雨の休日。終わらない兄弟ゲンカと「ママ見て!」に疲れたら、安くて楽しい「おうちカラオケ」が有効かも。
皆さん、こんにちは。
最近、次女が小学生になったためか、姉妹ゲンカが日に日に激化し、休日ともなると、一日中仲裁したり怒ったりばかりしている気がする、ライターのtonです。
出かけている間はケンカもマシになるので、休日は図書館や公園に行くことが多いのですが、雨の日は出かけるのが億劫になり、「ママ見てー!」と呼ばれっぱなしで何もできなかったり、小さなことで姉妹ゲンカが頻発する1日になりがち。
何か雨の日を楽しく過ごせるアイテムはないかなあ、と考えていたところ、ママ友から「おうちカラオケ」を薦められました。
今回はそんなおうちカラオケの方法や、盛り上げるコツをご紹介します!
おうちカラオケのために揃える物
おうちカラオケで使うのは以下の通り。
うちの娘たちはカラオケ好きなので、月に一回程度家族でカラオケ店に行っていたのですが、大人2人小学生2人だとフードを頼まなくても5000円くらいかかってしまいます。それを踏まえて、おうちカラオケの初期費用としては、「やっぱりお店の方がいい」と言われた時のためにも、カラオケ一回分の5000円くらいまでを目安に揃えました。
- 家庭用カラオケ対応機器(我が家はSwitchを使用。Amazon Echoやスマホ・他のゲーム機でも出来るようです。)
- マイク(マイクが無くてもできるようですが、カラオケ感を出すのであれば必須かも。マイク選びについては後で詳しく記載きます。)
- 対応するジョイサウンドツール(Switchの場合は、ネット接続をすることで、ジョイサウンドの無料ダウンロードソフトをインストールできます。)
- スピーカー(うちでは元々使っているスピーカーを使いましたが、使わなくてもOK。その場合は若干音ズレする場合があるそうなので、気になるようなら安いスピーカーを購入するのも手かもしれません。)
マイクについて
マイクは、1500円くらいから7000円くらいまで、値段や機能に幅があります。選ぶポイントをリストアップするので、参考にしてみてくださいね。
- リーズナブルな「非純正品」か、安心の純正品か
- リーズナブルな有線か、便利なワイヤレスか
- デュエットできるかどうか
- デザインにこだわるかどうか
うちは、マイクの取り合いにならないよう、デュエットができるマイクを2本買うことにして、そこからは予算に合わせてリーズナブルな有線+非純正をチョイスしました。
なるべく近所迷惑にならないよう、マイクカバーも併せて購入したのですが、非純正マイクにも難なく使用できました。
早速使ってみた!
準備品が揃ったら、早速接続していきます。うちはSwitch版ジョイサウンドを使うので、別の機器を使用される方は参考までにご覧ください。
- Switchのダウンロードソフト「カラオケJOYSOUND for Switch」をインストール。
- 「期間券」を購入。3時間から90日まで好きな期間を選びます。
- Switch画面をテレビで表示モードにしSwitch充電ポートにあるUSBにマイクを、Switch本体にあるイヤホンジャックにスピーカーを接続。
これで接続は完了です!あとは曲を検索して歌うだけ。専用のアプリとペアリングすれば、スマホで曲の検索や予約・一時停止などができ、デンモク感覚で使えます。
期間券、どれを選ぶ?
期間券は、遊ぶ期間によって価格が違うので、カラオケを始めるにあたって、あらかじめ考えておきたいところ。
ちなみに、私がインストールした5月5日は、ゴールデンウイークフェアで、期間券が全体的に値下げされていて、24時間利用が300円になっていたため、24時間券を購入しました。
普通のカラオケボックスなら、ルーム料金が一人ずつにかかってきますが、おうちカラオケの場合は、期間券を一度購入すれば、何人で使おうが同じ値段!これ、お得すぎませんか。
おうちカラオケを楽しむポイント
カラオケボックスとは違い、始めは子どもたちも若干気恥ずかしさがあるようでした。おうちカラオケを楽しくするための「工夫」が必要かな?と感じたので、ここからは私たちがやってみた工夫をご紹介します。
音漏れチェック
子どもたちが気にしていたのが、周りのお家に聞こえていないか、という点。子どもが多い土地のため、歌っているのを友達に聞かれるのは恥ずかしいとのこと。
子どもにマイクで声を出してもらって、外に出て音漏れチェックをしておくと、子どもも安心です。
ちなみに、一軒家のわが家の場合、マイクカバーを付けていることもあり、絶叫すると聞こえるものの、普通に歌っている時は「なんとなく音が聞こえるかな?」くらいで、どこのお家から聞こえてきているかはわからない程度。お隣のお家にお邪魔してみたところ、絶叫していても聞こえない程度で、子どもも安心していました。
フードの準備
おうちカラオケを盛り上げるためには、非日常な雰囲気を作るのがポイントです。手軽に出来るのは、お菓子はそのままではなくお皿やグラスに盛り付けたり、ドリンクを何種類か準備してドリンクバーのようにするアイデア。
ママ友のお家では、ラップおにぎりや竹串に刺したウインナーなど、手で食べれるランチを準備して、「歌っては食べ、食べては歌って」するのが好評なのだとか。
聞き手も盛り上がる工夫
お家だと、歌っている人以外が他の遊びをし始めてしまう、という恐れがあります。自分が歌っている時に、しらっと他のことをされると、歌っている方も気恥ずかしくなったり、寂しくなってしまうようで、(長女が歌っている時に、次女が絵本を読み始め、長女は寂しくなって歌うのをやめてしまったことも。)聞き手も盛り上がれる工夫をする必要があるのかな?と感じました。
私が一番に思いついたのが、カラオケボックスにもある楽器類。タンバリンやマラカスなど、100円ショップにも売られているので買ってきてみたところ、子どもたちには思いのほかハマった模様。
友達が家に来てみんなでカラオケをする日は、ワンフレーズごとにマイクを回して歌うという方法も、楽しかったようです。
休みの日はおうちカラオケしよう!
この日、午前10時ごろから翌日10時までの24時間券を購入していたのですが、1日目はぶっ通しで6時間、歌って歌って、歌いまくりました。間には昼ごはんやおやつも食べ、ジュースを飲み、すっかりくたくたになった姉妹は、大満足で、お風呂に入って夕ご飯を食べたら、意識を失うように即寝。
翌日も6:30に目覚めてすぐから、期間券が終了するのを惜しむように散々歌い、「楽しかったー!」「また来週もしたい!」と喜んでいました。なんて平和な週末!!
一回300円〜楽しめて、月に一回程度は、期間券がいらない無料デーもあるそうなので、おうちカラオケはわが家の定番レジャーになりそうな予感です。
雨の日や休日の過ごし方に迷ったら、おうちカラオケをぜひ選択肢に入れてみてくださいね。