Yahoo!ニュース

新感覚の豆腐や粉末豆乳など、ユニークな商品を販売する「北豆印商店」の催事が開催中です(札幌市中央区)

吉川雅子野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

3月17~30日までの期間、「さっぽろ地下街オーロラタウン札幌商工会議所 コミュニケーションスペース」において、「プレミアム北海道」が『北海道大豆を使った商品の提案』を開催しています。北海道産大豆にこだわった商品がいろいろあるので、お時間が合えば行ってみてください。

北海道の大豆

北海道は大豆の一大生産地で、日本一の生産量と質の高さがとても評価されています。

プレミアム北海道」が運営するネットショップ「北豆印商店」では、技術力の高い道内の食品メーカーと一緒に、北海道産大豆を活用した新しい食品を開発し、自社ブランドとして販売しています。

商品ラインナップ

主力商品は、「豆葉(とうよう)」という、中国では古くからあるのですが、日本には存在していなかった新感覚の豆腐です。作り方は加熱した豆乳をにがりで固め、シート状に圧縮したもので、麺状にしたり適宜に切ったりと、好きな形状にしてさまざまは量に使えるものです。

麺状に切ると、焼きそばやパスタみたいに料理できます
麺状に切ると、焼きそばやパスタみたいに料理できます

四角やひし形に切ると、肉代わりの素材として使えます
四角やひし形に切ると、肉代わりの素材として使えます

植物性タンパク質の豊富な大豆なので、肉代わりに使ったり、細切りにして糖質オフ麺として使うこともできます。

鍋に!
鍋に!

最近は豆を使った糖質オフの麺が大手食品メーカーでもいろいろ出てきていますが、豆葉も同様に使えます。

焼きそばに!
焼きそばに!

いつでも好きな時に豆乳が飲めるように作ったのが「粉末豆乳」です。

​北海道産大豆を丸ごと微粉砕し、特殊製法で加熱した大豆粉末。水やお湯に溶かして美味しく飲めます。少量のオリゴ糖配合が配合されているので、ほんのり甘くお腹にも優しい。

豆乳として飲むこともできるし、料理にちょい足ししても便利です
豆乳として飲むこともできるし、料理にちょい足ししても便利です

北海道産大豆を使った「麻辣(まーらー)味噌」。原料の味噌は北海道産大豆と北海道米を使用しています。コクのある味噌に大豆ミートと花椒と唐辛子が加わり、ピリッと痺れるパンチのある味に仕上がっています。

​これらの商品は「札幌商工会議所」の「北のブランド2022」に認証されました。

食べ方などは、こちらをご覧ください。レシピも掲載されています。

こだわりの商品を販売!

3月17~30日まで、「さっぽろ地下街オーロラタウン札幌商工会議所 コミュニケーションスペース」において、「北豆印商店」の商品の販売が行われています。

料理に詳しいスタッフもいますので、ぜひ、新感覚の豆腐「豆葉」や、こだわりの調味料「麻辣味噌」や「粉末豆乳」のほか、商品の委託製造をお願いしている「福山醸造」の醤油や味噌も販売していますので、お時間が合えば行ってみてください。

<プレミアム北海道の北豆印商店の催事>

*開催場所:さっぽろ地下街オーロラタウン札幌商工会議所コミュニケーションスペース(札幌市中央区大通西1丁目)

*商品等に関するお問い合わせは、(株)プレミアム北海道 TEL:011-241-1022

野菜ソムリエ上級プロ&フードツーリズムマイスター(札幌市)

札幌市在住。「野菜ソムリエ上級プロ」。ほかにも生産者のブランディングをする「青果物ブランディングマイスター」、地域の食をツーリズムに生かす「フードツーリズムマイスター」などの資格を有する。「簡単におうちで野菜たっぷりな料理をしよう!」をモットーに料理教室やワークショップなど食に関する話題提供や、野菜や果物を使った商品開発やメニュー開発、アグリツーリズム企画なども行っている。また、原田知世・大泉洋主演の映画『しあわせのパン』では、フードスタイリストとして映画作りに参加。著書:『北海道チーズ工房めぐり』『野菜ソムリエがおすすめする野菜のおいしいお店』など。

吉川雅子の最近の記事