Yahoo!ニュース

【レトルトカレー比較】ククレカレーvsボンカレーゴールド食べ比べてしてみた

相場一花グルメライター

レトルトカレーといえば、ボンカレーと答える人多いのではないでしょうか。1968年より販売開始されたボンカレーは歴史も古く、長らく愛され続けていますよね。

大塚食品がボンカレーを販売してから3年後の1971年。ハウス食品でもククレカレーが販売開始されました。ボンカレーが発端となり作られたククレカレー。

ロングセラー品で今なお愛される、レトルトカレー「ククレカレー」と「ボンカレー」を食べ比べてみました。

ククレカレーvsボンカレーゴールド:パッケージ比較

今回は2商品とも甘口で比較します。なお、ボンカレーは一番定番商品であるボンカレーゴールドを選択しました。

まずはククレカレーから見ていきましょう。ククレカレーも歴史がある商品なので販売開始されてから50年以上たっているんですね。

辛さは5段階評価の1です。

1人前180g入っています。1人前166kcalで炭水化物は20g、食塩相当量は2.9gです。

ククレカレーは湯せんと電子レンジ両方とも調理可能です。電子レンジの場合、500Wで1分50秒。

つづいては、ボンカレーゴールド。2016年にリニューアルしてから、ボンカレーゴールドは全て国産野菜に変わっています。

辛さは8段階評価の1。

1人前はククレカレーと同じく180g。1人前148kcalで炭水化物は20.2g、食塩相当量は2.0gです。

ボンカレーゴールドも湯せんと電子レンジ両方とも調理可能です。電子レンジの場合は、500Wで1分40秒加熱。

ククレカレーvsボンカレーゴールド:味の比較

ククレカレーとボンカレーゴールドを並べてみました。カレーの色合いが全然違いますね。写真ではちょっとわかりにくいですが、ククレカレーの方が色合いが暗め。

まずはククレカレー。カレーの香りとともに甘い香りも少し混ざっています。

角切りされた具材が入ってますね。

カレーはとろみが強く、とっても甘い。ミルク風味な感じもしますね。口あたりは濃厚でドロドロといった印象です。スパイスの辛さや刺激はほとんどありませんでした。

角切りされた具材は柔らかく、とろみのあるカレールーとマッチしています。肉はほとんど見当たりませんでした。

次にボンカレーゴールドを確認していきましょう。こちらはカレーの香りとともに少しスパイスの香りも混ざっています。

表面に浮いている脂が食欲を誘いますね。こちらも具材はしっかり入っています。

とろみはククレカレーよりは弱いですが、さらさらしているわけではなく、ほどよく具材やごはんとの絡みあっています。

また、ククレカレーよりはスパイシーなものの、全く辛くはありません。野菜の旨みがうまく溶け込んでいて、最後まであっさり食べられるカレー。

具材はしっかり煮込まれています。肉はほとんど確認できませんでした。

ククレカレーvsボンカレーゴールド:味は違うものの両者ともマイルド

とろみが強く、甘いカレーを求める人はククレカレーがおすすめです。スパイスと具材がマッチしたバランスのいいカレーはボンカレーゴールドがおすすめです。

いずれも辛さはほぼなく、マイルド。そして、安定のおいしさ。

ごちそうさまでした。

グルメライター

グルメライター。飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べしている。話題のグルメからマニアックなグルメまで幅広く発信。地域スーパーやコンビニ、話題のショップなど雑多。複数メディアでグルメレポ発信中。

相場一花の最近の記事