Yahoo!ニュース

もっと早く知りたかった!!包丁を使わずに糸を使う。卵カットはこれで綺麗

beachmama暮らしを楽しむアレコレ発信中

ゆで卵を包丁で切ると綺麗に切れないということはありませんか?

そんな時は糸を用意しておくと簡単綺麗にカットすることができますよ。

ゆで卵が綺麗に切れない

ゆで卵を包丁で切ると包丁に黄身がくっついてきてしまったり、黄身だけこぼれ落ちてしまったりと綺麗に切れないことがありませんか?

サラダなどに小さくカットして盛り付ける時も、ボロボロになってしまって見栄えがイマイチ…ということも。

包丁やまな板も黄身がついて汚れてしまい、洗うのも少し手間ですよね。

そんな時はお裁縫で使う糸を使うと綺麗にカットできて、ちょっとしたストレスが減りますよ。

糸はご家庭にある糸ならなんでも大丈夫ですが、ミシン糸のような細い糸だと綺麗にカットしやすいです。

糸を使った卵の切り方

まな板に糸を置いて、その糸の上にゆで卵を置きます。

糸の両端を持ち、卵の中心で糸をクロスさせます。

あとはクロスさせた糸を両側に引っ張るだけです。

そんなに力を入れなくてもカットすることができますよ。

まな板の上が汚れることなく、綺麗に卵をカットすることができました。これなら包丁を洗う手間もなく、後片付けも簡単なのが嬉しいですよね。

糸を引いていく時、卵が綺麗に切れる感覚がとてもクセになる気持ちいい瞬間です。ぜひ試してみてください。何個もゆで卵を切りたくなること間違いなしです。

Instagramにて動画での投稿もしています→糸を使った卵カット

暮らしを楽しむアレコレ発信中

大人も子どもも暮らしやすい空間作りをSNSやブログなどで発信中。掃除や収納。家事が楽になる便利グッズや時短調理グッズなども好きでよく探し歩いています。見ると少しだけ暮らしが楽しくなるような発信を心がけています。

beachmamaの最近の記事