Yahoo!ニュース

【札幌市東区】最新式コインランドリー。洗剤を使わない洗濯を初体験!

安田優子講師、ローカルタレント、元ラジオパーソナリティ(札幌市)

季節の変わり目で、そろそろ夏に利用していたタオルケット類を洗濯しなくちゃと思っていたところに、コインランドリーのチラシを発見しました。みなさんはコインランドリーって、利用したことありますか?

私は、旅先では荷物を少なくしたいのでコインランドリーをよく利用します。利用してみると、乾燥機だけ利用している人がいることや、靴洗い専用の洗濯機があること、そして利用者が結構いたので、空き待ちをしないとダメだということもありました。

我が家の洗濯機は一般的な全自動洗濯機。乾燥機能はついてないので、シーツやタオルケット類などの大きいものは、コインランドリーを利用したほうが、限られた干すスペースしかない我が家には、便利かもということを旅先で学びました。それまでは札幌で利用したことがあったのは、洗濯機が壊れた時でした。

利用したことがあるコインランドリーは、洗剤を自分で持参して入れるタイプのものや、備え付けの洗剤を入れるようになっているところや、洗剤が自動注入されて洗濯してくれるタイプの洗濯機が置いてあるところです。しかし、今回のチラシにあったコインランドリーは、洗剤を使わないって書いてあるではございませんか。ちょうど、家庭科の授業で洗濯に関する授業をしていて、タイムリーすぎてかなり気になったので、タオルケット類を持って行くことに。

場所は、札幌市東区東苗穂1条3丁目 三角点通り沿にある「ランドリーウェリナ東苗穂店」です。中に入ると、中央に大きなガラスのテーブルがあって、出来上がりの洗濯物をたたみやすく使えるようになってます。テーブルの奥の向かって正面には、洗剤が自動注入されて洗濯するタイプの洗濯機が3台、洗剤を使わない洗濯機が2台ありました。

電解水洗濯と書かれてあるプレートの下にある2台が洗剤を使わない洗濯機です。
電解水洗濯と書かれてあるプレートの下にある2台が洗剤を使わない洗濯機です。

向かって左の壁には乾燥機が4台。私が行ったときには、乾燥機が1台稼働していました。

向かって右側奥に靴洗い機と、精算機があります。ここで気付いたのが、ここのコインランドリーの使い方がよくわからない(汗) 今までは、洗濯機についているお金投入口にお金を入れるというタイプのものしか使ったことがありませんでしたが、「ランドリーウェリナ東苗穂店」では、それも出来るけど、精算機で電子マネーやプリペイドカード決済ができるようなのです。せっかくなので、電子マネー決済がしたいと思ったわけです。

精算機の上の部分に、「洗濯物をいれてから、こちらで精算」と書いてあるので、ひとまず電解水洗濯の小さいほう(M)に洗濯物を入れて、少量コースでいいのか、標準コースでいいのか引かれてある線で確認して、再び精算機へ。

タッチパネルで、洗濯物を入れた機械を選び、その機械のランプが反応したかの確認のあと、コースを選んで、支払い方法を選択します。私はWAONにしました。支払いが済んだら、運転開始したようです。洗濯終了コールで、自分の携帯電話の番号を入力して、手続きを完了させました。領収書も発行できるコインランドリーは、はじめてです。法人利用の方の場合は領収書が必要だったりしますよね。領収書が必要だからクリーニング店に持っていってたという方にも、「ランドリーウェリナ東苗穂店」は、おすすめかもです。

無事、動いているのを確認してから、店内観察をはじめました。

洗剤を使わない洗濯のうんちくが、書かれているだけではなく、とてもわかりやすく体験できるようになってます。

レバンガのユニホームが展示されているところの下にアルカリ性電解水、酸性電解水、水道水の蛇口があって、汚れ落としのメカニズムが書かれてます。

説明を見ながらアルカリ性電解水で手を洗ってみました。なんということでしょう!石鹸をつけていないのに、ヌルヌルするではございませんか。温泉で美肌の湯とかいわれているのもそうですよね。とても不思議で面白いです。実際にアルカリ性電解水で試すことができて、洗濯物の汚れも、このような状態で落ちるということだということがわかります。

店内観察を終えて、まだ時間があるので、300メートルほど東にいくと、イオンモール札幌苗穂があるので、買い物している間に気がつけば着信あり。終了した連絡がやってくるのもありがたいです。

袋半分くらいの空きがあったはずが、仕上がりふっくらで、3分の1程度の空きになりました。

ところで、洗剤を使わないということで、洗剤アレルギーのかたがいらっしゃったら、安心かと思います。あと、せっけんかすなどが発生しないので、黄ばみや黒ずみがしにくいようです。なので、季節の変わり目で、保存するタオルケットや衣服の洗濯に適しているかもですよ~

気になるかたは、是非チャレンジしてみてくださいね。

ランドリーウェリナ東苗穂店
札幌市東区東苗穂1条3丁目1-20 三角点通り沿
営業時間 6時~25時
駐車場 あり

洗濯機の空き情報 確認用ダイヤル011-769-9916
(自動音声で洗濯機と乾燥機の空き台数を教えてくれます)

講師、ローカルタレント、元ラジオパーソナリティ(札幌市)

札幌生まれの札幌育ち。札幌から14日以上離れたことがない生粋の札幌っ子です。 趣味はスポーツ観戦全般(特にコンサドーレ札幌、ヴォレアス北海道、スキージャンプ)、韓国ドラマ鑑賞、女子大生としての勉強です。 教員免許は、高校は地歴公民、情報、家庭、商業、中学は社会、技術、家庭を所持。司書教諭、図書館司書、学芸員の資格もアリ。学ぶことが大好きなので、今年度も女子大生です。

安田優子の最近の記事