Yahoo!ニュース

5年の経験を伝えます『インコと暮らしてかわったこと』

ちまま*セキセイインコの豆知識メディアインコスタグラマー/ブロガー

はじめに

私がセキセイインコと暮らすようになって、生活がガラッと変わりました。

以前は物選びに気を使わず、自由にものを買ったり選んだりしていましたが、今はインコの安全を1番に考えてものを選んだり、生活を工夫したりしています。

私がどんなふうに変わったか、お伝えします。

1 窓・玄関の開け閉めに気を遣うようになった

まず窓の開け閉めにとても気を使うようになりました。

Instagramでセキセイインコを飼っているお友達とたくさんつながりました。

その中で、インコを外に逃がしてしまう人が非常に多いことを知りました。

人にかわれている鳥は、外の世界では生きていくことができません。

それを自覚して、絶対に逃さないようにしてしようと心に誓っています。

でも誰しも絶対は無いのでいつも危険が隣にあると思っています。

2 部屋の中に観葉植物を置かなくなった

部屋の中に観葉植物をおかなくなりました。

理由は、観葉植物の種類によってはセキセイインコが齧ってしまうと中毒症状を起こすからです。

私がしっかり放鳥中にインコの様子を見ていられれば良いのですが、目を離した隙に事故というものは起こります。

その危険を防ぐために、観葉植物をおかなくなりました。

(子供も小さいので観葉植物を荒らされると言う理由もあります。)

安全な観葉植物もあるので、すべての観葉植物がだめなわけではありません。

3 フライパンを安全なものにかえた

テフロンのフライパンは、加熱の際に有毒なガスを発生させることがあり、セキセイインコが、その気体を吸引すると気分が悪くなります。場合によっては亡くなってしまいます。

インコに気を遣ってフライパンを選ぶようになりました。

少し前までは重い鉄のフライパンを使っていましたが、今はグリーンパンと言うエシカルフライパンを使っています。

4 換気扇をよく回すようになった

調理中や、生活の中で匂いが出る場面では換気扇をよく使うようになりました。

セキセイインコは小さな体で呼吸をしています。

呼吸から有毒なものを体内に取り込んでしまうそうです。

本来なら外で元気に飛び回っている鳥さん。

室内にいることで人間の発生させるガスや匂いなどに、影響を受けてしまいます。

できるだけ小鳥の健康を害さないようにと換気扇をよく使うようになりました。

5 泊りがけの旅行は極力減らす

「セキセイインコは1泊の旅行なら大丈夫だよ」と言う人もいますしそういう記事もありますが心配でなりません。

暑い時期は水が腐りますし、寒い時期は暖房の管理が心配になります。

なので私は極力泊りの旅行は減らすようになりました。

私の場合は、幸いなことに母が近くに住んでいるので家族で出かける場合は母にあおいちゃんの様子を見に来てもらっています。

近くに頼れる人がいて良かったなと思っています。

6 Instagramで発信していくうちにつながりが増えた

Instagramのアカウントは、あおいちゃんをお迎えしたときに立ち上げました。

お迎えした当初は、自分のプライベートを載せていたInstagramのアカウントにセキセイインコの写真をたくさん載せていました。

ですがあまりにあおいちゃんが可愛く、インコの写真が増えていくので、プライベートのアカウントがインコの写真だけになってしまったんです。

これでは方向性が違うなと思ってアルバムを作るつもりでInstagramを始めました。

Instagramで発信していくうちにたくさんの鳥飼さん達とつながることができ、病院の情報や飼育についての知識を増やしていくことができました。

Instagramは私にとってインコの飼い方を勉強する1番の場所でした。

このたびYahoo!でも記事を掲載することにあたりInstagramで発信を続けていたことがこのような形につながったと思います。

つながりを作ってくれたInstagramと、フォロワーさん達にとても感謝しています。

7 セキセイインコ以外の鳥たちも好きになった

セキセイインコと暮らし始めてから、セキセイインコ以外の鳥たちもとても好きになりました。

それまでは、セキセイインコとコザクラインコの違いもわからないような鳥の素人でしたが、今では、いろいろな種類の鳥を覚えました。

そして以前は外にいたハトやカラスを怖いなと思っていましたが、今では外にいるハトやカラスもかわいいと感じるようになりました。

毎日あおいちゃんと接しているので、なぜか野鳥たちの気持ちもわかるようになってきた気がします。

どっぷり鳥オタクになりました。

まとめ

最後まで読んで下さってありがとうございます。

ペットと暮らすということは楽しいだけではありません。それだけ責任が伴いますね。

あおいちゃんが可愛いなぁと思って飼い始めた私ですが、一緒に暮らせば暮らすほど奥が深いです。

私の生活は、あおいちゃんと子供たち中心に回っています。

皆さんも暮らしの中で気をつけていることや、インコのために生活が変わったことなどがあったら、ぜひDMなどで教えてくださいね。

感想をいただけているのでそれもとてもうれしいです。

ちままの運用コンテンツ

各メディアにて情報を発信しています。フォローして日々の暮らしにお役立てください♪

インスタグラム

インスタグラムを見る

セキセイインコの飼い方・暮らし方について発信しています!

私生活はときどきストーリーズに・・・

ツイッター

ツイッターを見る

各メディアの更新情報を発信します。

フォローしてチェックしてくださいね

ブログ

ブログを見る

SNSでは発信しきれない内容について更新しています。

セキセイインコの飼い方について役に立つ情報を発信することで幸せなことりと幸せな飼い主を増やしたいと思って記事を書いています♪

インコスタグラマー/ブロガー

セキセイインコのInstagramの中の人(飼い主)インスタ運用歴5年。セキセイインコのあおいちゃんと一緒に暮らす。セキセイインコの飼い方・暮らし方をSNSとブログで発信中!フォローするとセキセイインコについて詳しくなれます!記事は毎週土曜日に更新しています。インコ好きさん動物好きさん、どなたでもフォローしてくださいね。

ちまま*セキセイインコの豆知識メディアの最近の記事