Yahoo!ニュース

【上越市】お茶の良い香りが漂う茶室♪ その場で焙煎したお茶が楽しめる日本茶専門店へ。

hare地域ニュースサイト号外NETライター(上越市)

こんにちは、地域のイベント情報や訪れたお店を紹介する上越市在住のライター hare(ハレ)です。
日々の暮らしの中で見つけた、上越市の魅力を再発見できる身近な情報をお届けしています。

多賀茶焙煎所

今回は、上越市仲町にある日本茶の専門店「多賀茶焙煎所」に行ってきました。

外観は、昔の名残を残すつぎはぎのトタン壁がそのまま活かされ、味わい深い雰囲気に目を引かれます。

店内は、町家をリノベーションしたおしゃれな内装で、カウンタースタイルの茶室には、町家ならではの吹き抜けも特徴的です。

いろり庵のせんべいやおかき、菓子工房あんみ堂の和菓子やおしゃれな茶器などの販売スペースも併設されています。

茶室でお茶を楽しむ

茶室では、厳選したこだわりの茶葉をその場で焙煎してもらい、3煎目まで味わうことができます。茶葉の種類や違いを丁寧に説明していただきながら、好みのお茶を選びます。

多賀一番棒茶(ほうじ茶)

一番摘みの茶葉から選別した良質な茎のみを使用しており、ほうじ具合をライト、ミディアム、ディープから選ぶことができます。

今回は、ライトとディープを飲み比べてみることにしました。注文すると、焙烙(ほうろく)を使用してその場で手焙煎してくれます。茶室全体にお茶の良い香りがふわっと漂い、心も落ち着きますね。

目の前でお茶を煎れていただく特等席に座らせてもらい、まさに至福のひとときです。

手前がライト(ほうじ具合)、奥がディープ(ほうじ具合)です。ほうじ具合によって見た目も味も全く違うことに驚きですね。

そして、1煎目から、2煎目、3煎目につれて少しずつ味わいも変わり、甘みから芳ばしさまでお茶の美味しさを感じることができました。

今回は、お茶と一緒に上生菓子も味わえるセットメニューを注文したのですが、この日は3種類から選ぶことができました。

こなし/柚子カシューナッツあん

すずらんの模様がとても可愛く繊細で、食べるのがもったいないほどです。中に柚子あんとカシューナッツが練りこまれていて、新食感の生菓子です。

あんショコラも味見させていただきました
あんショコラも味見させていただきました

そのほか、和スイーツのメニューもあります。

クリームあんみつ

妙高山麓の伏流水は、お茶を淹れるのに最適といわれる軟水のため、まろやかな口当たりで白湯も美味しく感じました。

最後にお口直しのおかきもいただきました
最後にお口直しのおかきもいただきました

ついつい長居してしまうほど居心地の良い空間で、とてもお気に入りの場所になりました。こんなにもゆっくりとお茶を味わうのは初めてで、本物のお茶の楽しみ方に気づかされました。

皆さんもぜひ、「多賀茶焙煎所」で贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

●多賀茶焙煎所
〒943-0831 新潟県上越市仲町3丁目1-9
・営業時間:【茶室】11:00~16:30(L.O16:00)/【買い物】10:00~17:30
・定休日:火曜日

地域ニュースサイト号外NETライター(上越市)

とあるきっかけから上越市に移り住み、上越の人・食・自然が大好きになりました。移住者だからこその目線で地域の魅力やリアルな情報を発信していきます! 地域ニュースサイト号外ネットでは、上越地域(上越・妙高・糸魚川)を担当しています。趣味は、美味しいグルメ探し、温泉、山歩き。

hareの最近の記事