Yahoo!ニュース

【福岡市 博多区】「マシマシ」!!県庁の近くにある二郎系ラーメン店へ入店

hide・shibata地域情報、グルメ情報発信ライター(福岡市)

地域ライターのhide・shibataです。

今回は、豚骨が多い、博多のラーメンとは一線を画す、二郎系ラーメン店

「マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。」を紹介します。とても長い店名が特徴で、場所は千代九大病院前の通り沿いになります。二郎系と言えば、〇〇マシマシで!のイメージで有名なラーメン「マシマシって言ってみたい」「福岡に無いと思った」そのような方におススメです。

【福岡市 博多区】博多でも食べたい二郎系 マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。

「マシマシらーめん物語はここから始まるのだ。」は博多区千代4丁目にあります。

外観は、非常にお洒落な雰囲気が有り、看板が無ければ、カフェっぽい感じがします。二郎系の噂で耳にする、初めての人には、敷居が高いイメージには思えません。

店内は、カウンター席のみですが、赤い天井をはじめ外観に劣らず、お洒落な雰囲気です。お店の近くは、九大病院に福岡県庁や福岡県警察本部など大きな職場も多く今回訪れた18時でも、店内にお客様がおり、お店の人気ぶりが伺えます。

最初に、入口横の券売機で食券を購入します。メニューは大きく分けて4種類になります。「ラーメン」「辛味ラーメン」「まぜそば」「辛味まぜそば」から、お好みの量が選べます。

今回は、初めての来店なので、食べられる量を考えて「ラーメン 200g」にしました。

席に座ると目の前に貼ってあります。「マシマシ」に憧れますが、必ず食べられる量を注文。

購入した食券に記載の「やさい」「あぶら」「からめ」「かつお」「にんにく」の欄に、テーブルのボールペンで自身が好きな項目に増やしたい項目を記入します。

ラーメン 200g 950円 

「やさい」「あぶら」「からめ」「かつお」「にんにく」 全て「ちょいマシ」食べ残しは厳禁です。今回は「マシマシ」は控えて「ちょいマシ」で様子を見ました。

麺は、博多ラーメンに比べて太麺でモチモチしており、甘め醤油だれスープと良く絡みます。「ちょいマシ」を注文しましたが、ボリューム感は、とても感じます。

チャーシューも、中々ボリューム感が有ります。トロトロでスープが、染込み美味しいです!

野菜はシャキシャキして、程よく煮込まれてると感じました。食が進みます。

ごちそうさまでした。

「あぶら」も「ちょいマシ」しましたが、食べやすく非常に美味しかったです。

野菜とチャーシューの食感と、スープとよく絡んだ麺の美味しさが印象的でした。近年、博多でも醤油や味噌のラーメンも増えましたが、二郎系で名前にもインパクトがある「マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。」さんは、おススメです。

「マシマシらーめん 物語はここから始まるのだ。」お店情報
所在地:福岡市博多区千代4-29-17エクシード県庁前1F
電話番号:非公開
地図
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
公式Instagram
「https://instagram.com/mashimen_story_chiyo?igshid=YmMyMTA2M2Y=」
アカウント名mashimen_story_chiyo

地域情報、グルメ情報発信ライター(福岡市)

福岡市を拠点にしているフリーライター。取材記事や求人記事の作成や1000円前後のグルメやランチを中心に、スポーツやイベントなど福岡市内在住の方が「もっと福岡が好きになる」情報を発信します。

hide・shibataの最近の記事