Yahoo!ニュース

【神戸市長田区】本格インド料理店が営むスパイス専門店。異文化感じる楽しい品揃えに大興奮!

かっぱ母地域情報ライター・ファミキャン愛好家・ブロガー(神戸市)

JR新長田駅から徒歩3分ほどの場所に、世界のスパイスや食材を扱うお店「神戸スパイス」という名前のお店を見つけました。

場所は本格インド料理店のお隣

複合商業施設、アスタプラザファースト2階の通路を歩いていたとき、異国の雰囲気が漂うお店を発見。
横から見た外観がこちらです。

壁に「各種新鮮スパイス&ハーブ取り揃えています!!!!!!」という、感嘆符が多めのメッセージが。
ちょっと楽しくなってきました。

通路を挟んだ場所にあるのは、運営元のインド料理店「神戸アールティー」です。

インドで10年以上の経験を積んだインド人のコックさんが、本格的なインド料理を作ってくれるお店なのだとか。

そのようなお店がプロデュースしているスパイス店だと知って、ますます期待が高まります。

スパイス以外にも幅広い品揃え

中に入ってみると、初めて見るスパイスや食材などがずらりと並んでいました。

お魚料理に合うもの、ドレッシングに入れるとよいものなど、ポップを使って丁寧に説明してくれていて、とても分かりやすいです。

「スパイス」と言えば「カレー」

「スパイスからカレーを作ってみたい。でも、ちょっと自信がないなぁ」
と思っていると、こんなスパイスセットを見つけました。

カレーを作るのに基本となる、5つのスパイスがセットになっています。
しかも100グラムずつ入っているにしては、お手頃な価格なのではないでしょうか。

写真を撮るのを失念していたのですが、オリジナルブレンドのカレー粉も販売していました。それを使えばさらに挑戦しやすいかも。

「本格的なカレーを作るとなると、ナン…、いやタイ米もいいなぁ」
と思っていると、すぐ足元にありました。

ごく少量のサイズからあるので、気軽に購入できますね。

初めて見るお菓子たち!「世界一甘い」と言われるものも

こんなお菓子を見つけました。

右側は「世界一甘い」と言われている「グラブジャムン」というお菓子。
左側も同様に甘くて、カッテージチーズが材料に使われている「ラスグッラ」というお菓子だそうです。

「不思議な食感」と書いてありますが、どんな食感でしょうか。

他にも色んなお菓子があります。

真ん中から下の段にあるのは、キヌア、豆、種などをローストして、さまざまな味付けをしているインドスナックです。
ミントの味やパクチーの味がついているものもあって、どちらかというと大人向けのおつまみといった感じでしょうか。

迷っていたら試食させてもらいました!

迷っていると、お店の方が気になっているスナックを色々と試食させてくれました。

パッケージに「フォックスナッツ」と書いてあるスナックは、黄みがかった白で丸っこい形。(下の画像)

「フォックス」とは「オニバス(鬼蓮)」というスイレン科の植物で、その種をポップコーンと同じように加工したもののようです。
軽い食感で食べやすく、栄養価も高いスーパーフードなのだとか。

こんなものを買いました

さんざん、思わせぶりな記事を書いてしまいましたが、スパイスから作るカレーは次回チャレンジするとして、まずはお手軽にレトルトを購入しました。

さらに、タイ米とスナックも購入して、気分はインド人です。
(タイ米だからタイ人でしょうか…そこは流して下さいね)

画像の左から、手前3つと奥左側がレトルトカレー。奥右側がタイ米です。
画像の右にある、青・赤・紫の袋がインドスナックです。

異国の雰囲気が感じられて、とっても楽しいお店です。
いつもの料理に役立つヒントも見つかるかもしれませんね。

オンラインショップもあるので、気軽に訪ねてみてはいかがでしょうか。

神戸スパイス
住所:兵庫県神戸市長田区若松町5-2-1 アクタプラザファースト2F
TEL:078-647-7908
営業時間:12:00-18:00
定休日:無し
Instagram:kobe.spice
公式オンラインショップ

地域情報ライター・ファミキャン愛好家・ブロガー(神戸市)

英語の学習をがんばる子供と、子供の英語学習を応援するお家のかたを対象に、英語学習ブログ『3匹かっぱのえいごもおやつも』を運営。さらに、主婦目線で神戸市垂水区とその周辺地域についての情報を発信する地域ブログ『たるみドア』も運営。キャンプについてはまだまだビギナーの域だが、自身のように面倒くさがりなタイプでも気楽に楽しめるキャンプを追求し、インスタグラムでも情報発信中。

かっぱ母の最近の記事