Yahoo!ニュース

冬の風物詩!!チャーシューで蓋をするその名も「落とし蓋」なるラーメンをご存知ですか??

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

「日常に着物とラーメンを」「烈志笑魚油 麺香房 三く」「大阪府:福島駅」

食べログ6年連続百名店に選出されている超有名店の「烈志笑魚油 麺香房 三く」さん。

こちらで冬季限定のとんでもないビジュアルのラーメンがあるのをご存じですか??

しかも10杯限定なのでこの一杯をたべるために早朝から行列になるんです。

烈志笑魚油 麺香房 三く
烈志笑魚油 麺香房 三く

11時39分のオープンで、平日にもかかわらず9時半ごろ到着してなんと4番目!!これが休日だと9時半でも食べられないことがあります。

冬季限定3月まで
冬季限定3月まで

整理券が配られます
整理券が配られます

券売機で食券を購入
券売機で食券を購入

整理券を貰ったら開店後順番に券売機で落とし蓋の食券を購入します。誰でも押すことはできますが整理券を持っていないと提供されませんのでご注意ください。

カウンターに説明が
カウンターに説明が

「くすり」ください!という声が客席から聞こえてきます。

その正体は七味なんです。香りがよく一気に風味が華やかになるので後半にいれてみてください。ラーメンによっては相性が良くないため入れないほうがいいと教えてもらうこともあります。

落とし蓋 〆ご飯付き 950円
落とし蓋 〆ご飯付き 950円

待ちに待った落とし蓋。この圧巻のビジュアルをご覧ください!!!

丼一面を覆う極厚のチャーシュー。綺麗に焼き目がついています。

チャーシュー
チャーシュー

お箸で持ち上げられない重さでした。上に乗っているのはにんにくの芽です。

なんとか分厚さを
なんとか分厚さを

ボリュームを見てほしいため頑張って持ち上げてみました。

チャーシューの蓋の下から麺がのぞいています。ここまで来てやっとラーメンだと認識できるっ!!笑

細麺
細麺

チャーシューを少しかじって麺を引き出しました。

細いストレート麺。スープがよく絡みます。

スープ
スープ

濃厚な鶏白湯スープ。ややとろっとしていて後味はあっさり。

具材のお豆腐
具材のお豆腐

お豆腐がごろっと入っているのも、このラーメンの特徴です。

スープの旨味が濃いのであっさりしたお豆腐がよくあいます。私は半分お豆腐を残した状態で麺を食べきります。

〆ご飯
〆ご飯

麺を食べ終わったら店員さんに「〆ご飯ください」と声掛けしましょう。

スープとお豆腐をいい感じに残してそこにドボン!!

スープがたっぷり残っているなら蓮華ですくって適量をご飯にかけるようにすると調整ができると思います。

ここでお豆腐が活躍
ここでお豆腐が活躍

濃厚なスープにご飯をいれるのですが、ここにお豆腐を残しているとまた口当たりさっぱりと食べられます。

営業時間
営業時間

「三く」にちなんで営業は11時39分からとなっています。

売り切れ次第終了なので早めに来店を。限定ラーメンがなくても大人気で連日行列ができるお店です。

特にこの「落とし蓋」は人気が高く絶対食べたい!!という人は頑張って早めに来店してください。

・大阪府大阪市福島区福島2-6-5 AKパレス 1F

・JR東西線「新福島」駅(2番出口)より、徒歩3分

 JR大阪環状線「福島」駅より、徒歩5分

 京阪中之島線「中之島」駅(6番出口)より、徒歩7分

 新福島駅から136m

・[水〜月] 11:39~14:39 18:39~23:39

※昼夜共に、出汁・食材無くなり次第営業終了

・定休日 火曜日

・〈食べログ:烈志笑魚油 麺香房 三く〉

着物ラーメン女子・あき

「日常に着物とラーメンを」をモットーに和装でグルメ活動☆

関西を中心に大好きなラーメンを大好きなお着物を着て食べ歩く活動をしています。

ラーメンが大好きで多いときは年間500杯を超えることも。

365日ほぼ毎日外食なので美味しいお店を見つけたらご紹介していきたいと思ってます。

着物はハードルが高い!気軽にお出かけ出来ない‍!こんなイメージを払拭し、着物を着ていてもラーメンを食べてもいいしハンバーガーにかぶりついてもいいんだと思ってもらって、私も着てみようかな?と1歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

美味しさを伝えるため「ラーメンソムリエ」「調理師免許」「利き酒師」「ラーメン女子プロ検定・第一期生」取得しました!

インスタグラム @kimono_ramen_lady

YouTubekimono-ramen-lady

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『キャンピングカーと着物とラーメンと』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事