Yahoo!ニュース

【御殿場市】自然に囲まれた開放感ある施設とボリューム満点の食事で心もお腹も満たされる『御胎内温泉』

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

御殿場でおいしい食事が食べられる場所を尋ねた際に教えてもらったのが、『御胎内温泉健康センター』内にある『レストランのりのり』
ボリュームがあって、味もおいしいと評判らしいです。

御胎内温泉健康センター
御胎内温泉健康センター

今回はグルメと同時に癒されに『御胎内温泉健康センター』を訪れてみました。

場所は『御殿場リゾート 富士の郷』で近隣には『富士山樹空の森』、『パークゴルフ場』、『富士山御胎内清宏園』、『たくみの郷』などがあります。

隣接する樹空の森にあるヘリコプター
隣接する樹空の森にあるヘリコプター

今週末の7月22日(土)にはヘリコプター内部見学会があります!
今週末の7月22日(土)にはヘリコプター内部見学会があります!

3時間入館券大人平日600円、休日800円です。
時間を越えてしまった場合は1時間につき延長料金が100円かかります。

入口の券売機で入館券を購入して、フロントで靴箱の鍵と一緒に受付係の方に渡します。
受付をすると退場時間の印刷された紙を渡されます。これは帰りの際に必要になりますので、なくさないように

休憩所
休憩所

天井が高く広々とした休憩場は、開放感があります。

窓からの景色
窓からの景色

休憩所から眺める外の景色も庭園を眺めているような感覚です。

浴場に続く廊下
浴場に続く廊下

浴場入口
浴場入口

今回は入って右側が男湯、左側が女湯でした。

浴場案内
浴場案内

全部で5つのお風呂があり、屋内にあるのはバイブラと一般浴槽、水風呂でした。
バイブラは湯温39.5度ほどで入りやすく、寝湯もありました。背中にジェットを当てると肩こりや腰痛が飛んで行くようです。一般浴槽は湯温42度で、私にはちょっと熱かったので、足だけ浸かりました。
水風呂は湯温17度。サウナから出て来た方が利用していました。

屋外には石の間から滝のようにお湯が湧き出ている露天風呂と富士檜の湯があります。

露天風呂は湯温40.5度ほどでしたが、真ん中を隔てて滝側の方がぬるめで入りやすかったです。
富士檜の湯は、浴槽が囲まれているので陽が差さず、風通りが良いので、まるで森の中で温泉に入っているみたいに気持ちが良いです。湯温も38.5度と長湯に適した温度で、ついついうたた寝してしまいました。

レストランのりのり
レストランのりのり

今回の目当て『レストランのりのり』営業時間は昼が11時から14時まで、夜が17時から19時30分までです。

メニュー
メニュー

特にオススメと聞いていた『とりの唐揚げ定食(¥950)』と、御殿場に来たら食べたい『みくりやそば(¥770)』と、食べている方を見て衝動が抑えられなかった『ごぼうの唐揚げ(¥500)』を注文しました。

こちらも券売機で食券を購入し、カウンターに出す方式です。

とりの唐揚げ定食
とりの唐揚げ定食

こちらが『とりの唐揚げ定食』

大きい!
大きい!

私の手のひらほどもある大きな唐揚げが2枚も乗っています。
さっくさくに上がった衣に、ほんのり生姜がアクセントになった味付けは揚げ物なのにくどさがなく食が進む、進む!
あっという間に完食です。

みくりやそば
みくりやそば

甘みが強調された人参と、噛むとじゅわっとうまみが溢れ出すしいたけ、柔らかい鶏肉のダシがきいた『みくりやそば』もおいしい!

ごぼうの唐揚げ
ごぼうの唐揚げ

さくさくなのに繊維が固くない『ごぼうの唐揚げ』はいくらでも食べられるようなくせになる味でした。

湯上りにはやっぱりコーヒー牛乳!
湯上りにはやっぱりコーヒー牛乳!

自然に囲まれた開放感ある施設でゆったりと過ごした後は、おいしくてボリューム満点の食事を食べ、心もお腹も満たされました!

御胎内温泉健康センター
住所:御殿場市印野1380-25
TEL:0550-88-4126
営業時間:10:00~21:00
定休日:火曜日
*火曜日が祝祭日の場合、翌日休館及び年末年始

レストランのりのり
営業時間:昼/11:00~14:00 夜/17:00~19:30

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事