Yahoo!ニュース

日本人が韓国人よりも先駆けていた韓国伝統菓子人気「薬菓ブーム」人気の理由が日本と韓国で違うワケは?

I Korea U あいこ韓国関連/鶴橋グルメYouTubeチャンネル

韓国関連チャンネルのI KOREA Uです!

みなさん韓国伝統菓子の薬菓(ヤッグァ)ってご存知ですか?

薬菓(ヤッグァ)とは、韓国薬菓韓国の伝統的なお菓子で小麦粉に蜂蜜シナモンなど混ぜ合わせた生地を揚げたお菓子です。韓国では古くから日常的なおやつです。 お供物にもよく飾られます。

今では、日本でも簡単に購入できる薬菓(ヤッグァ)ですが、こんなにたくさんブランドで伝統菓子を今風に売っていることには訳があるんです!

今回は大阪のなんば駅から徒歩1分のなんばCITY「munit なんばシティ店」にやってきました!

こちらのお店では韓国コスメだけでなく、韓国お菓子や韓国ラーメンまで幅広い品揃えが揃っていました!よくみなさん韓国コスメ買いたいな〜と思ってコリアタウンに向かわれる方も多いかと思いますが、最新の韓国コスメの品揃えは断然こちらのmunit なんばシティ店が鶴橋全体のお店と合わせて比較しても圧倒的に多かったです。笑

さて、本題に戻りまして薬菓(ヤッグァ)の人気についてですが、あまり知られていませんでしたが韓国現地の韓国人よりも日本人に人気があった方が先なんです!

日本人に薬菓(ヤッグァ)が人気な理由

味:シナモンの香りがしつつ、食感はしっとり
  ソフトクッキーや硬くした感じで、沖縄のサーターアンダギーを
  さらにしっとりと濃縮させたようなもので、馴染みのある味
見た目:花の形をして、形も可愛い
価格帯:200円前後で購入できる
つまり、自分が食べるにもプレゼントをするにも韓国伝統菓子というものが、花柄で可愛く、馴染みのある味で、価格帯も丁度いいから買いやすい!お土産にもいい!ということで人気になったんです!

韓国人で薬菓(ヤッグァ)が大ブームになった理由

韓国で去年ごろから韓国レトロブームで薬菓(ヤッグァ)がきている理由は日本とは少し違うんです!

その元の理由はなんとタンフルブームの延長線上からの流行なんです!タンフルとは中国の伝統的なお菓子「糖葫蘆」から由来して、今の韓国ではフルーツ飴(いちご飴やブドウ飴など)という意味で大流行しています!
韓国にも、砂糖でコーティングしたスイーツがあるじゃん!ということで有名なインフルエンーサー(発信者)が薬菓(ヤッグァ)のモッパン(美味しく食べる姿を動画配信)して、韓国で大流行したということなんです!

なので日本で購入できる薬菓(ヤッグァ)はミニサイズでプレゼントしやすい購入価格と華やかなパッケージなんです!

最近では林檎入りの薬菓(ヤッグァ)も登場していますね!

先月の韓国旅行中、韓国コンビニで見かけたポロロの薬菓(ヤッグァ)が入荷していました!中がどんな感じか食べてみたいと思います!

今回 ムニットさんのご好意で薬菓(ヤッグァ)のご提供をいただいました!
今回 ムニットさんのご好意で薬菓(ヤッグァ)のご提供をいただいました!

中はポテチみたいに入っているのかな?と思いますよね!

材料は小麦粉・砂糖・シナモンパウダーがメイン材料なんですね!初知り!

開けてみるとなんと個包装!

韓国お土産のばらまき用にも、自分で好きなときに1つずつ食べる分にも嬉しい!

なんとポロロのメインキャラクターのポロロが当たりました!

ついてる〜!!!

味も薬菓(ヤッグァ)そのもので、シナモンの香りが強過ぎないので、万人受けできるしっとりクッキー濃縮!のような味でした!

今回は日本人が韓国人よりも先駆けていた韓国伝統菓子「薬菓ブーム」その人気の理由が日本と韓国で違うワケはについてご説明しました!

気になる方は、店内雰囲気が一目でわかるこちらの動画をチェックしてみてください!

では、次の記事でお会いしましょう!

\最新の韓国関連情報はI KOREA Uお任せ!/

韓国関連/鶴橋グルメYouTubeチャンネル

韓国グルメ/韓国関連情報チャンネルのI Korea U(あいこ)です!Yahoo!ニュース(たった1分韓国語シリーズ・最新KPOP情報・韓国グルメのレビュー)YOUTUBE(最新の鶴橋コリアタウン・韓国旅行情報)INSTAGRAM(お得情報・韓国語クイズ)を発信しています!

I Korea U あいこの最近の記事