単独ライブは常に満員御礼!でも、いまのテレビは絶対に出演させられない人気芸人にカメラを向けて
鹿児島テレビがテレビではなく劇場版として届けるドキュメンタリー映画「テレビで会えない芸人」は、タイトル通り、ひとりの芸人を追っている。
その芸人の名は、松元ヒロ。
かつて社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」で彼は数々のテレビ番組に出演していた。
しかし、ある意味、テレビという場に見切りをつけて、1990 年代末に活躍の場を舞台へと移す。
そんなテレビに出なくなった芸人を、テレビカメラが追っている。
ただ、本作は、ただ単に芸人を追った人間ドキュメントではない(※人間ドキュメントとしても側面をもってはいる)。
ひとりの芸人からみえてくるのは、テレビというメディアの現状にほかならない。
なぜ、松元ヒロはテレビで見ることができないのか?政治や社会問題を風刺する彼の芸を、テレビで流すことはほんとうに許されないのか?
さまざまな問いが浮かんでくる。
松元ヒロと時間を共有したテレビマンは何を感じ、何を見たのか?
手掛けた鹿児島テレビの四元良隆、牧祐樹の両監督に訊く。(全五回)
前回(第一回)は、松元ヒロを取材するまでの経緯について訊いた。
その中で、四元監督が今回はドキュメンタリーを手掛けたことのない若い世代のディレクターと組みたいと思い、牧監督に声をかけた。
それを受けることになったものの、牧監督はあまり乗り気ではなかったという話が出た。
ヒロさんがオープンで、『ここは撮らないでほしい』といったことがなかった
そういう中で、取材はどうスタートしたのだろうか?
四元「実は、ほぼ同時期に3本のドキュメンタリー企画をスタートさせました。牧君と同じようにドキュメンタリー番組に携わったことのない次の世代の若手と。
カメラマンがバッティングしたりで本当に大変だったんですけど、とにかく一歩踏み出さないと始まらないからスタートさせました。
僕は(その3本の)すべての現場に足を運んだので、自分で言い出したわけですけど、けっこう大変でした(笑)」
牧「どの現場でもそうだったと思うんですけど、一番熱量があって、はりきっているというか。
いい意味で現場で(撮影を)楽しんでいるのが四元さんなんですよ(笑)。
ドキュメンタリーの現場が好きなんだろうなと思いました」
四元「撮影を始めるにあたって、僕としては、初めてのドキュメンタリーと言うことで戸惑いや不安があるとは思うんですが、まずは楽しんで取り組んでくれればという気持ちがありました。
実際に取材に入ると、最初の2週間ぐらいは何も決めませんでした。
とりあえず、2週間の予定でヒロさんのところにいってみようということで始めました。
そこから、見えてくることがあるのではないかと思いました。
これもヒロさんがオープンで、とくに『ここは撮らないでほしい』といったことがなかったから可能だったわけで。
ヒロさんの優しさに救われました。
作品の冒頭のように、待ち合わせをしたら、そこからカメラを回して、そのまま家にもお邪魔してしまう感じでした。
そういう流れの中で、ヒロさん自身が舞台にむけて話芸を作り上げていくところや、ご家族のことなどヒロさんの日常に触れたときに、いろいろなものがだんだん見えてきました。
そこから、ここはもっと深掘りしたほうがいいかもしれない、ここはもっと取材をしたほうがいい、といった形で取材は進んでいきました」
牧「その通りで、はじめはヒロさんの人となりを知っていく時間だったと思います。
ヒロさんのお話を聞いたり、あのリハーサルスタジオでのネタを作り上げていく過程などを拝見して、そこから自分にもおぼろげながらみえてくることがありました。
そのみえてきたこと、感じたことの中で、もっと深掘りしたほうがいいことがみつかる。
そこに留意しながら次の撮影は臨む。そういったことを繰り返して撮影を続けていった気がします」
四元「ある意味、何も決めずに臨む、そういう僕たちの撮影を許してくれたヒロさんには感謝です。
本当にあらゆるところにくっついていって、トイレまでついていきましたから。
そのことはネタにされて、撮影は緊張しっぱなしで、舞台が一番リラックスできますと、おっしゃっていました」
牧「ヒロさん自身、結構なストレスを感じていたときは実際あると思います。
ほんとうに嫌な顔ひとつせずに、常に撮影を許してくれたことに感謝したいです」
ヒロさんを撮るということは、テレビマンとしての自分たちに
刃は向かっていくんだろうと感じていました
「テレビで会えない芸人」の松元ヒロと向き合う中で、テレビマンとしてどういったことを感じていたのだろうか?
四元「当初から予想はしていましたけど、ヒロさんと向き合うと、『なぜ、ヒロさんはテレビで会えないのか?』『ヒロさんのネタはテレビで流すことは無理なのか?』といったことを考えざるをえないことになる。
で、ヒロさんを撮るということは、テレビマンとしての自分たちに刃は向かっていくんだろうと感じていました。
ヒロさんの単独ライブにいくと、会場はお客さんで満席なんです。1日ではなく満員御礼が続いています。
テレビというメディアの取材対象にもっともなりやすいのは、そのとき話題の人や人気のある人ですよね。
それを考えると、ヒロさんはテレビが取り上げる十分な話題性もあるし、人気も申し分ない。
でも、テレビが取り上げることはない。
それどころか、ヒロさんはもう自らの意思でテレビから去ってしまった。
この現状を取材を重ねる中でまざまざと感じたときに、テレビのいまであり、いまの世の中がみえた。
たぶん、牧君も同じようなことを感じて考えさせられたことがあったんじゃないかと思います」
牧「そうですね。
最初から目星をつけて、『これを撮る』という撮影スタイルではなく、 ヒロさんと行動をともにする中で何かをみつけていく形だったので、自分自身もいろいろと考えることができました。
その中で、やはり考えたのは、四元さんと同じで、やはりいまの『テレビ』についてですよね。
ヒロさんの口からはっきり『テレビは出ない』という言葉が出ると、やはりテレビに身を置く人間としては『なぜ』となりますから」
(※第三回へ続く)
「テレビで会えない芸人」
出演:松元ヒロ
監督:四元良隆 牧祐樹
プロデューサー:阿武野勝彦
撮影:鈴木哉雄 編集:牧祐樹 音響効果:久保田吉根 音楽:吉俣良
制作:前田俊広 山口修平 金子貴治 野元俊英 崎山雄二 荒田静彦
クレジットアニメーション:加藤久仁生
全国順次公開中&上映会受付中
公式サイト → https://tv-aenai-geinin.jp/
場面写真はすべて(C)2021 鹿児島テレビ放送