Yahoo!ニュース

【高岡市】推し農産物・生産者に出会えるかも!? あぐりっち佐野店で美味しい秋の味覚探し!

朴木まう地域ニュースサイト号外NETライター(高岡市・氷見市)

あらゆる直売所を最低週1行かないと済まない、旅先のお土産探しも直売所がお決まりの筆者。前回は氷見市の「JAグリーンひみ」でのお買い物をレポートしましたが、今回は佐野にある大きな農産物直売所、あぐりっち佐野店に、秋の味覚をご紹介します! 珍しいものにたくさん出会えたので、たっぷりとお買い物を楽しみましたよ。

まず、今回のお目当てはこちらの、青唐辛子と青柚子です。これで何を作らんとしているか、ピンときた方、なかなかのグルメです。柚子は皮をすりおろし、果汁を絞ります。青唐辛子は中の種を取って、こちらもすりつぶします。ペースト状になった柚子と唐辛子を混ぜて作る、「柚子胡椒(ゆずごしょう)」です! お鍋のお供やお刺身に使います。青い状態ではなかなか売っていないので、この時期は直売所でゲットすると決めています。

にんじんの葉や、しその実などの滅多にスーパーでは出会えない、農家直送グルメにも出会えます。にんじんの葉は、柔らかく茹でてから、刻んで富山県民のソウルフード「よごし」にします。味付けはそれぞれのお家の味なので、レシピがほとんど存在しない料理です。しその実は佃煮に、子カブは浅漬けや糠漬けが美味しいですね。どれも新米のお供に最高です。

こちらもなかなか一般的に流通していない秋の味覚、「あけび」に「ざくろ」です。氷見市の里山グルメとして、「あけびの皮の味噌炒め」という料理があるそうです。中身を食べた後、チャレンジしてみたいですね!

高岡産のレンコンに、長芋。こちらも嬉しい秋の味覚。れんこんのきんぴらはたっぷり作ってお弁当ストックに。

秋の味覚の中にまだまだ夏野菜も。猛暑の影響か、今年は秋になってから夏野菜をよく見かけるようになりました。青椒肉絲と麻婆茄子にしますよ。

豆だけでも多数ありました。何にでも使えるモロッコいんげんと、今一番の筆者の推し豆のしかくまめ(四角豆)がありました。歯応えが面白い豆なんですよ!

あぐりっちといえば加工品も美味しいんですよ。「アグリピア パン工房」も、とても人気があります。地元のお母さんたち手作りの焼きたてパンやタルト、シフォンケーキが毎日並びます。米粉入りこんぶパンなどユニークな商品が多数あります。

洋風の煮込み料理に使いたい、ローリエ、パスタに使いたいドライバジルも、地場産です。筆者の推し生産者のひとり、漬物が美味しいむつみの竹内さんは本当になんでも作る美味しいものの達人です。たかおか朝市の最古参であり、くによしりんごの新商品のりんごジャムの開発、生産を行っています。今回は残念ながら、あの美味しい漬物は未入荷でしたが、その日の気候、天候、偶然のタイミングによって出会える野菜、価格が違うのが農産物直売所の楽しいところですね。栗や銀杏にも今回出会えなかったので、ぜひまた伺おうと思います。みなさんもぜひ秋の味覚をあぐりっち佐野店で見つけてくださいね!

あぐりっち佐野店

高岡市佐野1416

営業時間 8:30〜16:00

地域ニュースサイト号外NETライター(高岡市・氷見市)

富山県射水市出身、高岡市在住、氷見市で仕事をすることが多いので出没多数。ドライブやイベント、美味しいもの・可愛いもの・楽しいものを探すのが大好き!平成後期には、今話題の埼玉映画で、紀香様が市長を演じる政令指定都市でアパレルメーカーのデザイナーをしていました。結婚後、やっぱり「富山がいいね」ということで、一家でUターン。コスパ最高の美味しい魚や野菜いっぱいの富山グルメはやっぱり最高です!

朴木まうの最近の記事