Yahoo!ニュース

【ダイソー】「スイカバーの素」で子どもが喜ぶおうちアイスを作ってみた

きこ100均マニア/ライター

暮らしが楽しくなる100均商品を発信しているきこです。

SNSで話題になっているダイソーのアイスキャンディ専用「スイカバーの素」。棒アイス用の型を使って楽しむのもひとつですが、子どもでも食べやすいように製氷皿で「ひとくちサイズ」のスイカバーを作ってみました。

ダイソーで人気の「スイカバーの素」

ダイソーにて先行・テスト販売された「スイカバーの素」「メロンバーの素」。この素にお水を加えて、好みの型で凍らせると手作りスイカバーまたはメロンバーが作れます。

今回はひとくちサイズになるように製氷皿を使い、チョコも入れてみることに。凍らすのに時間がかかりますが、「スイカバーの素」「メロンバーの素」の2層タイプにし、割合もスイカっぽくなるようにスイカバーの素を多めにしました。

■作り方■

1.スイカバーの素(160ml)とお水を120mⅼ を容器に入れて混ぜる。
※わが家はボールに入れましたが、はじめから計量カップや注ぎやすい容器に入れて混ぜると手間がかかりません。

2.チョコを入れた製氷皿に、スイカバーの素を7~8分目くらいまで注いで冷凍庫で凍らせます。

3.スイカバーの素が凍ったら、同様に水を加えたメロンバーの素を注ぎ、再び冷凍庫で凍らせます。

4.凍ったら製氷皿から取り出して完成。

製氷皿からだしてみると、思ったよりもスイカバーの素を入れる量が少なかったように思います。スイカバーの素を多めに入れると、もっと見た目がスイカっぽくなりそうです。

シャーベット風にしてもかわいい

製氷皿に入らなかった分を、自宅にあった製氷袋を使ってシャーベット風にしてみました。

凍らせたアイスは、袋の上から手や硬いもので少し柔らかくして器に盛り付けました。

チョコまで盛り付けたら見た目がかわいいシャーベット風に。

少し見えにくいのですが、しっかり2層に分かれていて見た目はひと口サイズよりも良さげです。味はどちらも普段のスイカバーを食べているようで、チョコをたくさん入れると満足感がさらに増します。もちろん子どもにも大好評でした。

ぜひおうちで手軽に好みのアイスを作ってみてはいかがでしょうか。

※記事で紹介している商品は購入時点の情報です。

商品名:スイカバーの素、メロンバーの素
価格:各108円(税込)
内容量:160ml
JANコード:4903333271801、4903333253517

100均マニア/ライター

100均やプチプラ商品をInstagramにて紹介しています。こどもやママの暮らしを楽しくさせるアイテムを中心に発信中!普段は子育てをしながらライター活動もしています。

きこの最近の記事