Yahoo!ニュース

4月は釣りに行こう!”岸から釣れる美味しい魚5選”

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

4月の釣りってどうなの?

釣り人にとっては最高

4月になると、気温もだいぶ高くなり、外に出たくなる季節。

寒くない暑くもない、過ごしやすい気温で、虫も少なくて釣り人にとっては最高の季節。

釣り場に立つという事だけを見ると本当に快適な季節です。

海の中はやっと冬を超えた季節

出典:気象庁HP
出典:気象庁HP

釣り人がいる陸上は快適な状況ですが、実は海の中はまだまだ寒いんです。

上の水温グラフを見てもわかる通り、海の中の4月と1月はほとんど一緒。

もうすぐ冬を越せる…という時期なんです。

4月に岸から釣れる美味しい魚5選

メバル

春告魚”はるつげうお”ともいわれるメバルは、4~5月にベストシーズンを迎える魚。

堤防・漁港など身近なポイントで釣れる魚なので、初心者の方でもチャレンジしやすいのが特徴。

ちなみに、メバルは夜行性の魚なので夜釣りで狙うのがベスト。

常夜灯・消波ブロック周辺を狙ってみましょう。

マアジ

冬に外洋を泳いでいたアジは、4月になると徐々に岸に近い所にも回遊してきます。

豆アジが大漁に釣れる!というわけではありませんが、釣れたら20cm前後の良型のアジが期待できます。

ヒラメ

春はヒラメが狙えるシーズンでもあります。

ヒラメは、おもに小魚を捕食する魚なので、ルアーや小魚を泳がせて狙うのがおすすめ。

アジなどの小魚を泳がせるだけで釣れるので、もし小魚がたくさん釣れたらその小魚を泳がせて狙ってみるのも面白いですね。

マダイ

4月はマダイが岸から狙える季節でもあります。

簡単に釣れるわけではありませんが、春のマダイは産卵を意識して浅場へ入ってきます。

マダイが入ってくるような、水深の深い砂浜・潮通しの良い堤防などがあれば狙い目です。

アオリイカ

4月は1年の中で一番大きなアオリイカが狙いやすいシーズンです。

数がたくさん釣れるわけではありませんが、釣れたらデカい!という季節。

アオリイカが好きな海藻がたくさん生えているポイントがおすすめです。

4月でも全然釣れないときは…この魚!

根魚

春の暖かい天気のなか、釣りに来たけど全然釣れない…

残念ながら、このような状況は少なくありません。

そんな時は、カサゴ・ソイなどの根魚を狙うのがおすすめ。

堤防のキワ・消波ブロック周辺など根魚が隠れていそうな場所を探ると楽しい釣りができるはずです。

30cm超えの大物根魚を釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、30cm超えの大物根魚を釣った動画を公開しています。

釣り初心者の方でもマネできる釣り方の紹介もしているので、ぜひご覧ください。

Instagram・YouTube・ヤフークリエイターズ にて釣り動画や情報を発信しています。

ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。

▼フォロ―はこちらから

InstagramYouTubeヤフークリエイターズ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事