Yahoo!ニュース

「やっぱりな…」読むだけで恐ろしい!40代・50代のシミの原因になる悪習慣3選

45歳から変われました公認1級ダイエットアドバイザー

こんにちは、1級ダイエットアドバイザーのナイトです。
今回は「40代・50代のシミの原因になる悪習慣3選」というテーマで話していきます。日々の習慣の中に、実はシミの原因になるものが混ざっていて、それがあなたのシミを増やしているかもしれません。そんな習慣を辞めるだけで、アラフィフ世代のシミの悩みは、グッと減っていくでしょう。それでは、具体的にどんなことが原因なのか、見ていきましょう。

1. 喫煙

肌への影響とメラニン生成の促進

タバコのニコチンは煙にも含まれていて、皮膚でも吸収されてしまう(経皮吸収)んです!これにより、内部からも外部からも肌の老化が進み、シミやくすみが目立つようになります。また、喫煙は肌のバリア機能を低下させ、紫外線のダメージを受けやすくします。その結果、メラニン生成が活発になってシミが増える原因にもなります。さらにさらに、タバコはシワの原因にも。スモーカーズフェイス(タバコ顔)をご存知でしょうか?タバコを吸う際に煙たい表情をする方いますよね。そういった喫煙者特有の顔立ちのことです。喫煙によるガラガラ声、口臭や歯・歯肉の着色等も特徴的。タバコを吸うときの表情グセが、気がつけばシミだけでなく、深く消えないシワをも作ってしまいます。

2. 睡眠不足

肌のターンオーバーの乱れ

寝不足の翌朝は、明らかに寝不足だと分かる顔になりますよね?睡眠は肌の修復と再生には非常に重要なんです。睡眠は身体の疲れを回復したり、傷んだ部分を補修したりと、回復・修復をする上で非常に大切。そんな大切な睡眠が不足してしまうことで肌のターンオーバーが乱れ、肌の色がくすみ、シミが目立つようになります。睡眠不足は成長ホルモンの分泌が減少するため、肌のダメージが修復されにくくなります。睡眠によって出来たシミを抑制しようとする働きを、睡眠不足によって自ら放棄している、ということです。

3. ストレス

メラニン色素を過剰に作る原因に

結局ストレスかよ!と思うかもしれませんが、その通りなんです。 ストレスによって発生した活性酸素と、バリア機能の低下がシミの原因に。 活性酸素は肌に炎症を起こす性質があるので、、皮膚は炎症による刺激からあなたの身を守ろうとして、シミのもととなるメラニン色素を過剰に作り始めます。 これが肌の老化を促進し、シミやしわの原因となります。とはいえ、ストレスと無縁の世界で生きられるわけにもいかず、なんとも厄介な話です。

※アラフィフ世代でお肌ツルツル、シミもシワもゼロ!という方は、ほぼいないはず。でも、同じアラフィフ世代で、毎日寝不足で苦虫を噛み潰した顔でタバコを吸い、愚痴ばかり言う人と、そうではない人とは、明確な差があると思いませんか?ツルツルには出来ないとしても、シミをわざわざ増やすような行動は慎んだ方が、お肌のためには良いよな、と考える事が必要なんじゃないかなと、筆者は思います。

まとめ

このように、今日からでも改める、考え直す事ができる習慣はたくさんあります。一つ一つを見直してみると、これ以上シミが増えるのを防ぐ事ができるかもしれません。いや、出来るはずです。

以上、「40代・50代のシミの原因になる悪習慣3選」のご紹介でした。40代50代はまだまだ人生において旅半ばです。「病気しないで若々しく、長生きする!」と心に決めて、人生を歩んでいってください。きっと、充実した毎日が送れるはずです。

次回はもっと役に立つ記事を書くので、ご期待ください!「いいね」と「フォロー」をお願いします。ナイトでした。




※お仕事のご依頼はYouTubeのDMからお待ちしています。

公認1級ダイエットアドバイザー

アラフィフ世代のライフコーチ、ナイトです。メタボ腹をバカにされ一念発起。45歳でウエスト-9.5センチ&-8.4kgのダイエットに成功。その経験を元に1級ダイエットアドバイザーの資格を取得し、ダイエットやエクササイズ、若々しく生きる為のライススタイルなどに関する「同世代からの生の情報」をお届けしています。柴犬が好き。youtubeもやっています。

45歳から変われましたの最近の記事