Yahoo!ニュース

【雨キャンプの準備はできた?】梅雨入りに備えて知っておくべき雨対策。

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

こんにちはキャンプYouTuberのMAE CAMPです。ここ最近私のソロキャンプは晴れが続いております。しかし昨年はなんと10回以上連続で雨キャンプでした。なんとも運が悪いのですがその体験の中でいろんな雨キャンプ対策を学びました。

重要なキャンプ場選び

雨キャンプを快適に過ごすためにキャンプ場選びはとても大事です。まずおすすめはオートキャンプ(車のすぐ横でキャンプ)ができるキャンプ場です。以前雨の中で駐車場からサイトまで50m以上あるキャンプ場でキャンプをした時は本当に設営撤収が大変でした。近ければ近いほど設営&撤収が楽になるのでオートキャンプのスタイルは理想です。

サイト選び

水はけの良いサイトを見分けられるかが重要になってきます。雨がすでに降っている状態だと水はけがいいか悪いかは一目瞭然ですが、設営時点では雨が降っていないと水はけが悪いサイトの見分けがわからないこともあります。そんな時は管理人の方に尋ねるか。もしくは水はけが良い砂利サイトやウッドデッキのサイトを選ぶものありです。またキャンプ場によっては屋根付きサイトがある場合もあるので、一切濡れることなくキャンプを楽しめます。

屋根付きサイトでの実際のキャンプ動画はこちら

タープがあると雨キャンプは変わる

私はソロキャンプメインなのでテントもソロキャンプ用の小型のものが多いです。私のソロキャンプ用のテントの場合はポールを立てて日除けを作っても、あまり広いスペースを確保できません。

しかしタープを張ることによってリビングスペースが広がり雨キャンプでもゆったりと過ごせます。タープを持ってない方はぜひおすすめしたいアイテムです。

雨キャンプを回避する

私は雨キャンプを10回以上連続で経験しましたが、楽しめる雨キャンプだけではなく大変さが際立つ雨キャンプもありました。その別れ目は雨の降るタイミングと強さによります。1番大変なのはキャンプの設営から撤収まで終始雨が降るパターンです。

降水量も多い場合は地面サイトだと時間が経つほどに地面のコンディションも悪くなっていくので雨キャンプがどんどんハードになっていきます。楽しみにしていたキャンプに何が何でも行きたい気持ちはわかりますが、もしも終日強く降る雨予報であればキャンプを延期するというのも一つの手段です。

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事