Yahoo!ニュース

モノが激減する!「つもり断捨離」やり方とメリット7選

mil(ミル)汚部屋出身 整理収納アドバイザー

こんにちは。

汚部屋出身で断捨離歴10年以上の整理収納アドバイザーミルです!

暮らしや片づけについて発信しているインスタグラムはプロフィールからどうぞ*

断捨離歴が長いわたしは、これまでたくさんの変化を体験しました。

今回は、モノが激減する!「つもり断捨離」やり方とメリット7選を紹介します。

最初にその7選をまとめると、

  1. 期限を決める
  2. 書き出す
  3. 取り出す
  4. 選定する
  5. 保留は1ヶ所
  6. 家具と家電の見直し
  7. 合わないものは手放す

さっそく詳しく書いていきます。

つもり断捨離ってなんやねん!ってなった方は上の投稿からご覧ください。

それではやり方から説明していきます!

期限を決める

1ヶ月後でも2ヶ月後でもいいから、「○月○日に引越し完了」と最初に期限を決めてしまうことで、ダラダラ片付けを避ける。

SNSなどで公言するのも良い◎

書き出す

引越すつもりということは、引越しの模擬試験。

まずは引越しを想定して紙に自宅の見取図を書き、大体でいいから部屋ごとの持ち物リストを書く。

(我が家の場合 寝室→私の衣服、娘の衣服、仕事道具、お客さん布団一式、メルカリ出品服、メルカリ用袋などの小物、冬布団、毛布、ハンドメイド資材、文具のストック アイロン、アイロン代、ベッド、 マットレス、洗濯物干しなど)

経験上、何も書き出さず手をつけていくと、頭で整理しきらんくなって途中で嫌になる…

※「見取り図」は「間取り」のことです

取り出す

大体書き出したら、今よく使っているモノじゃないモノ(簡単にいえば今使っていないモノ)を部屋の中心に出していく。 (一気にやると疲れるから部屋ごとで)

例えば私の寝室でいうと、私の衣服や娘の衣服で着てるモノ、仕事道具、メルカリ用の服や小物、アイロン、アイロン代、ベッド、マットレス、洗濯物干しはよく使うし必要だから、それ以外を取り出す。

選定する

取り出した着ていない私と娘の衣服、お客さん布団一式、冬布団、毛布、ハンドメイド資材、文具のストックを全て出したら一つずつ触って選定。

例えば、

「この冬服は今年は着ないかも…手放そう。」

「お客さん布団一式はもう1年以上使っていないから手放そう。」

「毛布は傷んでるな、買い替えよう。」

「ハンドメイド資材はこんなに要らない、減らそう。」

「文具ストックは娘が学校で使うから持っておく。」

このように触れることで気づくこともある。

ちなみにお客さん布団一式は本当に手放して寝袋を買おうか悩んでる。

※実際に手放して代わりに寝袋書いました。とても管理がラク!

保留は1ヶ所

各部屋の選定を行う上で悩むモノも絶対出てくると思います。

そんなときは無理に手放さず、保留コーナーへ。

元の場所に戻すと前と同じなので分けておく。

引越し想定日が近づいたらもう一度考えてみる。

保留コーナーが溜まっていけば自ずとその中にある大切に思っているモノが見えてくるはず。

家具と家電の見直し

大物にも目を向ける。

大きいものが無くなるとそれだけでかなりスッキリする。

例えばモノを少なくしたいなら大物の家具を手放し少し背の低い家具に買い替えてみる。

その中に入る分の大切な衣類を残す。

使っていないとか手放したいと思っている家電も、この際手放してしまう。

今やっておけば、もし数年後に引越すとなったとき確実に料金を抑えられるし、引越すときもラク。

いくら持ち家でも一生引越さないとは限らない。

それに、家具が変わるだけで部屋の雰囲気も変わって新鮮な気持ちで過ごせるようになる!

合わないものは手放す

次に引越したい家(妄想)に合いそうにないなと思うモノ(色、形、サイズなど)は潔く手放してしまう。 保留コーナーのモノも同様。

例えば今3DKの家にいて、次も3DKの家に引越せるとは限らない。

もしかしたら今よりコンパクトな家になってしまうかもしれないから、手放しておいて損はない。

「こんな家に住みたいな」という候補をSNSなどでいくつか見つけて、そんな家を目指してみるのも◎

引越しって、なかなか機会がない。

けど機会がないからって「手放したい」という気持ちを放置するのは、とてももったいないなと私は思います。

持ち家だからとか、もう引越す予定ないからとか、たしかに引越しの機会がないなら無理に動かなくてもいいのかもしれないけど、減らせば変わるものがあると私は知ったから。

だから手放したいなと思っている人がいるなら、その背中をそっと押したい。そう思います。

減らせば変わる。

なにがって?

それはやった本人が一番実感する。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回はモノが激減する!「つもり断捨離」やり方とメリット7選をお話しました。

つもり断捨離のやり方は、

  1. 期限を決める
  2. 書き出す
  3. 取り出す
  4. 選定する
  5. 保留は1ヶ所
  6. 家具と家電の見直し
  7. 合わないものは手放す

この要領でいけばかなりの数のモノを手放せるんじゃないかなと思います。

私も引越したつもり断捨離やりたくなってきました。

つもり断捨離メリットはこちら!

  • 気持ちを新たに生活できる
  • 掃除がかなり楽になる
  • 次に引越しするとき荷造りと荷解きが楽
  • 大型のものが手放せる

モノを減らした人も、モノを見直すとこはとても大事なので、

「もっと減らしたい!」「やってみたい!」

という方はチャレンジしてみてくださいね。

参考になりましたら「いいね」「フォロー」「シェア」よろしくお願いします!

汚部屋出身 整理収納アドバイザー

汚部屋出身の整理収納アドバイザーです!racumical(らくみかる)→ラクに身軽にコミカルにをコンセプトに、ラクで身軽で口角が上がるような暮らしを目指してインスタグラムで発信活動してます。わたしのページを見つけてくださったご縁のある方には"明日よりもモノが減らせて、家が好きになる"ような発信を心がけます!

mil(ミル)の最近の記事