これは、ガラスペンのペン先をインク瓶に入れて、インクを吸わせて、ちょっと書いたところです。インクの色合いが見えるでしょ。

これが実に綺麗なんですよね。僕はあまりたくさんインクをつけるのが好きではないので。少量つけて書くを繰り返します。

万年筆インクの濃淡が美しく表現できて、万年筆で書いているのとなんら変わらないストレスフリーな筆記を続けることができます。

万年筆との違いです

ガラスペンは使い終わったら水洗いして、すぐに次のインクをつけて使えます。ところが、万年筆ではこうはいきません。

この機動力の違いが、ガラスペンの圧倒的な有利さです。長く筆記を続けるときには、万年筆にはかないませんけれどね。

手紙を書いたり、葉書を書いたりするときには、ガラスペンくらいのインク量でちょうどいいと思いますから、実に便利です。

まとめです

最後に持ち運びにも十分気をつけてくださいね、他の筆記具と一緒にするのは、ちょっと無理だと思います。

購入した時についてきたパッケージを大事に取っておいて、それにいれて持ち運びするのが、一番無難だと思いますよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に心より感謝申し上げます。とても励みになっています。それでは!

ねじりの胴体部分です
ねじりの胴体部分です

あわせて読んで欲しい関連記事

芯が折れないシャープペンシル!「デルガード」筆圧高めと自覚しているなら一本買いましょう

書きやすいボールペン!「ジェットストリーム」文房具のプロが低粘度ライトタッチインクを推します

ついにキャップレス登場!新型の携帯ハサミ「ツイッギー 」ペンケースに入れて持ち歩くと便利です

おすすめ記事がLINEに届きます

おすすめ文房具の記事をまとめてお届けするアカウント「おすすめ便利文房具たち」の配信がスタートしています。

毎週月曜日の12時04分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置 しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に心より感謝申し上げます。それでは!

文房具ブロガー&ライター

文房具ブログを2009年から毎日書き続けています。文房具に関することなら何でもお任せください。東海地区を中心に活動を展開。文房具朝食会@名古屋というコミュニティーを主催。『文房具屋さん大賞』特別コメンテーター。文房具を通じて便利さと幸せを感じてもらいたいです。

猪口フミヒロの最近の記事