【津別町】視界ゼロ!北海道の冬にかならずやってくる暴風雪への備えはどんなことがある?
安全を守るための注意点と最新情報を得るためには?
冬の北海道では、暴風雪が頻繁に発生し、生活や交通に大きな影響を与えます。数日前から太平洋側では甚大な雪による被害が報告されていますね。
特に1月下旬~2月にかけては冬型の気圧配置の影響で天候が変わりやすく、注意が必要な状況です。暴風雪への対策や最新情報をどこで得るべきか?また自分自身や家族の安全を守るためにはどのようなことをすべきか解説してみます。
1. 暴風雪の特徴と影響
北海道での暴風雪は、立っていられないくらいの強風と大量の降雪が同時に発生する現象で、視界不良や交通障害を引き起こします。
特に地吹雪が発生すると、数メートル先が真っ白で見えなくなり運転ができなくなることがあります。これにより、道路でのスリップ事故・電車や飛行機などの公共交通機関の運休が頻発し、生活への影響が深刻化します。
雪による停電や断水などのライフラインの途絶も懸念されるため、吹雪になる前に万全の準備が必要です。意外と盲点なのが市街地などの国道でもトラックの後ろを走っていると数メートル先が見えなくなることもあり、慣れている道でも危険な場合がありますので注意が必要です。
2. 暴風雪時の具体的な安全対策
暴風雪に備えるためには以下の安全対策を実践しましょう。
暴風雪警報が発令された場合は、可能な限り外出を避け不要不急の外出を控える、自宅で待機することが重要です。やむを得ず外出する際は、天候や交通情報を十分に確認しましょう。もし危険を感じてしまった場合はコンビニや道の駅などに停車するのがおすすめです。
防寒対策を徹底し外出時には、防寒具をしっかりと身に着けましょう。
帽子や手袋、厚手のコートやカイロなどを用意し、低体温症を防ぐために体を冷やさない工夫が必要です。
車はもちろん冬用タイヤだと思いますが、もしもの場合チェーンの準備を忘れずに。スコップや毛布、非常食などを車内に備えておくと、万が一の際に役立ちます。
ライフラインの備えとしては停電に備えて懐中電灯や電池を用意し、暖房器具の燃料の確認は必須です。それを、踏まえて在宅の場合でも飲料水や食料を数日分確保しておくことも重要です。
そして意外と忘れがちなのが、車の燃料を満タンにすると役立ちます。
もし停電が起きるなどライフラインが寸断された場合はかなり有効活用できます。
私自身、何度も助けられました。
もし家が停電すると悪天候の最新情報を得ることが困難になる場合があります。その際にほんの少し間車で過ごすことができれば暖も取れますし、スマホなどの充電も可能で情報も入手しやすいです。いざとなった時はそのまま早めに避難所に行く事もできるのでとても助かりますね。
3. 最新情報の収集と信頼できる情報源の活用
暴風雪に関する最新情報は、気象庁や自治体の公式発表を通じて入手しましょう。特に以下の情報をこまめに確認することをおすすめします。
気象警報や注意報:気象庁のウェブサイトや天気予報アプリを活用して最新の警報を確認。
交通機関の運行状況:JR北海道や各バス会社の公式サイトで運休や遅延情報を確認。
避難所情報:万が一の避難に備え、最寄りの避難所を事前に把握しておくことが重要。
下記の情報サイトは吹雪の際、やむを得ず外出しなければいけない場合など、短時間で吹雪情報が更新されるのでとてもおすすめです。
また、SNSで情報を収集する際は、信頼性の高い情報源からの投稿を優先することが重要です。気象庁や自治体、交通機関の公式アカウントからの情報に基づいて行動するよう心がけましょう。一方で、個人の投稿や非公式な情報には注意が必要です。
中には本当に困っている情報もありますが、事実に基づいていない全くの嘘情報の場合があるため、混乱や危険を招く恐れがありとても危険です。情報の出所や内容を必ず確認し、誤情報に惑わされないよう冷静に判断するようにしましょう。
◆まとめ◆
暴風雪は北海道の冬における大きな脅威ですが、適切な準備と情報収集を行うことで被害を最小限に抑えることができます。皆さんも、今回の記事を参考に安全対策を見直し、今年の冬も安全に過ごしましょう。
今年の津別町や美幌の雪は少ない方なので、これからどれくらい降るのか予想もできませんが、備えあれば憂いなしというのでご参考になれば幸いです。
津別町役場の防災メニューには、もしもの時に役立つ情報が多数掲載されています。北海道に住んで長いから慣れているし問題ないのではなく、いざとなった時に慌てないためには一度拝見すると役立つ情報があるかもしれません。