【戸田市・蕨市】6月30日(日)の「夏越の大祓」って何? 歴史ある日本の伝統的な神事です。
神社の鳥居に大きな輪!
例年、この時期になると境内に大きな輪が据えられた神社があることにお気付きでしょうか?
大人がそのままくぐれるほど大きな茅の輪。
この輪は何のためにあるのか?
そしてどんな意味があるのでしょうか?
6月30日(日) 夏越の大祓
日本では古来より、人は知らず知らずのうちに罪を犯し、心身が穢れてしまうものだと考え
られてきました。
そこで、犯した罪や穢れを祓い清めるために、毎年6月と12月に「大祓」という神事が行われるようになりました。
「大祓」は、平安時代に編纂された「延喜式(えんぎしき)」という書物にも記されている歴史ある神事です。
6月に行われる「大祓」は「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」と呼ばれています。
大祓詞を奏上し、茅の輪をくぐり、厳しい夏の暑さや悪疫を追い払います。
茅の輪くぐりは、正面から左回り、右回り、左回りの順で茅の輪をくぐります。ちょうど8の字を書くように左・右・左の順です。
神社より配布される「人形(ひとがた)」に移して納め、お祓いし、身を清めます。
大きな茅の輪は、このために設置されているのです。
「夏越の大祓」大祓式は、2024年6月30日(日)に「和樂備神社」や「上戸田氷川神社」にて行われます。大祓式の時間は神社により異なりますのでご注意ください。
またこの期間は、特別な御朱印が頒布されます。
詳細は各神社の公式サイト等をご確認ください。
伝統的な神事に参加してみよう!
伝統的な神事に触れると、背筋が伸び、凛とした気持ちになれます。
2024年6月30日(日)は、「和樂備神社」や「上戸田氷川神社」を訪れ、「夏越の大祓」を体験してみてはいかがでしょうか?
【イベント情報】
「夏越の大祓」大祓式
開催日:2024年6月30日(日)
会場:和樂備神社
埼玉県蕨市中央4-20-9
上戸田氷川神社
埼玉県戸田市上戸田3-20-11