スマホにいきなり「こんにちは。ユーチューブです」とかかってきた!謎の非通知電話の正体は?
7月初旬、いきなりスマホに「こんにちは。ユーチューブです」という外国人の女性から電話がかかってきました。しかも非通知です。
「どちらさまですか?」と尋ねると「ユーチューブのナオミです」と答えます。
確かに、私は5月末から大学時代の友人からの企画提案を受けて、詐欺・悪質商法の仕組みを解説する「多田文明Channel」というユーチューブを始めていますが、同社に私の電話番号は伝えていません。
「会社はどちらですか?」と改めて尋ねると「ユーチューブです」と答えます。
「本当ですか?」と尋ねると「はい、ユーチューブです」と、あくまでもユーチューブの会社だといい続けます。
いきなり、稼げる仕事を紹介してくるとは怪し過ぎる
要件は何なのでしょうか?
話を聞くと「ユーチューブの動画を見て、報酬を得られる仕事の紹介をしています」と片言の日本語で話します。
いきなり、稼げる仕事を紹介してくるとは怪し過ぎます。
過去に「パソコンがウィルスに感染した」と嘘をついて、セキュリティ代をだましとろうとする詐欺グループの外国人女性と何度も電話で話をしたことがありますが、その話し方によく似ています。私を詐欺にはめようとしている可能性がでてきました。その手には乗りません。
そこで「なんで、この電話番号を知っているのですか?」と尋ねましたが、それには答えずに「ユーチューブの仕事を紹介しています」とだけ話します。
都合の悪いことは、日本語がよくわからないフリをしてスルーする。この辺りの対応も、過去の詐欺グループの女性の応対にそっくりです。
「電話番号はありません」って、電話をかけてきますけど
まずは相手の身元を確認しなければなりません。本当のユーチューブであれば本社は、アメリカのはずです。
「そちらの住所と電話番号を教えてください」
すると女性から驚くような答えが返ってきました。
「電話番号はありません」
「はい?そんなわけなでしょう。今、あなたは私に電話をかけてきていますけど。電話番号がないはずがないでしょう」
女性は「LINEで電話をかけています」とわけのわからないことをいい始めます。
「嘘つかないでください。非通知でかかってきているんですから、電話番号があるはずです」とさらに私が追及をすると、沈黙が続いた後に「IDは、887・・・」といいだします。
どうやらメッセージアプリのIDを伝えているようですが、よくわかりません。
嘘をつく相手に、つい頭に血が上ってしまう
「何をいっているのか、よくわかりません。電話番号を教えてください。そちらの住所はどちらですか?」
女性はひたすらに「電話番号はありません」を繰り返します。
もともと嘘をつく相手に対して、頭に血が上ってしまうタイプなので、声のトーンが厳しくなります。
「だから、電話番号と住所を教えてくださいよ!嘘はつかない!」
「お客様、怒らないでください」と私は女性になだめられます。
「怒ってしまうのは、あなたがしっかりと身元を教えてくれないからでしょう。電話番号は?」
「ありません」
「だから、ないわけないでしょう。住所は?」
「ユーチューブの住所です」
「だから、どちらですか?」
「日本です」
「国だけでなく、住所を聞いているのです。本当は、日本から電話をかけているのでないのでしょう。本当の会社の場所をいいましょうよ。インドですか?タイですか?それとも、その他の東南アジアの国ですか?」と私が聞き続けていると、一方的に切られてしまいました。
その後、この種の電話がかかってこなくなりました。もしかすると、私の電話番号が詐欺グループのブラックリストに入ってしまったのかもしれません。
今、被害が多く起きている、少額報酬を手にさせる副業詐欺の手口
結局、それ以上は、どんな稼げる内容かを聞くまでには至りませんでしたが、おそらく次のようなものだと思われます。今、ユーチューブと提携しているという業者が「動画を見ることで報酬を支払う」といってお金をだまし取る被害が多く出ているからです。
バイトでためたお金が…“動画見るだけ”簡単副業に注意! (NHK)
「YouTube動画のスクリーンショットを送信すれば報酬を得られる」また副業サイト詐欺(NBC長崎放送)
急増「タスク詐欺」の実態を被害者が克明に語る 「副業」で稼ぎたい心理を巧みに突くその手口(STVニュース北海道)
いずれの手口も共通しているのは、指定された動画を見て相手の業者にスクリーンショットをとって送ると、少額ですが報酬が「○○Pay」などの決済サービスを通じて入っています。さらに新たなタスクをこなすと、もっと報酬が得られるといわれて、お金を出させられます。しかし「操作に失敗した」などの様々な名目でさらに要求されて、得られた報酬以上のお金をだまし取られます。
「動画を見て報酬が得られる」詐欺を行うグループは海外組織の可能性
この手口はSNS上の広告やメッセージなどから誘導されることも多いようですが、私のところには電話勧誘の形でやってきたことが考えられます。
そうだとすれば、この副業詐欺を行うグループは、海外に拠点をおいた犯罪組織の可能性が高く、もしお金を払ってしまうと取り戻すのは、極めて難しくなってしまいます。
少額の報酬を手にさせながら、それ以上の大きなお金をだまし取る詐欺の手口は、SNS、メッセージ、電話勧誘など、様々なアプローチで私たちのもとにやってきています。