Yahoo!ニュース

【東京都北区】区内の神社で開催される「夏越の大祓」の日が近づいてきました。

しかのいえ地域ニュースサイト号外NETライター(東京都北区)

先日、霜降銀座商店街でこんな掲示板を見かけました(撮影2024年6月15日)。

東京メトロ南北線の西ケ原駅から徒歩約4分、七社神社(ななしゃじんじゃ)で2024年6月28日、「夏越の大祓」が行われます。時間は午後5時からです。

七社神社のブログに関連の記事がありました。

七社神社
七社神社

夏越の大祓は半年間の罪穢を祓う儀式です。

また、境内には2024年7月7日まで大きな茅の輪が置かれており、この茅の輪をくぐってからお参りすると、心身ともに清らかになって、あとの半年間を新たな気持ちで迎えられえると言われています。くぐり方も書いてありました。「左まわり・右まわり・左まわりと、八の字を書くように三度くぐり抜けます」とのことです。

七社神社では茅の輪を置いている期間には「茅輪守」も販売しているようです。茅輪守は手作りの為、数に限りがあるとのことです。

七社神社
七社神社

区内の神社では他にも夏越の大祓を行うところがあります。

たとえば、王子駅近くの王子神社でも例年6月30日には夏越の大祓を行っています。

滝野川5丁目の瀧野川八幡神社では2024年6月30日の16時から大祓式が開催されます。例年、境内には茅の輪も置かれています。 

JR赤羽駅近くの赤羽八幡神社や志茂4丁目の熊野神社でも例年この季節に大祓の儀式を行っています。

この機会に、お近くの神社を覗いてみてはいかがでしょうか。

【スポット情報】
◆七社神社
 東京都北区西ケ原2丁目11−1

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都北区)

親子四代、東京都北区暮らしです。2019年から自宅の一軒家を「住み開き」しつつ、「しかのいえ」というスペースを運営しています。地元である上十条の街で日々を過ごしつつ、近隣で見聞きしたニュースや、街の変化のことなどをお届けいたします。

しかのいえの最近の記事