Yahoo!ニュース

金融教育の日(9月9日)、「第3回子どもマネー川柳」入賞作発表!

豊田眞弓永続家計アドバイザー/FP/大学非常勤講師
(写真:イメージマート)

9月9日(土)は金融教育の日。子どもマネー総合研究会「第3回子どもマネー川柳」の入賞作品が発表されました。

「第3回子どもマネー川柳」に1,700句の応募

任意団体子どもマネー総合研究会では、9月9日を「金融教育の日」とし、啓発活動の一環として、2022年より、「子どもマネー川柳」の募集・入賞作の発表を行っています。今年も、選考委員会(委員長:奥村彰太郎氏)により、9月9日(土)に入賞作品が発表されました。賛助会員企業4社でも独自の賞を設けています。

川柳のテーマは、会のコンセプトである「子供に使うお金(教育資金)と子供が使うお金(金融教育)を考える」に合わせ、金融教育と教育資金として募集されました。3年目の今年は、7歳から80歳までの幅広い年齢層の方より、総数1,755句のご応募をいただきました。国家戦略として金融教育が始まったこともあってか、じわじわと関心が広がっているのを感じます。

今回は、ある中学校を連絡先とした中学生からたくさんのご応募もあり、授業ないしはクラブ活動の中で応募してくださったのではないかと推測しております。このような形で学生や生徒の応募があるのは非常にうれしいことです。

奥村選考委員長の総評コメント

「今年の「子どもマネー川柳」に、昨年を大幅に上回る1,700作品を超える応募をいただき誠にありがとうございました。今回の応募作品では、物価高や家計管理の大切さ、教育費の負担感、新NISA制度への関心、電子マネーの普及など生活に直結した身近な話題を反映した力作が多く見られました。子供の成長を見守る親の気持ちと、子どもが感じるお金の大切さが、17音に凝縮していました」

奥村彰太郎氏(子どもマネー川柳選考委員会 委員長)

入賞作品

佳作以外の入賞作品は下記の通りです。味わい深い作品が多いですので、ぜひ、ご家族でチェックしてみてください。

<最優秀賞>

比べるな 成績身長 お小遣い 
さごじょう樣(41歳)

<優秀賞>

折に触れ おカネの話し 子や孫と 
ター坊ママ樣(64歳)

ケチな母 だから学校 塾行ける 
ぴんくの樣(38歳)

掛け算と 共に複利を 子に教え 
つべる樣(31歳)

友達で お金の貸し借り 縁切れる 
こころ樣(13歳)

佳作24句は、サイトに掲載されています。佳作の中にも、すばらしい作品がたくさんあります。

賛助会員賞

<メットライフ生命賞>

投資して 生きる力も 育ててる
(しーしー様 52歳)

教育費 僕への投資 感謝です
(高畑 優様 11歳)

折に触れ おカネの話し 子や孫と
(ター坊ママ様 64歳)

メットライフ生命 選考コメント

今回も力作が多かった中、当社の全国47都道府県大調査にも表れている、 人々の「貯蓄から投資」などお金との向き合い方の変化をふまえて、世相をとらえ温かみのある作品を選ばせていただきました。 応募くださった皆さまに感謝申し上げるとともに、子どもマネー総合研究会の皆さまの活動に敬意を表します。

<ソニー生命賞>

小遣いで お菓子のおつり 計算し
(やまけん様 8歳)

セルフレジ まごつく爺に 孫(まご)指導
(染川染幸様 72歳)

新紙幣 きっかけに子と 勉強会
(けんちゃん様 29歳)

ソニー生命 選考コメント

キャッシュレス社会への変化や新紙幣、お金の教育的な役割に注目した川柳を選ばせていただきました。 セルフレジが導入され、個々人が支払い方法を選び、支払いまで完結するようになった社会の変化や、 お金をきっかけとした子供たちとのコミュニケーションについて改めて考えさせられる作品でした。

<アフラック生命賞>

見栄張らず 親子で学ぶ 新NISA
(しーしー様 52歳)

子はマネ育 親はマネ活 学び合い
(梅花様 49歳)

アフラック生命 選考コメント

子どもの教育資金や金融教育にまつわる素晴らしい作品ばかりでした。その中から、新NISAやマネ活など旬の話題を取り入れつつ、親だけではなく子どもとともに学んでいく姿勢を表した素敵な作品を「アフラック生命賞」として選ばせていただきました。

<ソニー銀行賞>

キャッシュレス 有限だよと 子に教え
(まーちゃんぴ様 35歳)

ソニー銀行 選考コメント

キャッシュレスや物価高など、日頃の生活でお金のことを真剣に、時にはユーモアをもって考えていることがうかがえる素晴らしい作品ばかりでした。 ソニー銀行では、キャッシュレス普及が進み、利便性が向上する一方で、お金を使っている実感が湧きづらいなど課題になりがちなキャッシュレス決済について、 お子さまに伝えていくことの大切さを教えてもらえる作品を社員約400名による投票で選考しました。

※この記事は、子どもマネー総合研究会「子どもマネー川柳結果発表」に基づいて作成されています。作品の著作権は子どもマネー総合研究会に帰属します。

【参照】(子どもマネー総合研究会)

9月9日は金融教育の日!子どもマネー川柳結果発表(第3回)

9月9日は金融教育の日!子どもマネー川柳結果発表(第2回)

9月9日は金融教育の日!子どもマネー川柳結果発表(第1回)

永続家計アドバイザー/FP/大学非常勤講師

<生涯永続できる家計の実現を!> マネー誌・女性誌等のライター・コラムニストを経て、独立系FPへ。講演・研修、コラム執筆や監修、個人相談などを業務としている。ライフワークとして、子どもから大人の方まで幅広く金融経済教育に携わっている。亜細亜大学ほかで非常勤講師、子どもマネー総合研究会理事を務める。趣味は講談、投資、猫に添い寝。

豊田眞弓の最近の記事