最後に掃除したのはいつ?悪臭やヘドロ汚れに注意!大掃除にやりたい洗濯ホース洗浄
そろそろ大掃除を意識しているご家庭も多いのではないでしょうか。
普段忘れがちだったり、後回しにしがちな場所も念入りにお掃除をしたいところです。
つい汚れをためがちな場所の1つが洗濯機の排水ホースではないでしょうか。
普段目にしない場所ということもあり、汚れがたまりがちです。
掃除をしないと詰まりの原因や悪臭の原因になるので、大掃除のこのタイミングですっきりと綺麗にしてみてはいかがでしょうか。
洗濯ホース洗浄の手順
掃除を開始する前に洗濯機の電源を切り、蛇口を閉めておきます。
最初に洗濯ホースを取り外していきます。ホースを外す時に水が流れてくることがあるので、タオルを置いています。
我が家の洗濯機はパナソニックですが、この洗濯ホースは意外に簡単に取り外すことができます。
力を入れて手前にひっぱるとホースが外れます。
排水口部分も取り外します。半時計まわりに回すと簡単に外れました。
ここを取り外す時は悪臭がするので覚悟が必要です。
防臭ワンと呼ばれる部品もあるので、一緒に掃除をします。ずっと掃除をしていないとヘドロ汚れがついていることが多いです。
手が届く場所の汚れも拭き取っておきます。
先にこちらにパイプクリーナーを流し時間をおきます。
防臭ワンがない状態なので、ニオイが気になる場合はラップをしておくと嫌なニオイも気になりません。
次に排水ホースの洗浄をしていきます。先に軽く水で汚れを洗い流してから塩素系漂白剤を流し入れます。このまま時間を置いて、汚れを浮き上がらせます。
先ほど取り外した防臭ワンやエルボもカビが気になるので、塩素系漂白剤を使い汚れを落とします。
30分ほど時間がたったらホースの中の汚れを洗い流します。この時にしっかりジャバラをのばして水流を当てると勢いよく汚れが出てきます。
他のつけ置きしていた場所もしっかりすすぎをして、全てもとに戻せば終わりです。
掃除の手順としてはシンプルでそこまで難しくないので、洗濯ホースの掃除を最近していないという方はこのタイミングにしてみてはいかがでしょうか。